見出し画像

仕事しながら語学勉強はやはり大変だねぇ。

 ノルウェー選挙が終わりました。終わっちゃった……楽しかった選挙取材……

ノルウェーの中高では選挙後も選挙の分析を社会科の授業でしたりするので(すごいよね)、選挙が終わっても学校訪問したりしてました。

そうしたら案の定、今年もやってしまった。選挙終了後に身体がダウンする現象。未だにこれが起きずに北欧の選挙取材を終えたことがない。

気絶するかのように寝ていました。たぶん今日も明日も寝る。たくさん寝る。

すぐにアイスランド選挙の取材もあるしね。

ところで語学勉強は、「毎日する」という目標だけはキープできました。勉強時間は圧倒的に少なく、この週だけは勉強記録ができていない日もあるけれど。

続けているだけ、えらいわ~

取材中に書いた記事の一部です。読んでくれたら嬉しい、語学スキルがあったからこそ実現できた記事たちです。

・・・・・

この週は仕事しすぎて、記録をしっかりつけれていませんが、「毎日やる」はできた記憶があります!

9/6~12のフィンランド語の勉強記録

画像1

画像2

Forestでの記録合計 1時間30分

単語アプリ Anki(電車や移動中にスマホで勉強) 47分

オンライン会話italki 2時間

・・・・・

9/6~12のアイスランド語の勉強記録

画像3

画像4

Forestでの記録合計 0時間

スマホアプリDrops 34分

ノルウェーのフォルケ大学のオンライン講座 1時間30分


『北欧の幸せな社会のつくり方: 10代からの政治と選挙』『ハイヒールを履かない女たち: 北欧・ジェンダー平等先進国の現場から』(かもがわ出版)発売中です。カラフルな写真とともに、ぱらぱらと読める北欧モデル資料集のようになっています。