見出し画像

ドラマ『きのう何食べた? S2 6話』 初カウントダウン&初詣、シロさんのカムアウト、愛の巣は事故物件


6話はジルベール〈磯村勇斗〉&小日向さん〈山本耕史〉カップルと過ごす大晦日カウントダウン&初詣&新年会、
大家さんきっかけでスルッとシロさん〈西島秀俊〉カムアウト、
そしてまさかのシロさんとケンジ〈内野聖陽〉の家が事故物件と判明…


リア充(←死語?)

大晦日〜元旦にかけて、学生時代にリア充な思い出があるケンジと
カウントダウンしたことがなく家族で初詣しかしたことないシロさんの対比が
共感半分、青春したことがない事実にやや心がヒリっとした

私は大晦日生まれで、誕生日の日はなんだか1年の最後の日ということもあり反省モードに入っちゃってネガティブになりがちで
気づいたら年明けてるパターンなので、
ケンジや今回のシロさんみたいにみんなで明るく年越し&年明けが迎えられる日が設けられたらいいなって思った


あれこれ言って回避しようとするシロさんに、
「人間の脳ってのはね、なにかやった結果失敗したことはすぐ忘れられるけど
失敗を恐れてやらなかったことに関しては
ずーっと後悔するようにできてるんだって!」
ってケンジのセリフが刺さったよ


犬か

カウントダウン〜初詣後
ケンジがまだみんなと過ごしたすぎて駄々こねてるシーンで、
シロさんが「帰って、風呂入って、寝るぞっ!」って言ってたのが好きだった
なんかまるで犬に呼びかけてるみたいなテンションで笑った
翌朝の新年会前の「ほら行くぞ!行くぞ〜」もw

初詣後にジルベールと小日向さんが腕組みしてラブラブに帰っていく姿がかわいかったな


新年から冷や水を浴びせるジルベール

新年会のシーンはもうジルベールの独壇場だったな〜

Xにも書いて共感いただけたけど、
小日向さんが予約した高級おせちの中の金箔が乗った黒豆と
シロさんお手製の黒豆を食べ比べて
「そんな変わんな〜い、生意気〜」って言い放ったり、
他3人に冷や水を浴びせるというより
氷ぶち当てにいく発言するジルベールに笑った


実を言うと、前は発言がひどいなって理由で
ジルベールのことが苦手だった

でも生い立ちや親との関係をほんのり知って
今やっと小日向さんに全力でワガママ言えてるんだとしたら、
まあそれで二人が幸せならよかったですって気持ちに変わってきた


とは言え小日向さんのみならず、
シロさんやケンジにも氷の塊ぶち当てに言ってるからヒヤヒヤする〜
親しき仲にも礼儀あり〜


カムアウト

あんなに初期ゲイバレすることを嫌がっていたシロさんが
大家さん〈諏訪太朗〉きっかけで必要に迫られて軽く葛藤はしていたものの
ケンジのことを「ええ、私の恋人です」と言った所がよかった


先週回のクリスマスメニュー変更や
ドS元カレ 伸彦〈及川光博〉を通して
ケンジの思いやりに涙した姿もだけど、
今回裏テーマ的に“ 変化 ”を描いているのかなって


歳を重ねていく、生きるって大変だけど
少しずつ良い方向へと変わっていく姿が観られるのも楽しいなって思ってる


事故物件

シロさん&ケンジの愛の巣は
妻が不倫夫を殺害した部屋・事故物件だったなんて…
ケンジの怯えようや幽霊にマウンティングする姿、
現場が寝室と知らないことで醸し出される面白さに深夜に笑わせてもらった


私の家でも一人亡くなってるけど
それは家族だし穏やかな死の場合は事故物件じゃないって最近知ったけど、
その死が他人で しかも殺人はちょっと…キツいな
バラバラだったらムリかも知れん
想像してしまう




今回はややブラック寄りの笑いと、変化と、
変わらないほのぼのさが味わえた

ブラックユーモアって好みが分かれそうではあるけど、
ブラモア好きにはたまらない回でした👏

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,725件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?