見出し画像

AIがブログを書ける時代でも個性を譲れないあなたへ。倍速ライティングの提案【VSCode / Genie AI】

閲覧ありがとうございます!長月です。

最近、AIの発達はとても目覚ましいですよね!

私が特に感心するのは、AIに指示すれば一からブログ記事が書けてしまうことです。

しかし、AIの書くブログは、基本的に個性がなくて、誰が書いても同じになってしまうので、正直、面白くないと考えています。

個性がなさすぎて、逆に「あ、この文章、AIが書いたな」なんていうのが、一行目を読んだ瞬間に分かってしまうのが、余計に面白くないです(笑)

ですが!

今後、AIが生成するブログ記事が増えていく中で、私のブログをどうやって埋もれさせないかということは、とても気になっています。

自分の個性を前面に出した記事の書き方では、記事を"手作り"する必要があり、時間がかかります。

すると、AIの記事生成速度・量に負けてしまうのです。

しかし私は自分の個性を生かしたブログ記事を譲りたくはありませんので、「AIに下書きを生成させて、私が整形する」のではなく、「私が下書きして、AIに整形させる」という作戦をとることにしました。

今回はその方法について共有します!

コーディング環境を応用して、2倍速でブログを完成させる方法。VS Code × Genie AIでライティングを加速せよ!

私はVS CodeでGenie AIを使用して記事を書くようになりました。

「ChatGPT - Genie AI」はテキストエディタ「Visual Studio Code」の拡張機能で、OpenAIの提供するAIをAPIでコーディングに利用できるものです。

VS Codeを開いて、その中でChatGPTを利用できるイメージといえば伝わりやすいでしょうか?

しかし、それだけではありません。

エディタ内に書いたコードやテキストに対して、範囲選択と右クリックでプロンプトのショートカットを実行できるという強みがあり、それによってコーディング作業を加速できてしまうのです。

私は、これがブログ記事作成にも応用できるのではないかと考え、VS Code上で記事を作ってみることにしました。

①アウトライン作成

私はまず簡単にブログの概要を作成し、そこからGenie AIにアウトラインを作成させます。

ブログの概要は音声入力で適当に入力します(数行程度)。

※Genie AIで実行するプロンプトのショートカットに「音声入力の誤字を修正する」という内容の指示を含めれば、いちいち自分で誤入力を修正する必要はありません!!

概要がまとまったら、それを範囲選択し、Genie AIのエディターモードから次のプロンプトを実行するカスタムショートカットを実行します。
(※ショートカットのカスタム方法は割愛です)

次の入力を元に,ブログ記事のアウトラインを日本語で提案してください。音声入力を使用しているため,入力ミスを考慮してください。

※指示内容はお好みで追加調整してください!

すると、AIが新規テキストファイルでアウトラインを作ってくれるので、そのアウトラインを記事の編集ファイルにコピペし、そこに直接書き加える形で記事の本文を音声入力で喋っていきます。

②本文整形

一通り喋り終えたら、その記事の本文を範囲選択し、また別のカスタムプロンプトショートカットを実行します。それが次のようなものです。

次の文章の文体をできるだけ変えずに,誤字の修正や句読点・!・?の挿入,Markdown記法での見出しの整形を適切に行い,自然な表現にしてください。

※指示内容はお好みで追加調整してください!その2

これを実行するとブログ記事がほとんど完成します。楽ちん、最高!

ただ、記事の本文全体を範囲選択して一度に整形させようとすると入力が途中で止まってしまったりするので、少しずつ整形を進めるのがおすすめです。

AIの整形で修正しきれなかった部分は、自分で確認しながら修正して行きます。

最後に全体の表現をナチュラルに調整した上で投稿します。

③追加工程(視認性の確保)

ちなみに、私は視認性確保のために改行を多く使って一文ずつの段落とするのが好みなので、そこまで自動でやってしまいます。

VS Codeで全置換を使用して、正規表現を使用する設定をオンにして全ての「。」を「。\n\n」と置換しています。

あとはnoteのエディタにコピペして、完成、です。

この方法を使えば、二千文字ぐらいの記事であれば、一時間以内に作成できます。

さすがにAIが秒でひと記事作ってくれるというのにはかないませんが、オリジナリティを残しつつ記事を生成するという点では、充分勝負ができるのではないでしょうか。

もちろん、この記事自体もこちらのワークフローで完成させました。(メタい設定の微調整過程を除けば)記事完成までだいたい1時間という感じです。

私はやはり、その人にしか書けない文章を書いているということがブログの面白いところだと思うので、全てのブログがAIに取って代わられてしまうのは悲しいと感じます。

今後も、個性を活かしながら、かつAIで省力化しながらブログを書いていく、という方法については検討を進めていきますので、どうぞよろしくお願いします!

それでは、今回も最後まで読んでくださりありがとうございました!!
長月でした。

***
また別の試み↓


この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?