見出し画像

マグネシウムが豊富な食材と効率よく摂取できる調理法とは?

昔よく見ていたNHKの「ためしてガッテン」は2016年に「ガッテン」に変更になり、その後も人気番組のよう。

昨日の記事では、2019年に番組で取り上げられたマグネシウムについて紹介

2021年2月には「マグネシウムが豊富な食材と調理法」も放送され、ますます注目されているミネラルの王様・マグネシウム!

上記のサイトから抜粋して紹介すると

1日の摂取量の目安として定められている量

18~29歳 女性270㎎、男性340㎎
30~49歳 女性290㎎、男性370㎎
50~69歳 女性290㎎、男性350㎎
70歳以上 女性270㎎、男性320㎎

平均して1日あたり女性なら50㎎男性なら100㎎程度不足しているそう。

では、どれくらいの食べ物を食べればクリアできるのか?

マグネシウムを多く含む食品

木綿豆腐 1/2丁150gあたり(195㎎)
乾燥大豆 50gあたり (110㎎)
乾燥アーモンド 20粒あたり(81㎎)
乾燥ひじき 10gあたり(64㎎)
栗 5個あたり(40㎎)
ほうれん草 50gあたり(34.5㎎)
納豆 1パック(50㎎)

それ以外にもこんな食材がある

バナナ
ココア
落花生
玄米
アボカド
生そば
牡蠣
海苔
まぐろ
わかめ
落花生

アーモンドは手軽に食べられ、20粒当たりの含有量も多い。

豆腐も夜ご飯に冷奴をつけるだけでかなり摂取することができる。

白米を食べている場合は玄米に変えるだけでも効果がありそう。


そして、効率よく摂取できる調理法とは

調理法によって摂取できる量が変わるらしく

実は、細かく刻まないほうが多く摂取できる!


つまり、

・納豆ならひきわりより粒納豆
・きんぴらなら細切りより斜め切り
・大根おろしより細切り大根
・白米より玄米
・千切りキャベツよりざくぎりキャベツ

など

できる限り大きい状態、加工しない元の状態で食べる方がいい

また水に流れてしまうので、水にさらしたりするのはよくない。

抜粋おわり

ここで気をつけないといけないのは、マグネシウムを多く含む食品の大豆や豆腐は、取りすぎるとイソフラボン過多で、ホルモンバランスを崩し、自律神経を乱す可能性があること、「体に合わないものを見つける講座」で、避けたほうがいいものの上位も、実は大豆製品、特に女性

玄米も、人によってはミネラルを排出する原因になり、摂りすぎると体に合わなくなってくるので気をつけたい。

画像1

上記はこちらのサイトからお借りしました。

玄米も「体に合わないものを見つける講座」で摂らない方がいいと言われる人がたまにいて、ひとそれぞれ。。。

私はこうじさんとのキネシオロジーのセッションで、玄米を1日置きに3週間摂るように、とアドバイスされたことがある。

しばらく玄米を食べてなかったので、その時は体に玄米が必要だったみたい、3週間後に再チェックしたら、もう食べなくていいと言われたから、それ以来摂ってない。

今は、小麦粉、砂糖、鶏肉を避け、快適に過ごせてる。

砂糖の代用になるものをチェックしてもらったら、ココナツシュガーはダメ、アガべシロップは大丈夫だったので、それを砂糖代わりに使ってる。

ずっと同じものを摂り続けると体に合わなくなる可能性大なので、あと2つくらい砂糖の代用品を見つけたい。

こうじさんの次回のセッションで教えても〜らおうっと!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

森を素敵にするために使わせていただきますね!