マガジンのカバー画像

あさひの引いたり寄ったりエッセイ

22
引きで眺めたり、寄りでジロジロ見つめたりするエッセイです。日記の時とは違いテーマをひとつに絞って書きます。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

雑談力 その2 「テーマを決めずに頭の中にあることを言語化して深掘り」編

雑談力 その2 「テーマを決めずに頭の中にあることを言語化して深掘り」編

前回の「雑談力 その1 二言三言編」の第2弾です。
一応おさらいとしてこんな内容でした。↓

その時にもう一つのタイプとして触れていた、
「テーマを決めずに頭の中にあることを言語化して深掘り」
する雑談について今回は書こうと思う。

ポッドキャスト「となりの雑談」を聴いていただくとわかりやすいのだが、
軽くご紹介を。

出演はジェーン・スーさんと桜林直子さんのお二人。
テーマは決めずにとにかく気心

もっとみる
雑談力 その1 「ふと交わす二言三言」編

雑談力 その1 「ふと交わす二言三言」編

シンクロニシティなのか、それとも無意識にそこにアンテナが立っているのか、
この頃「雑談」や「世間話」ということについてやたらと目や耳に入ってくる。

例えば、
「午前0時の森」という番組で、
オードリー若林さんと日テレ水卜アナが雑談力というものについて考察していたり、
「あさイチ」という番組で、
ジェーン・スーさんがポッドキャストで放送なさっている「となりの雑談」という番組(共演:桜林直子さん)

もっとみる
Never too late.

Never too late.

マルチタスクがだんだんしんどくなってきている。
ひとつのことをやっていると、他のことが疎かになる。
そうは言っても、大人が社会人としてやっていく以上、
また、家庭を切り盛りしていく以上、
いくつかのことを並行しておこなわなければ立ち行かないことは山ほどある。
それなので、しんどいと思いつつもなんとか複数のタスクを常に抱えながら
毎日わっせわっせと走っている。

若い頃はなぜか、自分は器用な人間だと

もっとみる
古民家暮らし

古民家暮らし

私が住んでる家は夫が生まれ育った家で、いわゆる古民家の部類に入る。
近頃は古民家というと、
おしゃれなカフェに再生されたり、
「丁寧な暮らし」を提唱する方々が改装して住んでおられたりして
脚光を浴びている。

私もいっときはそういうことに憧れた。
定年後は改装を施して、カフェとまではいかないけど
「友人知人が集えるおしゃれな空間にでもすっかな」
などと、幾らかかるとかどれくらいの手間がかかるとかは

もっとみる