はるたろう

奄美大島移住計画中。 BOトレード、コンテナハウス事業、不動産売買など。 noteへ…

はるたろう

奄美大島移住計画中。 BOトレード、コンテナハウス事業、不動産売買など。 noteへは、約5年、年間300冊これまで読み漁ってきた著書の中から情報を発信します。

マガジン

  • 大規模修繕工事の真実

    大規模修繕工事に8年携わった元現場監督が、大規模修繕工事の真実を公開します。 これから修繕工事をされる管理組合様やお施主様は必見です。

  • 人間学

  • 日記

  • 人類を創成した宇宙人

最近の記事

施工業者がよくやる手抜き

大手ゼネコンが元請だから安心! だなんて、考えてはいけません。 現場に入ってくる施工業者は、その時々で違います。 繁忙期の工事になると、まずは腕の良い業者から仕事が決まっていき、どこを探しても業者がいないような時期は、普段なら使わないような粗悪な業者が入ってくる確率が高くなります。 その様な粗悪な業者が入ってきた場合や、もしくはそもそもの予算が足りない様な場合に、施工業者と元請業者の間で金額合わせのために相談が行われることがあります。 「塗装の予算が足りない」 「しか

¥300
    • 古事記と素粒子

      古事記の最初の言葉にはこう書かれてある。 150億年前に宇宙の中心に天之御中主神という神様がいて、その心によって全てが始まった。 なぜそういうことを日本人が知っていたのか。 すべて古事記には、神様が造ったとは書かれておらず、いろいろな神様が生まれてこられたと書いてある。 最初に神様から出てきたのは素粒子という波動でしょう。 物質の一番最小単位が現れてきた。 そして、「身を隠したまいき」と書いてある。 つまり、目には見えませんよという表現でしょう。 次に、高御産巣日神

      • ありがとうございますの意味

        日本語というのは、本来は「あ」「い」「う」などと言うよな音しかなかった。 例えば、「月」という言葉は、「つ」と「き」の二音によって構成されており、「つ」とは「つつ」というようないわゆる丸い形を意味し、「き」とは「奇妙」というような不思議に形を変えるという意味が合わさり、奇妙に形を変えるつつの様な丸い物をさして、「つき」と呼ばれるようになったそうである。 「ふ」という音にも、「ふきだす」という意味があり、「ふじさん」や「ふじわら」という言葉に繋がる。 そういった日本語の元

        • 一身独立

          福沢諭吉さんの著書の中でも、一番有名なものは「学問のすすめ」だが、日本人のいったいどれだけの人々がこの著書の語る真の部分を理解しているのだろうか。 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずといへり このくだりだけで、この本を語るのは冒涜でしかない。 実際には以下の通りだ。 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言われている。人は生まれながら貴賎上下の差別ない。けれども今広くこの人間世界を見渡すと、賢い人愚かな人貧乏な人金持ちの人身分の高い人低い人とある。その違いは何

        施工業者がよくやる手抜き

        ¥300

        マガジン

        • 大規模修繕工事の真実
          0本
          ¥3,000
        • 人間学
          4本
        • 日記
          1本
        • 人類を創成した宇宙人
          3本
        • BO
          1本

        記事

          シゴトとは?

          毎日毎日、同じことの繰り返しで 働くことが嫌になってませんか? 働くことに情熱がなくなり、 自分を押し殺しながら給料のために働く。 それは「死事」です。 死事を続けていれば、いつしか身体に不調をきたし、人間としてのあなたも腐っていきます。 通勤しているあなたの顔はまるでゾンビです。 またある人は、働いているけれど、その内容は誰の助けにもならず、何の役にも立たない。 ただ彼の時間だけが過ぎていき、むしろ周囲の人は彼がいることで逆に効率の悪い仕事をする羽目になる。 そんな彼が

          シゴトとは?

          変わったのは自分自身

          ●第一章 仕事場まで変速機のないママチャリで、 片道14キロの道のりを難なく駆け抜けていた。 その頃は肩こりもなく、肥満になることもなかったし、 身体の倦怠感に悩むこともなかった。 ●第二章 高校時代に父から買ってもらった原チャリを修理して乗る。 行動範囲も広まって、車を買うお金ができた。 ●第三章 車は交友範囲も広め、収入面でも飛躍させてくれた。 食べるものも贅沢になり、仕事も労働派から知能派に変わり、 運動量が激減していった。 体重は全盛期の65キ

          変わったのは自分自身

          第二幕、第三幕 マルドゥク

          天の兄弟たちは一致団結していた 彼らは前後に押し寄せ、ティアマットを乱した 彼らが、ティアマットの「腹」に迷惑をかけていた 天の住居の中での気まぐれな行動によって アプスは、それらの喧騒を少なくすることができなかった ティアマットは、それらの行いに呆気にとられていた それらのすることは、忌まわしい…であった それらの行い(道)は、厄介だった ここで不規則な軌道のことをいっていることが分かる。 新しい惑星たちは、前後に押し寄せ、お互いに近づきすぎて、とうとうティアマットの軌道

          第二幕、第三幕 マルドゥク

          第一幕 天地創造

          絶頂のとき、天は命名されていなかった そしてその下、地球も呼ばれていなかった 無の中に、原始のアプスと、助けるムンムと すべてを生んだティアマットがいた 彼らの水は一緒に混ぜられた 葦はまだ形をなしていなかった、 湿地は現れていなかった 神々のどれもまだ存在させられなかった 誰も名前を負わず、彼らの運命は未定だった そして、神々がそれらの真ん中で形づくられた 神ラフムと神ラハムが生まれた 彼らは名前で呼ばれた 彼らが年齢的に成長する前に そして決められた大きさになる前に

          第一幕 天地創造

          シュメール文明の古文書

          アメリカが月で行った実験結果と、月から持ち帰った土壌と岩石を研究分析したところ、月は元は「生きている惑星」だったことが明らかになった。 科学者は、月と地球がほぼ同じ要素で、ほぼ同じ時代に形作られたが、別々の天体として進化したのだと確信した。 NASAの科学者たちの意見によると、月は最初の5億年は「普通」に進化したという。 18世紀の終わり頃、海王星が発見される前、天文学者たちは、「惑星は何か明確な法則に従って、太陽から一定の距離におかれている」と考えた。この考えは「ボーデ

          シュメール文明の古文書