見出し画像

朝活とは?おすすめの朝活と効果を知って、今日から朝活を始めよう

朝活歴30年のソウソウです。

みなさん、朝活についてこのような疑問はありませんか?

  • 朝活はどうやって始めることができるの?

  • 夜型だけど朝活はできるの?

  • 朝活のメリット・デメリットは?

  • 朝活を始めたとしても継続できるの

  • そもそも朝活って何すればいいの?

今回の記事を読むことで次のことが分かります。

  • 朝活をやったことがない人でも、夜型の人でも朝活をスタートできる

  • 三日坊主にならずに無理なく朝活を継続できる

  • 朝活のメリット、デメリットがわかり、あなたにあった朝活の内容がわかる

それでは朝活の始め方についてお読みくださいね。

朝活とは?

そもそも朝活とは何でしょうか?

朝の活動、略して朝活です。

朝活(あさかつ)は、朝時間を有効活用した交流会や勉強会の活動をいう。全国で自然発生的に活動が行われている。

出典:wikipedia

一般的には交流会や勉強会といった他社と繋がりながら活動することを指すことが多いようです。

しかしながら、次に述べるビジネスパーソンや偉大な経営者達は自分一人で朝活を行うことが多いようです。

平均年収1000万以上のビジネスパーソンの6割が朝活経験者

年収1000万円以上の転職サイト「ビズリーチ」の「朝活」についてのアンケートがあります。

ビズリーチは朝活を「始業前の時間を利用して勉強、運動、仕事の準備、読書などをすること」と定義しています。

Q:あなたは朝活をしていますか?

  • 現在朝活を行っている:39%

  • 以前行っていたが現在は行っていない:24%

  • 行ったことはない:37%

61%が朝活の経験があると言う結果です。

忙しいビジネスパーソンも意識的に朝を活用しようと考えていることがわかります。

偉大なリーダー・経営者も朝活を活用

偉大なリーダー達も朝活をしていると知られています。

  • ジェフ・ベゾス(アマゾンCEO)

  • スティーブ・ジョブズ(Apple創業者)

  • ハワード・シュルツ(スターバックスCEO)

  • ボブ・アイガー(ウォルトディズニーCEO)

なぜ、偉大なリーダー達は朝活を行っているのか?

それは朝活の余りある効果・メリットに気付いているからではないでしょうか。

朝活の効果・メリットは?

朝活にはたくさんの効果やメリットがあります。

だからこそ、多くのビジネスパーソンや著名な経営者も朝活を実践しています。

生産性の向上

邪魔されない

朝の時間は電話、メールで誰からも邪魔されることがありません。

脳もスッキリしているため集中して物事に取り組むことができます。

集中時間が長い

昼食を食べるとどうしても眠気がでるので生産性が下がることを経験したことはありませんか?

仮に業務が9時から12時までだとすると、集中できるのは3時間。

朝活でプラス2時間増えるとするのは集中できるのは5時間になります。

朝活の分だけ集中できる時間が増え、生産性も高まりますね。

新しいことを始めることができる

今までやりたかったけど、なかなかチャレンジできなかったことはありませんか?

朝だからこそ、自分がやりたいことに集中して取り組むことができます。

また、朝の時間は日常と違って何かに追われていることがありません。

つまり"心の遊び=ゆとり”が生まれます。

こうしたゆとりのある状況を意図して作ることで、新しいアイデアが生まれるきっかけになりやすくなります。

健康に良い

朝活によって生活のリズムが整いやすくなります。

朝活は早寝、早起きが基本になりますし、食事も意識していくことも必要です。

また、日光を浴びることもポイントです。

朝から日光を浴びることで心身の安定に必要なセロトニンが分泌されます。

また日光を浴びることで体内時計が正しくリセットさせます。

それにより人間は24時間周期に同調した生活を送ることができます。

新しい人脈ができる

日々のライフスタイルに朝活を取り入れている方々が集まる交流会や勉強会スタイルの朝活もあります。

そうした交流会や勉強会で新しい人脈を広げていくことも可能です。

朝活で自分の人生をよりよくしたいという共通の価値観がありますので、信頼が深まりやすいことが特徴です。

収入がアップする

「老後30年で年金が2,000万円不足する」という話を聞いたことがありませんか?

