見出し画像

【演劇と音楽を比較してみる】 横・縦の繋がりが濃い『音楽』とそれが薄いのが『演劇』?

こんにちは・演劇エンタメ分野をビジネス視点で語るAsakawaです。

この記事↓のように私はエンタメ分野の代表格として演劇と音楽をよく比較することがあります。

この記事では音楽は一曲単位から聴くことができて、それが気に入ればまとまった楽曲が収録されているアルバム、さらに好きになればライブの模様が収められている映像作品を観て、遂には実際にライブ会場へと足を運んで来てくれる、

綺麗に自身の好きになった度合いに応じてお金を払えるポイントというのが出来ていて、だからたとえライブ会場までは足に運んでくれなくても、楽曲は購入してくれている人もいるから音楽活動による収入というものは少額でも入ってきやすい、

それに対して演劇は最終目標が「劇場に足を運んでもらう」であるならばその前にその地点へ誘導するコンテンツはあるのか?と言われたら残念ながらこれだと言えるものが「無い」場合もある。

音楽と比べたら先ずはお気軽にこちらを試してみてくださいと言えるものが少ないのでなかなか少額でも収入を得るのは難しいというお話でした。

今回は言うなれば他者との繋がりはどれだけあるのか?

というお話になります。

演劇・音楽は共に活動スタート時はまだ無名なためお客さんを呼ぶのに苦労する、というのは共通していると思います。

では、それを補うために何をするのか?と言われたら・・・、

音楽の場合は「対バン」という形式でライブを行います。

ワンマンライブではまだ会場を満員にすることができないから複数のバンド・歌手を出演させてそれぞれのファンを呼び込んでチケットをさばいていきましょうという形ですね。

これ、今では超人気バンドに成長したバンドでも記念すべきファーストライブはこの「対バン形式」であることが多いです。

それだけどんな将来有望なバンドや歌手でもいきなりワンマンライブで会場を満員にはできない証だと思いますが、この文化が根付いていることによって「濃い繋がり」というものが形成されていきます。

そもそもこの「対バン」或いは一日で何十組ものバンド・歌手が観られる「音楽フェス」というイベントは自身をまだ知らない人に広める絶好の機会であるとも言えます。

いくらライブをしても観に来てくれるお客さんがメンバーの友達や知り合いだけではなかなか知名度は上がりませんよね。

これまでの交友関係、活動で得たファン、その外に居る人にアピールできるチャンスなのがこのような複数のバンド・歌手が出演する対バン形式・イベントなのです。

これで双方のファンが共演したバンド・歌手も好きになってくれた人がいてファンが増えたというのは容易に起こり得ます。

このように本来であれば限られているお客さんをいかに自分に振り向いてもらえるようにするか競い合うライバル関係でもあるのですが、共演することによって仲間意識も芽生える関係性にもなってくるのです。

縦の関係もある

ここまではまだお客さんを単体では集めることが難しい者同士が協力してライブをしていきましょうという横の繋がりのお話でしたが、縦の繋がりもあります。

どういうことかと言うと・・・、

既にある程度のお客さんを集めてワンマンライブを行うこともできるくらいの人気がある先輩方が、

あのバンド気に入った!

と惚れてくれたら「今度うちと対バンしない?」などの誘いも大いにあるからです。

これはもっと世に知られるべきだと思わせられたなら優しい先輩が抜擢してくれるのです。

こうなったらもういよいよその誘いを受けたバンドも、現在の音楽シーンに名乗りを挙げられる第一歩を踏み出したとも言えます。

だって、ワンマンライブでもできるくらいお客さんを集められるバンドがわざわざ対バンをしてくれるって言うんですから当然これまでの比ではないお客さんが詰めかけて来てくれます。

そのお客さんも「見込みがあるから対バンをするんだろうな」という目で見てきてくれるのでそれなりに期待して観てくれる人もいるはずです。

こんな風に、

同じ立ち位置にいる者同士が手を取り合ったり、先を走っている先輩が気に入ってくれて自身が企画したライブ・イベントに誘ってくれる、

音楽って縦・横の繋がりが濃いんですよね。

私もある複数のバンドや歌手が出演するイベントに足を運んだ事があり、そこで初めて知って好きになった人はいます。

そういう所に呼ばれる人はやはり徐々に人気も上がっていって今では人気者になっていることは珍しくないのです。

こんな流れがないのが演劇・・・?

