共依存症




好きな人と24時間一緒にいたい。
常に愛されていたい。


私は、そんな風に10代のころから感じていました。
ですが、それは社会生活を送る上で不可能ですね。


ある程度の物理的、心理的な距離は、生きていく上で必要不可欠です。



ですが、私は1週間会えないだけでどうしようもなく不安になり、
何も手につかなくなります。



仕事はおろそかになり、友達と遊んでいても映画を見てもディズニーに行っても、、、、


常に頭から離れません。





ですが、それを本人に伝えて、「重い」と思われてしまったらどうしよう・・・





そう思い、寂しい気持ちや不安な気持ちを伝えるのを我慢し、余計苦しくなります。





他人である以上、離れている時間は必ずあります。
母親と赤子の関係でもです。



ですので、



「一緒にいられる限りある時間と大切にする。」




これに尽きると思います。




彼の家に泊まり仕事へ行き、
仕事の昼休み中にも彼と会い、
彼の家に帰り、、、、



こんな生活リズムでも寂しいんです。



1週間会わないなんて、耐えられません。
メンタル死んじゃいます。



彼にも同じくらい、私と一緒にいたいって思ってもらえなきゃ、寂しくなります。



共依存症は、「彼と自分は他人」という境界線を引くことができなくなります。



だから、彼と離れている時間は、自分が欠けている感覚になるので、1日離れているだけで孤独感に包まれます。




「彼は他人」



受け入れ難い現実ですが、


ちゃんと受け入れましょう。



そうしたら、執着や依存ではなく、
彼の幸せを願って、心から愛せるようになるから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?