マガジンのカバー画像

美しい彩で運気UP!自分らしく生きる未来へ導く彩華七色フォト

10
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【緑】疲労回復と癒しを提供する色。そして勉強のお供に最適!?(有料画像)

【緑】疲労回復と癒しを提供する色。そして勉強のお供に最適!?(有料画像)

このところ仕事のストレスで気分が重い…
いつもPCやスマホの画面を見ていて目や頭がつかれている…
気持ちがすさんで息苦しい…

そんな時、気分を軽くする簡単な方法の一つが散歩。
理想的な散歩は、目的地も決めず、スマホも持たず、ただその時に気の向くままに歩くこと。

さらに、森や山といった自然に囲まれた場所だととても高い癒し効果があることが分かっています。
とはいえ、そんな事ができる環境ばかりではあ

もっとみる
【黄緑】「生活に飽きた」人必見!成長の色を補給して、一皮むけた自分に出会おう!

【黄緑】「生活に飽きた」人必見!成長の色を補給して、一皮むけた自分に出会おう!

4月に新年度が始まると、ドキドキの新しい環境を経験した人も多いと思います。その時、華やかに咲いた桜が散ると、いよいよ新緑のシーズン。

一方で、新年度の緊張状態でこわばった心身が、少し疲れ始めてきていたりはしませんか?5月病なんて言う言葉があるくらいです。ちょっと息を抜いた時点で、心の隙間にもやッとした空気が流れ込んでしまう。
こんなことの連続は嫌だなとか、日々の生活に飽きてしまった、なんていう感

もっとみる
【黄】黄色を求めるときは心に欠乏感があるとき。幸せの黄色を補給しよう!

【黄】黄色を求めるときは心に欠乏感があるとき。幸せの黄色を補給しよう!

巷ではエンジェルナンバーなんて言うものがあります。
気になった数字やぞろ目の数字を調べてみて、なんとなく納得する解説に出会ったりします。

実は、「色」においてもそんな時期がある人は多い。
例えば私の場合、
・仕事でとても苦しい時期
・家庭でも今一つコミュニケーションが上手く取れていない
・なにかが足りないような欠乏感を感じる
・金銭的・物質的な豊かさへの渇望感がある
と言ったとき、やたらと黄色い

もっとみる
【橙(オレンジ)】心身ともに「元気がない」時に気持ちを上げる色(有料画像)

【橙(オレンジ)】心身ともに「元気がない」時に気持ちを上げる色(有料画像)

週の始まりに体がだるい…
気持ちが乗らない…
また、季節の変わり目にちょっと落ち込んでしまうとか。

実は、橙(オレンジ)という色は、眼から入ると、インシュリンの分泌を促進すると言われています。

そんなインシュリンの効果は…

もっとみる