唯人

趣味で家庭菜園やってます。 愛知県在住。

唯人

趣味で家庭菜園やってます。 愛知県在住。

記事一覧

農地を買いました

突然ですが、農地を買いました。 広さは約180坪ほどあります。 と、簡単に書きましたが、農地は農家でないと買うことが出来ません。 農地を買うためには農地法第3条の許…

唯人
12時間前
1

グリーンピースの味

今年はグリーンピースがけっこう採れました。 ちょうどGWあたりが収穫時期になり、畑に行くたびに収穫してました。 昨年はグリーンピースとスナップエンドウを半々に植え…

唯人
1か月前
2

無肥料での栽培と雑草について

前回の投稿から1年以上空いてしまいましたが、家庭菜園は相変わらず続けています。 とある自然農法を実践されている方からお借りしている畑のため、自然農法のやり方に準…

唯人
4か月前
18

秋じゃがの収穫はいかに‥?

今朝、ジャガイモの収穫をしてきました。 品種は、アンデスレッドとニシユタカです。 葉茎が小さかったので、あまり出来てはいないだろうとは思ってましたが、収量は想像…

唯人
1年前
3

晩秋の候、畑の様子

畑を始めて約2ヶ月ほど経過しましたが、野菜によって生育に大きな違いがありました。 ジャガイモ ・・・ 順調に生育しているものの、葉や茎は小さい ニンジン ・・・ …

唯人
1年前
1

家庭菜園をはじめました

今年の8月から、とある自然農園でお借りしている畑で、家庭菜園をやってます。 お借りしている畑の広さは約20坪くらいです。 畑をお借りしている自然農園では、市民農園…

唯人
1年前
7

アンデスレッドの栽培記録

8月からお借りした畑で、アンデスレッドを植え付けました。 畝の2/3くらい(奥側)にアンデスレッドを植え付けました。 手前1/3は八事五寸人参というニンジンの種を蒔いて…

唯人
1年前
1
農地を買いました

農地を買いました

突然ですが、農地を買いました。

広さは約180坪ほどあります。

と、簡単に書きましたが、農地は農家でないと買うことが出来ません。

農地を買うためには農地法第3条の許可を得る必要があり、それはハードルが高いものでした。

今でもハードルが高いことには変わりないのですが、2023年4月に農地法が改正され、農地取得時の下限面積の要件が廃止されました。

改正前は、例えば愛知県江南市の場合は20アー

もっとみる
グリーンピースの味

グリーンピースの味

今年はグリーンピースがけっこう採れました。

ちょうどGWあたりが収穫時期になり、畑に行くたびに収穫してました。

昨年はグリーンピースとスナップエンドウを半々に植えたのですが、今年はグリーンピースだけになりました。

本当はスナップエンドウだけにするつもりでしたが、蒔いた種がグリーンピースだったようでして。。

スナップエンドウが収穫できなかったのは残念ですが、グリーンピースもけっこう美味しいも

もっとみる
無肥料での栽培と雑草について

無肥料での栽培と雑草について

前回の投稿から1年以上空いてしまいましたが、家庭菜園は相変わらず続けています。

とある自然農法を実践されている方からお借りしている畑のため、自然農法のやり方に準じて、基本的に肥料をあげるということはしません。

農園の方針として、米糠や堆肥を持ち込むことはしませんが、雑草や落ち葉といったものを持ち込んで畑に入れることはOKです。

むしろ雑草はバンバン投入することが推奨されています。

私以外に

もっとみる
秋じゃがの収穫はいかに‥?

秋じゃがの収穫はいかに‥?

今朝、ジャガイモの収穫をしてきました。

品種は、アンデスレッドとニシユタカです。

葉茎が小さかったので、あまり出来てはいないだろうとは思ってましたが、収量は想像以上に少なかったです。

植えた種芋とほぼ同じくらいの量ですね。。。

無肥料で、畑の窒素分も少ない状態だったのかなと思います。

さっそく塩茹でにして食べてみたところ、味は抜群に美味しかったです。

今まで食べた中で一番美味しいと思え

もっとみる
晩秋の候、畑の様子

晩秋の候、畑の様子

畑を始めて約2ヶ月ほど経過しましたが、野菜によって生育に大きな違いがありました。

ジャガイモ ・・・ 順調に生育しているものの、葉や茎は小さい
ニンジン ・・・ 順調に成長中
ニンニク ・・・ 発芽が遅かったものの、現在は普通に成長中
ビーツ ・・・ 発芽が悪く、生育もよくない
ルッコラ ・・・ 順調に成長し、何度か収穫済み
つるなしインゲン ・・・ 順調に成長し、何度か収穫済み
コカブ ・・・

もっとみる
家庭菜園をはじめました

家庭菜園をはじめました

今年の8月から、とある自然農園でお借りしている畑で、家庭菜園をやってます。

お借りしている畑の広さは約20坪くらいです。

畑をお借りしている自然農園では、市民農園や一般的な貸し農園と違い、自然農法的なやり方になるので、農薬はもちろん化学肥料や有機肥料も使いません。

「自然農法的な」と書きましたが、「自然農」に一番近いやり方になると思います。

ビニールマルチもNGで、米ぬかやもみ殻の使用も非

もっとみる
アンデスレッドの栽培記録

アンデスレッドの栽培記録

8月からお借りした畑で、アンデスレッドを植え付けました。

畝の2/3くらい(奥側)にアンデスレッドを植え付けました。
手前1/3は八事五寸人参というニンジンの種を蒔いてます。

育っているものもありますが、発芽にばらつきがあり、芽が出てないのも多かったのですが‥

その後、芽が出てなかったものも遅れて発芽し、8割ぐらい発芽しました。