しゅがしん@パティシエ細工菓子

パティシエしてます。 コンテスト作品のメイキングなどを載せてます。 Instagra…

しゅがしん@パティシエ細工菓子

パティシエしてます。 コンテスト作品のメイキングなどを載せてます。 Instagram↓ https://instagram.com/sugashin17.24 もしくは「しゅがしん」で検索お願いします!

マガジン

記事一覧

西日本洋菓子コンテストを終えて

こんにちはしゅがしんです。 先日、西日本洋菓子コンテストが終わったので、作品を通してやりたかったことをまとめていこうと思います。 今回の作品のテーマが「energy」…

200

作品作りを自分の「資産」にするための方法(ストックとフロー編)

こんにちは、しゅがしんです。 今回は知らなくても細工菓子はできるけど、知れば作った作品が資産として積み重なってく方法についてまとめてみました。 前半はストックと…

200

2021ジャパンケーキショー作品レシピ5 組み立て+運搬編(初心者向け)

こんにちはしゅがしんです。 今回は2021年のコンテスト作品の流し飴を中心にまとめていこうと思います。 こちらの作品のコンテスト結果は、 西日本洋菓子コンテスト 5位…

100

2021ジャパンケーキショー作品レシピ4 引き飴+ヘッドホン編(初心者向け)

こんにちはしゅがしんです。 今回は2021年のコンテスト作品の引き飴を中心にまとめていこうと思います。 こちらの作品のコンテスト結果は、 西日本洋菓子コンテスト 5位…

2,000

2021ジャパンケーキショー作品レシピ3 流し飴編(初心者向け)

こんにちはしゅがしんです。 今回は2021年のコンテスト作品の流し飴を中心にまとめていこうと思います。 こちらの作品のコンテスト結果は、 西日本洋菓子コンテスト 5位…

100

2021ジャパンケーキショー作品レシピ2 モデル作成(初心者向け)

こんにちは、しゅがしんです。 今回は2021年にコンテスト用に作成した作品の 作り方を解説していこうと思います。 こちらの作品のコンテスト結果は、 西日本洋菓子コンテ…

100

2021ジャパンケーキショー作品レシピ1 コンセプトとテーマ(初心者向け)

こんにちは、しゅがしんです。 今回は2021年にコンテスト用に作成した作品の 作り方を解説していこうと思います。 こちらの作品のコンテスト結果は、 西日本洋菓子コンテ…

100

コンテストに使える新しいアイディアの考え方

こんにちは、先日タクシーにぶつかってそれでも元気なしゅがしんです。 今回は、コンテストに大事な新しいアイディアを考える思考法について言語化しておこうと思います。…

飴細工の基礎①

 今回は飴細工の基礎についての記事です。  飴細工は砂糖の塊ですが、炊き上げる温度や使う材料によって様々な科学的な変化を起こしています。  材料の特性などを理解…

西日本洋菓子コンテストを終えて

西日本洋菓子コンテストを終えて

こんにちはしゅがしんです。

先日、西日本洋菓子コンテストが終わったので、作品を通してやりたかったことをまとめていこうと思います。

今回の作品のテーマが「energy」で、皆大好きなあのエナジードリンクを作ってみました。

ただの奇をてらった作品だと思われてるかも知れませんが、結構真面目に取り組んだ結果なので、何故そんな事をしたのかを解説しようと思います。

コンテストで得られるのは影響力まずは

もっとみる
作品作りを自分の「資産」にするための方法(ストックとフロー編)

作品作りを自分の「資産」にするための方法(ストックとフロー編)

こんにちは、しゅがしんです。

今回は知らなくても細工菓子はできるけど、知れば作った作品が資産として積み重なってく方法についてまとめてみました。

前半はストックとフローとは何かについて、後半は、作ったものを資産化するにはコンセプトを設けて作品作りするべきという内容です。

どんなコンテンツに対しても普遍的で転用できる内容ですので、細工菓子以外の投稿をされる方も学んでいきましょう!

