Takako Sudo / ArukuTech

どこかの先生@小学校。元技術者?

Takako Sudo / ArukuTech

どこかの先生@小学校。元技術者?

マガジン

  • 「わたし」を拡張する

    うっかり&のんびりの私を、テクノロジーを使ってどこまで有能に見せられるのでしょう?!

  • プログラミング教育@小学校

  • Alexaでまいにちを楽しく!

    Amazon Alexaで、日々のちょっとした作業が楽になるTipsを集めたいと思います。

  • 小学校で子どもとマインドマップ

    小学校の教員です。子ども達とマインドマップを使って学んでいる様子を、記録としてアップしていきたいと思います。

  • G Suite を小学校でつかおう!

最近の記事

読書力を、さらに拡張したい。

「聴く読書」をやってみて  PDFをPCで読み上げさせて録音し、「聴く読書」を自作してみました。  移動中に聴けるので便利です。しかしながら、正直「読まないよりはましなレベル」という面もあります。読み上げの音声のクオリティがあまり高くないので、所々内容が分かりにくいのです。  Adobe Acrobat Reader DC以外の読み上げ機能を試そうとしましたが、私のPCでは、なぜかWordの読み上げ機能が使えず。。。そこで検索をしてみると、いろいろなサービスがあるようです

    • 読書力を拡張する その2

        この記事は、下記の記事の続きです。 ボイスレコーダーで録音した音声をma4からmp3に変換する 作業環境は、前回の記事に引き続き、Windowsです。  音声データを変換するための無料のアプリやサイトもありますが、ウィルスが怖いので、一番安心できそうな「iTunes」を使うことにしました。 iTunes mp3に変換した音声データを、スマホで再生できるようにする。 PDFをmp3に変換して「聴く読書」ができるようにしたときの記事の続きです。  mp3化したことで、P

      • スケジュール管理を拡張する

         先日、思い立って、スマートウォッチを購入しました。忙しさからか、そもそもの私のキャパなのか、あれこれ失念してしまうことが重なったからです。  スマホ、手帳などはもちろんこれまでも試していますが、朝、一日のスケジュールを確認しても対応に追われているうちに忘れてしまいます。スマホを身に付けていても、着信や通知にも気付かないことがよくありました。  「これは何か別の道具を使ってなんとかしないと」と。。。  スマートウォッチを選んだ基準スケジュールを通知できること アレクサが使

        • 読書力を拡張する

          「わたし」を拡張する  先日、ChatGPTが華々しく登場して以来、人間プラスアルファで生きていく時代に加速がかかったように感じます。  ところで、先月、生まれて初めて「リーディンググラス」を作りました。店員さんは「老眼鏡」という言葉を決して、使いませんでした。よくICT活用で用いられる例えですが、眼鏡で視力を補うように、便利な道具を使って苦手を補足すればいい。つまりは、道具を上手に使って、能力を拡張すればいい。  そこで、忘れっぽさの補足、つまりは「記憶力の拡張」に、ス

        読書力を、さらに拡張したい。

        マガジン

        • 「わたし」を拡張する
          4本
        • プログラミング教育@小学校
          10本
        • Alexaでまいにちを楽しく!
          2本
        • 小学校で子どもとマインドマップ
          1本
        • G Suite を小学校でつかおう!
          25本
        • 国際バカロレア(若葉マーク🔰)
          2本

        記事

          ぷよぷよプログラミング

          monaca でぷよぷよプログラミング 先日、ぷよぷよプログラミングにチャレンジしてみました。  本当に久しぶりのmonaca、そしてJavaScript/HTML/CSSです。 monacaとは  monacaはアプリ開発のための環境です。オンラインでも開発できます。HTMLやJavaScriptで作ったWebアプリを、簡単にスマホアプリにすることもで、データベース機能も使えます。  テキストプログラミングの入門編としても気軽に始められて、しかも活用範囲は広いです。

          ぷよぷよプログラミング

          マインクラフト教育版でプログラミング

          マインクラフト教育版にある、アクセシビリティパークを体験アクセシビリティパークの説明  アクセシビリティパークを選択すると、下図のような説明が表示されます。「どんな子も遊べる公園を作る」ための世界のようです。 パークの様子  パークには、とても広い場所があり、自由に制作できます。 一人で作るには、ハードルが高いのでは?  今は体験版で学習していますが、実際の授業ではこれは子ども達に協働出させた方がいいのでは、と思いました。  ひとりだけで作るには、なかなか大変そうです

          マインクラフト教育版でプログラミング

          マインクラフト教育版で、インクルーシブ教育

           先日マインクラフト教育版を試してみるイベントに参加し、期間限定のアカウントを頂いたので、もう少し学んでみることに。イベントではマインクラフト教育版でできるHour of Codeなどを体験しました。 インクルーシブ教育をマイクラで! そんなことできるの??  出来るんです。驚きました。  マインクラフト教育版に準備されているプログラムの中に「不自由体験」があります(上図の左下)。  ワールドに入ると、まずマインクラフトの基本操作を、そしていくつかのバリア(障壁)につい

          マインクラフト教育版で、インクルーシブ教育

          マイクラデビュー!(教育版マインクラフトを体験しました)

