くみりん

くみりん

最近の記事

クリスマスと香りの歴史;1「フルーツポマンダー」

今月はクリスマス月間。前回に引き続き、クリスマス関連の記事を書いていこうと思います。本日は、「クリスマスに関連した香りの歴史①」です。 第一回目は、ヨーロッパではクリスマス時期に贈ったり飾ったりする 香りのお守り「フルーツポマンダー」について ポマンダーとは・・・ ポマンダー(pomander英語)とは、フランス語のpomme(リンゴ)とambre(琥珀色の、竜ぜん香) から出来た言葉で、香り玉です。 はじまりは、17世紀の中世ヨーロッパ 中世ヨーロッパでは12世紀

    • 「もみの木」の精油

      あっという間に12月 今月はクリスマスですね。 クリスマスと言えば、もみの木🌲 モミの木と言えば……… 精油もありまして 一般的には、 *日本の「もみの木」の精油と *ヨーロッパモミの木の「シルバーファー」 が販売されています。 このうち、今日は精油「シルバーファー」について、ご紹介します。 シルバーファー (AOFさんより画像をお借りしました) 香りを嗅いだ瞬間、 柑橘類の様に爽やかな香りがパアーッと広がり、 木の精油とは思えなかったほど。 身体には、

      • 呼吸を深くする事の大切さ

        先日久しぶりにヨガに行って気づいたんです。 私、呼吸が浅いなぁって。 今、季節の変わり目だったり、気圧の変化で自律神経が乱れ、 最近、身体が重くだる~くなっていたんです。 そんな時に行ったヨガの先生より、深く呼吸をすることを言われ、 「日頃から呼吸を整えて生活することが、自律神経を整えることにもつながる。」 と習ったことを思い出しました。 意識的に呼吸を調整すると、自律神経の交感神経・副交感神経それぞれの働きを高めてくれるそう。東洋で古くから知られているヨガや気功、その

        • 気圧の変化による不調対策にも⁉️精油「ローズマリー」

          ここ最近のお天気や気圧の変化についていけない低血圧の私(朝から雨で調子が上がらない時は、(~_~;)こんな感じw) こんな時とてもお世話になっている精油を今月はご紹介します。 ローズマリー 左から、 ◆ローズマリー1.8シネオール ◆ローズマリーカンファー ◆ローズマリーCO2 ◆ローズマリーベルベノン 全てローズマリーの精油ですが、 このローズマリーさん達、 同じ品種でも育った環境で主要成分が大きく変わってしまう、これまた面白い精油です。 毎回主要成分が違うの

        クリスマスと香りの歴史;1「フルーツポマンダー」

          人に期待しないと言う事

          ここ最近ネットでよく目にしたり、 人に言われた言葉で、 「他人に期待しない」 と言う事について、ずっと違和感がありました。 人に期待し過ぎるから、 色々とストレスが溜まると言う事は理解が出来るけど、 全くしないと言う事に対して、 なんか違うなぁとずっと違和感があって…… 好きな人や周りの人に 全く期待しないって事は、 期待した成果(答え)がない ↓ 頼りにならない。信頼出来ない ↓ その人を過小評価する って事なんじゃないのかな。 そんな過小評価出来る様

          人に期待しないと言う事

          「よもぎ蒸し」のススメ

          今日も暑いですね。でも冷房や冷たい飲み物や食べ物で身体が冷えている。。。なんて事ありませんか?さらに…… こんなお悩みありませんか?☑️一年中 冷えてる、冷え性だ。 ☑️基礎体温も低くて、風邪をひきやすい ☑️生理痛・更年期の不調がある 冷え症とは……手足や下半身などの体の一部、または全身が冷えているような感覚が常に自覚される、女性に多い症状。 女性は男性に比べ皮下脂肪が多いが、熱を通しにくく、一旦冷えると温まりにくい性質がある。加えて血流が多い。筋肉が少ないことにも起因

          「よもぎ蒸し」のススメ

          草餅だけじゃない⁉︎「よもぎ」 その種類、効果効能や使い方について

          よもぎは、山など日本中のどこにも自生している植物。日本人が昔から愛用していた薬草でもあり、葉、茎、根にいたるまで生活のあらゆる場面で利用でき、昔からモグサや止血などにも利用してきました。他にも、お茶として飲む、草餅などとして食べる、入浴する、塗る、香りを楽しむなど、 多くの方法で利用できるんです! 今回は その「よもぎ」の種類や効能、使い方について よもぎ学名:アルテミシア属 (Artemisia princeps Pampam) ギリシャ神話で女性とその健康の守護神とう

          草餅だけじゃない⁉︎「よもぎ」 その種類、効果効能や使い方について

          ドクダミの効果効能について

          先日、近所の友人より大量のドクダミを頂きました。 なんと、その量はクリーニング大袋にいっぱい。3kgぐらいでしょうか? ドクダミと言えば、子ども頃に飲んだドクダミ茶の苦い不味いイメージで、なんとなく避けてきましたが、これもご縁。調べてみたら、色々な効能がある! では、その一部をご紹介したいと思います。 「毒を矯(た)める=毒をなおす」 どくだみはドクダミ科の多年草 「毒を矯(た)める=毒をなおす」ことから、「ドクダミ」と呼ばれるようになったとか(諸説アリ) ちなみ

          ドクダミの効果効能について

          クチナシの花言葉を知ってますか?

          帰り道、甘い香りがするなぁと思ったら、遊歩道には、満開のクチナシ♡ 甘い香りが強く、チャンパカ精油を思い出したので、精油もあるのでは無いかと調べてみました。 【精油】クチナシ(ガーデニア)アカネ科クチナシ属 精油では「ガーデニア」の名前で販売されてます。 ジャスミンやチャンパカに似た華やかな甘い香り。クチナシと言う名前は、果実が熟しても割れないことから、「口無し」と言われた事が由来とも言われているそう。 心への作用香りには、気持ちを落ち着かせて穏やかにする作用があり。イラ

          クチナシの花言葉を知ってますか?

          リラックスだけじゃない⁈とても万能な「ラベンダー精油」

          6月に花を咲かせるハーブ代表と言えば、ラベンダー。 リラックスの精油として認知度が高く、持っている方が多い精油。 でも、 ☑️芳香にしか使ってない ☑️リラックスだけの精油 ☑️正直、香りが好きではない などで、持ってるけど使用していない方も多いのではないでしょうか? ラベンダーはリラックス精油として有名ですが、知れば知るほど効能もたくさんあり、日常使いにとても役立つ精油です。 リラックスだけでは、もったいない。みなさんにラベンダーの素晴らしさを少しでも知って日常で使っ

          リラックスだけじゃない⁈とても万能な「ラベンダー精油」