このままでは老後に破綻してしまうと不安になり、国に頼らずに自分で準備している方も増えています。

朝活で自分自信のキャリアを見直し、本業とは別の収入経路を作り、資産形成を行いましょう。

副業にチャレンジできる

働き方改革により副業を解禁、あるいは推奨する企業が増えています。

そのため、朝の時間に効率的に副業を行うことが重要です。

とはいえ本業の後に副業をするといっても、頭が働かない人も多いのではないでしょうか。

厚生労働省によると人間が十分に覚醒して作業を行うことが可能なのは起床後12~13時間が限界とされています。

仕事が終わり夕食を終えて風呂に入ると、夜はやる気が出ないと思う方も多いはずです。

副業の結果として結果として収入がアップする可能性が高まります。

転職活動に取り組める

収入アップの観点からすると、転職活動も同様です。

残業が常態化している、給与アップが見込めない。

現状を打破するために転職という選択肢もあります。

脳が覚醒している朝に転職活動を行うことでよりよい条件の会社が見つかるかもしれませんね。

投資で資産を構築できる

自分の資産をいかに運用していくか。

複利の力が働いていくのが投資の魅力です。

投資と言ってもギャンブル要素の強いものから、歴史があり手堅く資産を増やすものもあります。

朝活で金融リテラシーを高める方も増えています。

他のたくさんのメリットも具体的に記事にまとめましたのでお読みくださいね。

朝活のデメリットは?

メリットだらけの朝活ですが、デメリットはないのでしょうか?

朝活で考えられるデメリットもお伝えしていきます。

日中眠くなる、集中力が低下する

睡眠時間を減らして朝活をすることはNGです。

どうしても昼食を食べてから眠くなったり、集中力が切れたりしてしまいます。

昼食を食べてから昼寝の習慣をつけることをオススメします。


早起きしても、ぼーっとしてしまい何もできない

朝活でぼーっとしているのは脳が覚醒していないことが原因です。

せっかく早起きしても、生産性が低ければ意味がありません。

正しい朝活のやり方をマスターして、効果的な朝活を行いましょう。

付き合いが悪いと思われてしまう

朝活のためには、早く寝ることが必要不可欠です。

コロナ禍で機会こそ減ったものの、食事会(飲み会)や遅い時間帯の打合せもありますよね。

朝活のために計画的にお断りする場面も増えてくることでしょう。

自分自身に朝活のルールを作り、朝活をコントロールすることも必要になってきます。

おすすめの朝活は?


それぞれどのような朝活があるのかご紹介します。


あなたにあった朝活を色々と試してみると新しい気付きがあるかもしれません。

勉強

社会人の平均の勉強時間をご存じでしょうか?

