マガジンのカバー画像

その他

12
運営しているクリエイター

#目標

勝てそうな範囲内でだけ勝負してしまうこと

はじめにこんにちは、笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。
今回は思考の整理です。というか、思考の垂れ流し?
グダグダになる方です。

本論今回はタイトルの通り、「勝てそうな範囲内でのみ勝負をしてしまうこと」について考えてみます。
これは、自分ってこういうとこあるよなぁ、というものです。

私は結構負けず嫌いで、何でもやるからには負けたくないと思います。
例えば、中高生の頃はテストで

もっとみる

夢と理想と現実と


はじめにこんにちは、笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。

今回は思考の整理です。
タイトルの通り、夢と理想と現実について考えました。

夢と理想の違い夢と現実、理想と現実。
どちらも対になっており、夢や理想は現実ではないようなニュアンスがあります。
しかし、私はこの対比における夢と理想を明確に区別したいと考えています。

現実に対する夢というのは、実現することができないものであ

もっとみる

どんなに忙しくても勉強を続ける

※下書き供養(2022年10月)

先日、大学時代に大変お世話になった先生と久々にお会いしました。
大変刺激を受け、モチベーションが上がったのですが、中でも心に留めておきたいことがあったので、書いておこうと思います。

それはタイトルにありますが、どんなに忙しくても勉強を続けることです。
先生は、昔高校の教員をしつつ、研究もしていました。高校の教員は当時も忙しかったらしく、残業と休日出勤が多かった

もっとみる

幸せの余剰の贈与


このnoteは下書きに眠っていたものです。
ここ数日毎日投稿できていたので、せっかくだし何かないかなあと探していたら見つけました。書いたのは去年の七月のようです。
半年以上ぶりに自分が書いた文章を読んでみると、確かに今の自分につながっているように思えます。
半年前に比べると幸福度は少し下がっているかもしれませんが、目的を持って、他人にとってプラスになる為にがむしゃらに生きている気がします。
なの

もっとみる

決意文(2024/03)


はじめにこんにちは、笛の人です。
読んでくださってありがとうございます。

今日、来年度以降の予定が一気に動きました。
どれも楽しそうなことばかりでワクワクします。
一方で、思っていたより忙しくなりそうだぞ、と焦りを感じました。
今回はその焦りを糧として、より充実した一年(残り9か月)を生きるための決意文を書くことにしました。

今年の目標について来年度も非正規で働くので時間は結構あります。しか

もっとみる