ソウソウ

大阪在住の朝活社長です。 朝活歴30年以上、現在38歳です。小さいころに父が病気&会社…

ソウソウ

大阪在住の朝活社長です。 朝活歴30年以上、現在38歳です。小さいころに父が病気&会社倒産するも、朝活でコツコツと大学受験、学業・部活・バイト掛け持ちで乗り越えてきました。さらに朝活で起業、MBA取得等、さらにコツコツと積み上げ中です。 3つの事業を経営しています。

最近の記事

朝活おすすめのタイムスケジュールは?【社会人、主婦(ワーママ)、学生の実例付き】

・朝活勢のみんなは何時に寝たり起きたりするスケジュールをたててるの? ・朝活中はどんなスケジュールで過ごしているの? このような朝活のスケジュールに関する疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか? 私自身、朝活を30年以上してきました。 その間に学生⇒社会人⇒ワーパパと属性が変わり、同時に朝活のスケジュールも変わりました。 朝活のスケジュールはそれぞれ異なります。 今回は朝活のスケジュールの立て方や実例をいくつかご紹介してきます。 朝活のスケジュールを

    • "奇跡の経営"は中古のみ。電子書籍、kindleでの販売なし【図書館おすすめ】

      今回は高値で売買されている書籍"奇跡の経営"について。 「奇跡の経営」を読む理由さて、今月は人事関係のトラブルが多かったです。 転職して新しく会社にきた人が、すぐに退職してしまう。 そんなミスマッチによるトラブルが続けて発生したので、会社の仕組みを変えなければいけないと焦りがありました。 まずはリベラルアーツ大学の両学長オススメの経営本を全て読破しようとしています。 そのため、まず目標に立てたのが 「週に1冊本を読みNotionに読書メモをつける」 でした。

      • Notionでタスク管理&目標設定

        Notionのタスク管理はオススメです。 さらに目標管理も組み込むと行動スピードがかなり上がりますよ Notionのタスク管理方法そもそもNotionとは? と思われる人もいるかもしれません。 私の中のNotionのイメージはPC、スマホ、頭の中にとっ散らかった情報の一元化です。 例えば ・読書記録 ・日記 ・ブログ記事の管理 ・旅行計画&備忘録 ・タイムバケット ・習慣化リスト ・やらないことリスト ・インプットの情報集約 ・タスク管理 ・ あちこちにある情報をN

        • ブレインスリープピローは朝活にオススメの最強枕【実体験で解説】

          「朝活のために睡眠の質を上げたいです! オススメの枕はありますか?」 今回はこの質問にお答えしていきます。 私自身も枕を数十個は試してきました。その中でのオススメ枕を紹介します。 枕についてこのような悩みはありませんか? 枕が合わず、朝起きると首がいたい 枕を買い替えたいけど、自分に合った枕がわからない 高価な枕使っているけど、枕の高さや寝心地が変わってつらい 起きてすぐに朝活で頭を働かせるためには、睡眠の質を高めることが必要不可欠です。 睡眠のためには枕選び

        朝活おすすめのタイムスケジュールは?【社会人、主婦(ワーママ)、学生の実例付き】

          目標設定の仕方

          今回は目標設定の仕方について説明します。 こんなやり方もあるよーってことで参考にしてみてくださいね。 目標は分解して設定しよう目標設定はSMARTの原則に基づいています。 大目標⇒中目標⇒小目標⇒マイクロ目標と分解しています。 大目標 私の1年の大目標は次の通り。 「仕事の時間を1日1時間減らして、第2領域に費やしながら、稼ぐ力を高める」 さて大目標ですので、ざくっとしていますので、もう少し深堀りしていきます。 その方法でオススメなのがまんだらチャートです。

          目標設定の仕方

          朝活書写をやってみた。お題、お手本付きで初心者でも簡単にできます

          「Twitterで朝活書写が流れたけどこれって何?」 「どうやって朝活書写を始めるの?」 と、最近話題の朝活書写が気になる人が増えてきているようです。 特にTwitterをみていると朝活書写が流れてくることが多いようです。 私自身、朝活は30年以上していますが今まで書写はしたことがありませんでした。 朝活は色々なことにトライできるのが魅力ですので、今回朝活書写をやってみました。 この記事では、朝活書写が気になる方、朝活書写でどのような効果が得られるか知りたい方、そ

          朝活書写をやってみた。お題、お手本付きで初心者でも簡単にできます

          SMARTの原則とは?目標設定の仕方が達成の分かれ道

          「毎年、新年に目標を立てているけど、絵に描いた餅になっています。」と思っている方、それは目標設定の仕方に原因があるかもしれません。 資格をとる ダイエットに成功する 副業を始める このように何かを達成するぞ!と思ったときに、目標を立てる人は多いと思います。 でも、その目標は達成できていますか? 目標を設定することで満足していませんか? それは目標の設定の仕方に問題があるかもしれません。 重要なことはSMARTの原則を用いて目標設定し続けることです。 SMAR

          SMARTの原則とは?目標設定の仕方が達成の分かれ道

          朝活したい人が知るべきデメリット6選。メリットに変えて朝活を充実させよう

          「朝活ってメリットばっかり聞くけど、デメリットはあるの?」 と思われている方もいるかもしれません。 もちろん、朝活にもデメリットはあります。 デメリットを知った上で、朝活に取り組むことをオススメします。 よく朝活を始めたばかりの人から、「こんなはずじゃなかった…」と聞くことがあります。 それはずばり朝活のデメリットを気付いていないということ。 実際に朝活をやってみて初めてわかることも多いと思います。 この記事の結論としては次の通りです。 朝活のデメリットと改善方