ここまでを読んで、演劇分野に身を置いている方はどう思ったでしょうか?😓

他の劇団と手を組んで同じ劇場で一枚のチケットがあれば複数の公演を観られる・・・?

そんなことはなかなか難しいですよね〜笑

知らないだけでかつて実現した企画もあるかもしれないですが、少なくとも7年間の演劇生活で私はそんな公演は誘われた、チラシも含めてみたことがありませんので珍しいのは間違えがありません。

ただ同じ劇場・場所で日替わりで、昼と夜で、時間帯で演目が変わる企画はみたことありますが。

それはなぜなのか?ここで一つ大きな壁があります。

演劇は音楽ほど演目を柔軟に変えることはできません・・・💧

音楽であればワンマンライブでは20曲やるところを、今回は対バンだから半分の10曲みたいに演劇ではそんな簡単に減らす、なんて作業は難しいです。

これを演劇に置き換えるなら、

この約2時間の上演台本を1時間にカットする・・・そういうことになるので💦

こうなってくると1時間以内に終わる台本を用意するしかありません。もしもそんな台本はうちにはないとなったらそのために新たに書くか、既存の台本から探してくるしかなくなり、それだけで面倒だな・・・となります。

台本の他にもまだまだ課題はあり、舞台美術の転換を簡素なものにしないといけないから凝ったことはできないなど普段の公演よりもしかしたら妥協したものになる危険性すらあります。

それこそ椅子や机を移動・追加、舞台上からどかすだけで次の演目ができますくらい簡単なセットにしないとなかなか・・・・。

演劇部の大会・文化祭での出し物だとこんな感じでやっているのかもしれませんが、学生生活の一環ではなくプロ意識がある中でやるにはかなりの制約だと思います。

いつもより短い時間で魅力を伝えるのが演劇だと本当に難しいと思うんですよね・・・。

お客さんを呼ぶのに苦労している劇団・演劇団体はたくさんあると思いますが、そんな人達が気軽に協力して公演を行いましょうとできないのは悲しいと言えば悲しいですね〜。

インターネットの登場により娯楽が多様化した時代になっても「音楽ライブ」というのは好調です。

逆に演劇はそれと比べればちょっと寂しい印象。

そうなってしまうのも、リンク記事とこの記事で書いた内容のように音楽というのは演劇と比べて身軽に活動しやすい、作品やバンド・歌手を広めやすいなど優れている点がたくさんあるからだと思います。

音楽にはライブをしなくても楽曲制作をして販売するだけで収入が多少なりとも得られる気軽さがありますが、演劇に公演をしなくても収入を得られる方法はありますか?って話です。

その分、高い楽器・機材を揃える、それを使いこなすまで時間かかる、誤魔化しのきかない高い技術が要求されるなど様になったパフォーマンスが出来るまでの物理的ハードルは高いですが。かと言って逆に演劇は演技が下手でも舞台や映画の主役になれることもあるのはどうかと思いますが。

繰り返しになりますが、

音楽と演劇を比較した時に、

音楽の最終目標は「ライブに来てもらう」です。

同じように演劇も最終目標が「公演を観に来てもらう

ならそこまで好きになってもらうためにどれだけの判断材料があるのか?

音楽は楽曲があります、過去のライブ映像があります、ここまで言及してませんでしたがメンバーの人間性もそうでしょう、

なら演劇は、自分の活動の場合は何が該当するのか?を考えてみてください。

一般的には戯曲や台本の原作が人気がある(小説・漫画)、人気俳優を起用する、作・演出家が実績のある人、劇団自体が人気あるからだと思いますが、

これらの要素が一つもない公演はお客さんを集めるのが厳しいに決まっています。

それはないけど作品の質には自信があるんだ!

ということでしたら、
著名な演劇賞の受賞を目指すことをおすすめします。

こんな感じでお客さんを惹きつける「何か」を獲得して公演を企画しましょう!

では今回は以上になります。ここまでお読みいただきありがとうございました。


現在「自分のビジネス」を構築中なのでこれはためになったと感じてくれましたら是非サポートをお願いします!