マガジンのカバー画像

本質主義者・攻撃的な人への処世術

45
運営しているクリエイター

#イスラーム

とある「イスラム圏」を撮影する写真家さんの認識

「ホモ」とか、「第三の性」とか使ったり、男性の娼婦(?)などと表現。
この方の認識が表れているでしょう。

もう少し勉強されたほうがいいのではと思います。
あなたの撮影している被写体の1割は、性的少数者かもしれませんよ。それはイスラーム社会であっても同じです。

「第三の性」言説について

南アジアに「ヒジュラ」と呼ばれる人々があります。
人類学者や地域研究者や歴史学者によって「第三の性」などと説明され、日本においても、二元論を批判したいのか、やはり「第三の性」と言って持ち上げる言説が再生産されていることがあります。
これはヒジュラだけではなく、日本の「女装文化」の研究や、イスラーム研究やキリスト教研究でも見受けられます。

https://www.amazon.co.jp/-/en

もっとみる

LGBTQ+を否定するイスラームの論調

LGBTQ+を否定するイスラームの論調の例として、昨日まとめられていたページを紹介します。

一見理屈っぽいのですが、「否定ありき」なのが問題です。

では、なぜ否定ありきなのか?

それは、LGBTQ+を「西洋思想の権化」とみなしているからです。

実際のところ、同性愛を肯定するロジックや、トランスジェンダーを肯定するロジックは、クルアーン(及びその他の法源)を通して創り出すことはできます。

もっとみる

過激なことを言うほど世間には支持されるという悩ましさ

noteでも大いにフォローされてらっしゃいますね。

・批判対象の主語が大きいこと。
・「(わたし/わたしたちの)権利が奪われている」といった扇動。

たぶん、意図的にやってらっしゃるんだろうと思います。

過激なことを言うほど世間には支持されるというのは、とても悩ましいと思います。

【対策】
とりあえずできることは、周りの味方を増やしていくことかなと思います。
誠実に向き合えば、誠実な人からは

もっとみる

「女性スペースを守る会」と三浦俊彦について

この手の議論(というかヘイトスピーチ)は、見るだけで苦しくなるので、すべて見ないようにしています。
【というか、トランスの当事者で体で困っている人は、この記事自体、みなくていいです。】

ただ、全国の銭湯に配ったなどという冊子と目にしました。
ちょうど、こうした問題をイスラーム法学的に見るとどうなのかな、という問題意識がありましたので、勇気を出して試しに当該冊子を見てみました。
(リンクは貼りませ

もっとみる