          「大人のマインクラフト」イベントに参加 2022年7月31日(日)、こくり主催「大人のマインクラフト」イベントに参加しました。 マインクラフトでHour of Codeができる! Hour of Codeは、だれもが無料でプログラミングを学べるオンライン環境です。  Scratchに似たビジュアルプログラミングを、チュートリアルに沿って楽しく学べます。  コースの1つに、マインクラフトのキャラクターが登場するものがあり、以前小学校でHour of Codeを実施したときに

          マイクラデビュー!(教育版マインクラフトを体験しました)

          ML2ScratchでAI+機械学習

           今日は、CoderDojo豊橋を見学させていただきました。  自宅に戻ってから、今日教えていただいた「ML2Scratch」をさっそく試しました。 ML2ScratchとはML2Scratchは、下記サイトによると、 「ML2ScratchはTensorFlow.jsを使った機械学習をScratchから簡単に体験、利用できるようにします。Webカメラでいくつかの画像を撮り、ラベルを付けて学習すれば、似たような新たな画像を、学習結果をもとに分類することができます。」とのこと

          ML2ScratchでAI+機械学習

          Notion、継続中

           お彼岸の連休中に、がんばって作ったNotionの日誌ページ。さっそく使ってみています。ひとまず4日目までクリアし、3日坊主はまぬがれたところです(笑)  Notionに再チャレンジした、連休中の記事はこちら。  自分で作ったページ、という愛着もあってか、就業間際などに一旦開いて短くてもいいから入力する、というルーチンは今は成功しています。  それから今年の私のテーマの1つが、メンタルのマネジメントです。  日誌ページには、気持ちの切り替えのためのTips画像が張ってあ

          AlexaからEvernoteにメモを追加する(2)

          前の記事 IFTTTでAppletのカスタマイズにチャレンジ! 今回は、すこし改良をしてみます。 「Evernote」を検索します。  画面右上の「Explore」を選び、検索窓に「Evernote」を入力してEvernoteを見つけます。下図のように表示されるので、「Evernote」の緑のアイコンをクリックして選択します。 すると、連携させるアプリの候補が出てきます。前回はここから、Alexaを選択、さらにAppletを選択して、連携させました。 1からAppl

          AlexaからEvernoteにメモを追加する(2)

          AlexaからEvernoteにメモを追加する

           Alexa(私の場合はまずキッチンのEcho Dot)で「やることリスト」を追加したときに、自動でEvernoteにもノートが追加されるようにします。 IFTTTIFTTTは、「イフト」と読むそうです。 https://ifttt.com/explore アクセスして、ユーザ登録。無料版で試してみます。機能(Applet)が20個までしか登録できないようですが、ひとまずはそれで全く問題ないかと。 Appletを追加する 「Alexa」と「Evernote」で検索して

          AlexaからEvernoteにメモを追加する

          Notion再チャレンジ

            約一年前に気になっていたものの、手つかずで終わったNotion。  先日家にやってきたAlexaと連携できそうなことから再浮上。 まずは日誌の記録  そこで、今年の課題だった日誌を入力するためのページを作ってみようと、動画を見てみたところ、なんだかおもしろそう。 連携できるアプリも豊富な様子 Google Calender, Google Spreadsheet, Slack, Todoistなど連携できるアプリもいろいろある様子。なんでもかんでも出来る、という訳でも

          Notion再チャレンジ

          Amazon Echo Dotがやってきました

           先日のセールをきっかけに、Amazon Echo Dotがやってきました。 https://amzn.to/3ugF3Fh  前から使ってみたいと思っていたのですが、やってきて、キッチンに置いてみて、さあいざとなると何をしていいのかちょっと戸惑います。 やってみたことAlexaに天気を聞く(最初はこんな感じからスタート) 音楽を流す(これも手を使わずできて、スマホよりかなり楽に。) 買い物メモを入れてみる(フリーハンド万歳) キッチンタイマー(手を使わないのは正

          Amazon Echo Dotがやってきました

          小学校でのマインドマップ活用

           2018年にマインドマップ・アドバンストプラクティショナーの資格を取り、去年そして今年と、小学校の授業でマインドマップを使っています。今年の振り返りと、来年の計画をざっくり書いておこうと思います。 子ども達の使っている様子 学活で話し合う時に、司会役の子達が自然にホワイトボードにマインドマップを描きながが、意見をまとめるようになりました。  家庭でも子どもが進んでマインドマップを使っていると、三者面談で保護者の方から教えてもらいました。  文字を書くのが苦手な子や、絵

          小学校でのマインドマップ活用

          Jamboardで国語すごろくゲーム

           3月に国語のアクティビティとして、小3のクラスでGoogle SlideとJamboardですごろくゲームをしました。 実施方法 Jamboard(またはSlide)でグループの数だけページを作り、各ページの背景としてすごろくの画像を貼っておきます。コマもいくつか貼っておきます。子ども達は一人一台iPadを持ち、それぞれのiPadからClassroom経由でJamboard(またはSlide)にアクセスします。  1グループ、4,5人でやってもらいました。 良かったとこ

          Jamboardで国語すごろくゲーム