実は平均で1日6分と言われています。

日本人は学生時代はたくさん勉強したのに、社会人になると勉強を全くしなくなる傾向にあります。

本業の勉強、資格の勉強、社会人になっても学び続けることは必要です。

朝活で時間を作り出し、勉強することで将来大きなリターンとなることでしょう。

イベント・セミナーに参加

朝からイベントに参加して、インプットの場にあてることもできます。

読書会、交流会、あるいは趣味の場など興味がある朝活に参加してみるのもよいでしょう。

オンラインでもイベントは開催されていますので住んでいる場所は関係なく参加することができます。

運動

朝、身体を動かすことは健康促進、運動不足の解消にもなるので効果的です。

ストレッチ、ヨガ、ランニング、筋トレなどがあります。

最近では朝から開いているジムもあります。

ジムは夕方以降は混んでいるため、効率良く鍛えたい方はオススメです。

瞑想

脳は毎日5万回以上の思考を行っていると言われています。

瞑想によって、意図的に思考をなくしていくことができます。

脳のリフレッシュができるのが瞑想です。

自分自身と向き合う時間となる瞑想を朝活メニューに入れてみてはいかがでしょうか。

仕事の準備

朝の時間に仕事を進めておくことで、同僚が出勤したタイミングで既にかなりの仕事を進めておくことができます。

午後からゆとりをもって仕事に取り掛かれるので、余裕もうまれてきます。

上司の評価も上がりやすくなり、社内で活躍していけるきっかけにもなります。

副業、転職活動、投資

朝活のメリットで述べたように、副業、転職活動、投資を行い、自分自身の将来へ投資していく方も増えています。

日本は外国と比べると金融リテラシーが低いと言われており、自分から動かないと金融リテラシーを身につけることはできません。

書籍はもちろん、最近ではYoutubeでも良質なコンテンツも増えています。

朝活を有効使用して自分自身へ投資していきましょう。

上記はオススメ朝活の一部です。

朝活を効果的に始める3ステップ

朝活について理解が深まったところで、いよいよ朝活を始め方についてお伝えしていきます。

朝活の始め方で重要なポイントは

夜を制する者は朝を制す

です。

朝起きるためには、夜の過ごし方から改善することが必要です。

朝活を始めるために3つのステップにわけて説明していきます。

ステップ1:夜の過ごし方を改善する

夜の過ごし方で重要なことはスムーズにベッドに入り、睡眠の質を高め、睡眠時間を確保することです。

そのためには次のポイントが重要です。

  • 睡眠時間は7時間を確保するように寝る時間を決める

  • 風呂(40℃を超えない)は寝る1時間までに入る

  • 寝る1時間前は強い光(テレビ、スマホ、パソコン等)は避ける

  • カフェイン(コーヒー、緑茶、紅茶等)は寝る4時間前はとらない

ステップ2:睡眠の質を改善する

朝、すっきり起きるために睡眠の質を改善することを意識しましょう。

  • パジャマに着替える

  • 寝具は自分にあったものを使う

  • 部屋の温度は16~26度、湿度は40~50%

  • 寝酒は脳が覚醒するためNG

  • スマホは寝室に置かない

ステップ3:起きてから朝活までの過ごし方を改善する

いよいよ目覚めの時。朝活のスタートです。

朝が苦手な方は次の順番で少しずつ目を覚めすことでスムーズに朝活に入ることができます。

  1. 目覚まし時計はスヌーズ機能を使わない

  2. ベッドから出ないとさわれない位置に目覚まし時計を置く

  3. 起きたらすぐに電気をつけカーテンを開け、光を浴びる

  4. すぐに洗面台で歯を磨く

  5. コップ一杯の水を飲む

  6. パジャマから着替える

  7. 朝活スタート

朝活のスケジュールの例は?

人によって生活スタイルが異なるように、朝活も人によって内容は変わります。

  • 日中眠くならない睡眠時間

  • 就寝時間

  • 起床時間

一般的に7時間の睡眠時間が必要だと言われています。
ちなみに私の必要な睡眠時間は6時間30分です。
翌日眠くならない睡眠時間は経験的に調べる必要があります。

参考までに私の朝活スケジュールは次のようにしています。

【パターン1:普通の日】
4:50 起床
5:00 朝活開始
6:30 朝活終了、朝の支度(子どもの送り含む)
8:30 仕事スタート
12:30-12:45 昼寝
18:00 帰宅(子どもお迎え)
18:30 夕食
22:30 就寝

【パターン2:朝活でやりたいことがある日】
4:00 起床
4:10 朝活開始
6:30 朝活終了、朝の支度(子どもの送り含む)
8:30 仕事スタート
12:30-12:45 昼寝
18:00 帰宅(子どもお迎え)
18:30 夕食
9:30 就寝

朝活を継続させるコツは?失敗パターンを知ろう!

「天国へ行く最も有効な方法は、地獄へ行く道を熟知することである」by マキャベリ

朝活を始めたものの、ちゃんと続くか不安。と思っていませんか?

三日坊主にならないように、1日1日の朝活を成功させていくことが重要です。

そのためには、予め朝活の失敗パターンを知ることで継続につなげていくことが重要です。

失敗パターン①睡眠時間を削る

やってはいけないことは睡眠時間を削ってまで朝活を行うことです。

日中のパフォーマンスが下がってしまうと本末転倒とも言えます。

まずは1日の生活習慣の見直しを行うことから始めて見ましょう。

失敗パターン②早く起きたのに朝活でボーっとしてしまう

せっかく早起きしたのに、眠気があったり、ダルくてぼーっとしていたら何か身体がうったえているかもしれません。

睡眠時間は足りているのか?

体調は問題ないのか?

自己管理に努めましょう。体調が万全でなければ睡眠にあてることも大事です。

まとめ:今日から朝活を始めよう

いかがでしたか?

冒頭にお話しした、朝活に関する次の内容が少しでもおわかりいただければ嬉しいです。

  • 朝活をやったことがない人でも夜型の人でも朝活をスタートできる

  • 三日坊主にならずに無理なく朝活を継続できる

  • 朝活のメリット、デメリットがわかり、あなたにあった朝活の内容がわかる

私自身、朝活のメリットを受け続けることで、少しずつ目標を達成していきました。

継続は力なり。

朝の時間を効果的に使う朝活を始めてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?