          朝活したい人が知るべきデメリット6選。メリットに変えて朝活を充実させよう

          おすすめの朝活14選と絶対読むべき朝活本を紹介

          みんなは朝活で何しているの?おすすめの朝活を教えて! と思っている人は多いようです。 ・朝活で勉強したい ・朝活でランニングした 朝活は人によってやりたいことが変わりますよね。 そして、たくさんの朝活があります。 今回は朝活のタイプ別のおすすめ朝活を解説します! 私自身も様々な朝活にチャレンジしてきました。 そのため、おすすめの朝活は?と聞かれると、私自身のおすすめを答えることはできます。 ただ、それがあなたに合う朝活であるかは別です。 本日の結論はこちらです

          おすすめの朝活14選と絶対読むべき朝活本を紹介

          朝活の始め方。今日から朝活をスタートするための方法を徹底解説

          朝活を始めたいけどできる自信がない。 起きれるか不安。 昼間眠くなりそう。 続けられるかな…。 皆さんの不安な気持ちわかります。 ただやみくもに起きればいいわけでないのが朝活です。 無理して早起きしても、眠くなったり日中に活動できなくなるとイマイチですよね。 今回は朝活の始め方について解説していきます。 この記事を読むと次のことがわかります。 ・朝活のために起きる方法 ・朝活のための前日の過ごし方 ・朝活で眠くならない日中の過ごし方 ・朝活継続のコツ それ

          朝活の始め方。今日から朝活をスタートするための方法を徹底解説

          リベンジ夜更かしとは?リベンジ夜更かしの原因と対策を説明

          皆さん、リベンジ夜更かしをご存じでしょうか? 「夜更かしにリベンジする?どういうこと??」 と思われるかもしれません。 一見するとインパクトのあるキーワードの"リベンジ夜更かし"について説明します。 この記事を読むことで次のことがわかります。 リベンジ夜更かしとは? リベンジ夜更かしの原因 リベンジ夜更かしの心身への影響 リベンジ夜更かしの対策 それではそれぞれについて説明していきます。 リベンジ夜更かしとはリベンジ夜更かしは直訳すと就寝時間の先延ばしのこと

          リベンジ夜更かしとは?リベンジ夜更かしの原因と対策を説明

          朝活のために夜寝る時間は?夜の過ごし方で朝を制するべし

          「朝活を始めたけどなかなか続かないんです。 昼間しんどくって…。寝る時間が遅いのかなぁ?」 と思っていませんか? 朝活が続かない理由、それは夜の過ごし方にあります。 夜の過ごし方を変えていないのに朝だけ頑張って早起きしていませんか? 単発の朝活だったら、頑張って早起きしても乗り切れるかもしれません。 でも、朝活を継続するためには夜の過ごし方の改善が必要です。 私も朝活歴30年ですが、夜をだらだらすごすと翌日の朝活はかなりしんどいです。 この記事を読むと次のことが

          朝活のために夜寝る時間は?夜の過ごし方で朝を制するべし

          朝活やるなら昼寝は必須。昼寝で生産性アップする方法

          昼寝に関して、このように思ったことはありませんか? 「朝活すると昼過ぎに眠くなったり、集中力が切れてしまいます。昼寝した方がいいですか?」 そもそも朝活をしなくても、昼食を食べると眠くなりますよね。 朝活をすると、昼食を食べた後に今までよりも眠くなり集中力が切れやすくなると感じる方が多いようです。 この質問に対するわたしの回答はこちらです。 「朝活やるなら昼寝は必須です。昼寝にもたくさんのコツがあります。 うまく昼寝を生活に取り入れ、生産性をあげていきましょう!」

          朝活やるなら昼寝は必須。昼寝で生産性アップする方法

          朝活のメリットとは?メリットだらけの効果的な朝活を解説

          朝活がよいらしいけどメリットってあるの? 皆さん、朝活は何となくメリットがあると知っているけれど、具体的に何かまで知らない人が多いようです。 今回、朝活のメリットについて朝活歴30年の私がお答えします。 朝活はメリットだらけ。やらない理由がありません。 たくさんの朝活のメリットを感じて、人生を豊かにしていきましょう。 あなたも明日から朝活をスタートして一緒にメリットを感じてみませんか? むしろやらないデメリットの方が多いと思いますよ 次の項目にあるように朝活はメ

          朝活のメリットとは?メリットだらけの効果的な朝活を解説

          朝活の目覚めにスヌーズ機能は必要?結論、不要です。

          朝が苦手な方からよくある質問がこちらです。 「なかなか起きれないからスヌーズ使っても大丈夫ですか?」 朝活でスヌーズ機能を使ってはいけません。 スヌーズは居眠り促進機能です。 なぜ、スヌーズ機能が起きるに向いていないのでしょうか? その理由について解説していきます。 スヌーズ機能とは?スヌーズ機能という意味でいうとアラームを切っても、再びアラームが鳴ることですね。 寝過ごし防止機能で使っている方が多いのではないでしょうか。 確かに寝過ごしは防止できるかもしれま

          朝活の目覚めにスヌーズ機能は必要?結論、不要です。

          朝活とは?おすすめの朝活と効果を知って、今日から朝活を始めよう

          朝活歴30年のソウソウです。 みなさん、朝活についてこのような疑問はありませんか? 朝活はどうやって始めることができるの? 夜型だけど朝活はできるの? 朝活のメリット・デメリットは? 朝活を始めたとしても継続できるの? そもそも朝活って何すればいいの? 今回の記事を読むことで次のことが分かります。 朝活をやったことがない人でも、夜型の人でも朝活をスタートできる 三日坊主にならずに無理なく朝活を継続できる 朝活のメリット、デメリットがわかり、あなたにあった朝

          朝活とは?おすすめの朝活と効果を知って、今日から朝活を始めよう