非先進国でインターン中の学生と考える「グローバルキャリアの現状と展望」~南アフリカ、インド、カンボジアから~★グローカル職業図鑑★第2回目【2023年2月19日】

みなさん、こんにちは。

この数年、先進国や途上国をとわず世界を席巻している新型コロナウイルス、昨年より始まったロシアのウクライナ進行など世界は、ますます混乱して先行きがみえない「多様性」を認めない「分断」の時代へと大きく変わりつつあるかにみえますが、本当に実際のところ世界の実際のところはどうなっているのでしょうか?実際の現地の声を聴いてみたいとは思いませんか?

このセミナーでは、日本から飛び出しグローバルに非先進国の南アフリカとインドでインターンをしたり、カンボジアの大学に留学している3名の現役大学生の体験を聞き、参加者もまじえて意見交換をします。

【セミナーの主旨】

まず、国際協力で働いてきた柴田から主旨説明として、いままでの日本人と非先進国やその人びととのかかわりについて「国際協力」の視点から歴史的な変遷を振り返ります。

つまり、1990年から政府開発援助(ODA)のJICAコンサルタントや国際協力NGOスタッフとして現場を見てきた立場から、いわゆる「豊かな先進国・貧しい非先進国」、「援助する側・援助される側」の関係性から、2000年代の半ばごろから、先進国・非先進国、人種や老若何女(GLBTQなども含め)をとわず、共に何かを想像していく「共創」の時代にはいってきているという体験談と時代背景をお話しします。

そのうえで、いま、まさに非先進国、南アフリカで小学校の教員のインターンをしている岡村奈々さん、インドで技能実習生の支援のインターンをしている田中、カンボジアの大学に留学している三浦の3名の現役大学生から、実際に長期滞在して生活してみてわかった日本と海外の違い、しあわせや豊かさの捉え方の違いなどについてお話を聞かせていただきます。

1)海外に興味を持ったきっかけ、2)先進国ではなくて非先進国を選んだ理由、3)今やっているインターンや留学の活動や世界などからの気づきやシェアしたいこと、4)今後の展望などを語るなかで、この経験を今後にどう生かしていきたいのか、これから社会に出るにあたっての不安感などについても想いをぶつけてもらう予定です。

そして、日本と非先進国の学校教育に長年携わってきた浜田より、3人の大学生の経験の持つ意味、非先進国の国の人びとと関わることが、日本人の生き方や働き方や考え方にどのような影響を与えるのかについてコメントと問題提起をいたします。

これらのインプットをふまえて、登壇者と非先進国に興味がある学生や教員、社会人などの参加者で、日本と海外の違い、しあわせや豊かさの捉え方の違い、さらには先進国と非先進国の違い、グローバルに生きることやグローバルキャリアの考え方などについて議論をおこないます。このセミナーは、登壇者と参加者すべてにとってのネットワーキングの場となることをめざしています。

なお、このセミナーには、主催者より、世界中のさまざまな分野で活躍の社会人の参加をお願いしております。議論に深みを与えてくれることと思います。お楽しみに。

【登壇者の紹介】

①岡村奈々さん(大学3年次休学中)南アフリカの小学校で教員のインターン中
②田中凛さん(大学4年次休学中)インドのチェンナイで技能自習生支援のインターン中
③三浦若葉さん(大学4年生)カンボジアのキリロム工科大学環境経営学科に留学中
④浜田肇(教育探究者・カンボジアキリロム工科大学)
⑤柴田英知(開発コンサルタント)

【開催日】

2023年2月19日(日) 19:00~21:00 (JST)、
ズームによるオンライン開催。世界中から参加いただけます。

【アジェンダ】

1.チェックイン

お名前を「本名、所属」に変えて、音声をミュート、画像オンで参加をお願いいたします。

2.セミナーの主旨説明 (柴田)

3.大学生からの発表 (岡村、田中、三浦)

4.日本の教育者からのコメント (浜田)

5.全体討論

発表をうけて2,3のテーマを中心に、登壇者と参加者が話し合うワークショップを開催します。

6.連絡事項

【参加費】

無料

なお、岡村奈々さん、田中凛さん、三浦若葉さんの3名の大学生を応援したいなという人のために、投げ銭方式で、応援チケットを用意しました。いただいたお金は、この3名に均等にお渡しさせていただきます。

【セミナーの動画撮影について】

後日のYou Tubeでの一般公開のために、ズームで動画を撮影させていただきます。セミナーの開始時にも説明いたしますが、よろしくご了承ください。

【運営・問い合わせ先】

国際共創塾 柴田英知
bxf00517@nifty.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?