見出し画像

宮崎県の郷土料理「レタス巻き」

おはようございます。

昨日は、打ち合わせでお褒めのお言葉をいただき、
ちょっといい気分(≧∀≦)
今まで頑張ってきた甲斐があった〜

さてさて、先日、
「レタス巻き」を作りました。

「レタス巻き」は宮崎県の郷土料理だそうです。
レタスで何かを巻くお料理かと思ったら違った!
レタス海老が具のサラダ巻きのようなものでした。

「レタス巻き」はここのお店が発祥みたい。


さ、早速調理開始!

材料はこんなかんじ。
海老だけはちょっと買い足しちゃった〜

画像1

画像2

背腸をとり、爪楊枝で海老が丸まらないように固定。

画像3

画像2

1分ほど茹でます。

画像5

画像2

粗熱が取れたら爪楊枝を取り除いておきます。

画像7

画像2

ご飯が炊き上がるまでに寿司酢の用意!

画像9

画像2

ご飯が炊き上がったので寿司酢を混ぜ合わせます。
これで冷ましておきます。

画像11

画像2

巻きす、久々の登場!
巻きすを広げ、海苔を置き、
ちょっと上の方は残して寿司飯を広げます。

画像13

画像2

そして、真ん中辺りにマヨネーズ

画像15

画像2

続けて、海老

画像17

画像2

そして、レタスをのせます。
これで巻いていきます。

画像19

画像2

巻いたら、しばし放置。

画像21

画像2

切り分けます。

画像23

画像2

そして、お皿に盛って完成!

画像25

うーん、美味しい!!!
こりゃいいぞ
プリプリな海老とシャキシャキのレタスの組み合わせいい!
マヨネーズ、もっと入れてもいいかもー(≧∀≦)

また作ろっと。

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて2巡目。

この「レタス巻き」で宮崎県の料理は、
これで4品目!
3品目を既に達成しているので、
残念ながら、日本地図には変化なし…

47都道府県郷土料理チャレンジ20220413

ちなみに今まで作った宮崎県の郷土料理はというと…

最近投稿したばかりの「八杯汁」

味付けに白ゴマ味噌を使った「ぬた芋」

暑くて食欲のない日にぴったりの「冷や汁」

宮崎県、まさかの4品目達成だったな。

まだまだ1品しか作っていない県があるから、
ちょっとしばらくは、
そちらを優先的にしていこうかな。

またいろいろな郷土料理のレシピを探しておこっと。





この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,776件

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。