見出し画像

あなたは本当に自分自身と向き合えていますか?

「ようこさんどうやってそんなに変わったんですか??」と聞かれることがあります。
「変わった方法は一つではないけれど、最初にしたのは自分自身と向き合った事」そうお答えすることがあります。そうすると、「私も散々、自分自身と向き合ってきてますが変われません」。と言われることがあります。

そうですよね、私もそうでした。いくら自分自身と向き合ったからって変われませんでした。気持ちは軽くなっても自分で自分らしい人生をクリエイトするなんて言えるほどのものではありませんでした。

前回にも書きましたが、自分と向き合うのは怖いことなんです。人間誰しも、恐怖からは逃げます。自分で逃げてるなって気づけば、そこを掘り下げて自分自身と向き合えばいいのですが、怖いから逃げてる訳なのであれこれ考えず、逃げてるわけですよね。(道に不良がたむろしていたら、いろいろ考えず、避けるように通りますよね。)

我々は無意識に恐怖をさけているのです。

ということは、無意識のことに向き合うなんて出来ないですよね?では、どうしたらいいか?
それは、自分の感情を読み解くことです。
今、感じたその感情はどうして出てきたか。この「どうして」のところに無意識下にある、前提が隠れています。この前提の奥に本当の理由があるので、この本当の理由と向き合う必要があるわけです。

人や環境のせいにしている時には自分自身とまだ向き合えていません。
自分自身の中に、何か避けたくて周りのせいにしている訳ですから。
まずはイラっとした時やモヤモヤした時が自分でも感情に気付きやすく、読み解き易いので試してみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?