見出し画像

ほうれん草の食べラーマヨパスタ

おはようございます。

今日も割と暖かい。

昨日の昼間は、
ヒートテックのTシャツを着ていたせいもあってか
ちょっと暑かったわ(^◇^;)

今年はファンヒーターの用意はせず、
足元のパネルヒーター・湯たんぽ、
エアコンを併用して過ごしているのですが、
10度を切らなければ、
パネルヒーター・湯たんぽだけで過ごせる。

今ままで不要にファンヒーターを
入れすぎてたかもなぁと
ちょっと過去の行動を反省(^◇^;)
温度とか気にせず、
起きたらすぐにファンヒーターを
つけるのが習慣になっていたし…

7日〜10日に一度くらいの頻度で
買いに行っていた灯油も
買いに行くのが面倒だったし、
重い灯油を運ぶのも大変だったので、
これがなくなったも非常にいい!

パネルヒーター・湯たんぽは、
昨年の11月か12月にかに
購入したと思うのですが、
買ってよかったと思う商品でした(≧∀≦)

さてさて、前置きが長くなりましたが、
先日、「ほうれん草の食べラーマヨパスタ」を作りました。

初めは、ニンニク唐辛子を刻んで炒めてから
ほうれん草パスタマヨネーズ
醤油を加えて作ろうと思っておりました。

が、ニンニク唐辛子を刻むのが面倒に…(^◇^;)
というわけで、食べるラー油を使って作ることに。

主な材料はこんなかんじ。
自家製食べるラー油を使っていきます。

茹でたパスタほうれん草
マヨネーズ食べるラー油を投下。

混ぜ合わせ、醤油を投下。

こんなもんでいいかしら?

あとはお皿に盛り、糸切り唐辛子をのせて完成!
(ホントは刻み海苔ものせたかったけど、
切るのが面倒でやめちゃった(^◇^;))

うーん、美味しい!
こりゃいい。
良いピリ辛具合(≧∀≦)
ほうれん草もモリモリ食べられます。

マヨネーズは味わって食べると
マヨネーズ?」と思えるほど。
食べるラー油は強い!(≧∀≦)

想像では、もうちょっと
マヨネーズの存在感がある
仕上がりになると思ってたけど。

小松菜で作っても美味しそうだな。
水菜でも美味しいかも。
サッと作れそう。

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《ほうれん草の食べラーマヨパスタ》
(1人分)
● パスタ … 80gくらい
● ほうれん草(茹で) … 100gくらい
● マヨネーズ … 大さじ1くらい
● 食べるラー油 … 大さじ1くらい
● 醤油 … 小さじ1/2くらい
● 糸切り唐辛子 … 適宜

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。