ストック型と

もっとみる
2021ジャパンケーキショー作品レシピ5 組み立て+運搬編(初心者向け)

2021ジャパンケーキショー作品レシピ5 組み立て+運搬編(初心者向け)

こんにちはしゅがしんです。

今回は2021年のコンテスト作品の流し飴を中心にまとめていこうと思います。

こちらの作品のコンテスト結果は、
西日本洋菓子コンテスト 5位
ジャパンケーキショー  銅賞
という結果でした。

それでは、やっていきましょう!

作業環境作業環境は湿度35%以下を目指しましょう。
引き飴のパーツなど接着してから長く外気に晒されるのでパーツ作成の時より気を使って作業しまし

もっとみる
2021ジャパンケーキショー作品レシピ4 引き飴+ヘッドホン編(初心者向け)

2021ジャパンケーキショー作品レシピ4 引き飴+ヘッドホン編(初心者向け)

こんにちはしゅがしんです。

今回は2021年のコンテスト作品の引き飴を中心にまとめていこうと思います。

こちらの作品のコンテスト結果は、
西日本洋菓子コンテスト 5位
ジャパンケーキショー  銅賞
という結果でした。

それでは、やっていきましょう!

引き飴のポイント

もっとみる
2021ジャパンケーキショー作品レシピ3 流し飴編(初心者向け)

2021ジャパンケーキショー作品レシピ3 流し飴編(初心者向け)

こんにちはしゅがしんです。

今回は2021年のコンテスト作品の流し飴を中心にまとめていこうと思います。

こちらの作品のコンテスト結果は、
西日本洋菓子コンテスト 5位
ジャパンケーキショー  銅賞
という結果でした。

それでは、やっていきましょう!

色素についてまずは使っている色素についてですが、
Amazonで買えるリス印の色粉を水で溶いて使ってます。

水:色粉=100g:4gです。

もっとみる
2021ジャパンケーキショー作品レシピ2 モデル作成(初心者向け)

2021ジャパンケーキショー作品レシピ2 モデル作成(初心者向け)

こんにちは、しゅがしんです。

今回は2021年にコンテスト用に作成した作品の
作り方を解説していこうと思います。

こちらの作品のコンテスト結果は、
西日本洋菓子コンテスト 5位
ジャパンケーキショー  銅賞
という結果でした。

前回はテーマとコンセプトの解説をしました。
今回はそれを踏まえてモデル作成の解説をしていこうと思います。

資料集めまずはテーマ、コンセプトに沿って資料を集めていきま

もっとみる
2021ジャパンケーキショー作品レシピ1 コンセプトとテーマ(初心者向け)

2021ジャパンケーキショー作品レシピ1 コンセプトとテーマ(初心者向け)

こんにちは、しゅがしんです。

今回は2021年にコンテスト用に作成した作品の
作り方を解説していこうと思います。

こちらの作品のコンテスト結果は、
西日本洋菓子コンテスト 5位
ジャパンケーキショー  銅賞
という結果でした。

正直、改善点は多くあるのですが、そういった点も含めて、これから飴細工を始める方やコンテストに挑戦する方に是非読んで欲しいと思います。

コンセプトとテーマまずはコンセ

もっとみる
コンテストに使える新しいアイディアの考え方

コンテストに使える新しいアイディアの考え方

こんにちは、先日タクシーにぶつかってそれでも元気なしゅがしんです。

今回は、コンテストに大事な新しいアイディアを考える思考法について言語化しておこうと思います。

なぜコンテストで新しいアイディアが大切なのかというと、コンテストは審査員が点数をつけるので、他の作品との〝差〟が点数になってきます。

そして、その点数の1つの指標として新しい事にチャレンジしているかというものがあります。そのため、新

もっとみる
飴細工の基礎①

飴細工の基礎①

 今回は飴細工の基礎についての記事です。

 飴細工は砂糖の塊ですが、炊き上げる温度や使う材料によって様々な科学的な変化を起こしています。
 材料の特性などを理解することで飴細工が分かり、上手に扱えるようになります!

飴細工の材料、配合について こちらは一部の配合例になります。この配合が優れているなどということはありません。後に紹介する材料の特性などを知り、自分に合う配合を見つけましょう!

もっとみる