象投げギガンティック

象投げギガンティック

最近の記事

サリアとギトラグの怪物はテキストレスが一番強い

サリアとギトラグの怪物  このカードをご存じだろうか。4マナでパワーとタフネスが4。 カードいっぱいに美麗なイラストが描かれており、小難しいテキストは一切書かれていない。  しかしながらこのカード、クリーチャー同士の戦闘になった場合、相手のパワーが10であろうとタフネスが10であろうと一方的に勝ってしまうのだ。  テキストレスフルアートとは  5月からのストアチャンピオンシップの賞品として、サリアとギトラグの怪物のプロモ版カードデザインが公開された。 https://m

    • 「力を欲する者、スタースクリーム/Starscream, Power Hungry」は昭和のカード。

       皆さんはカジュアルデッキを組んでいるうちに愛着が湧き、本気で勝ちたくなったことはあるだろうか。  今日は統率者戦における「力を欲する者、スタースクリーム/Starscream, Power Hungry」について、デッキ構想当時に考えていた強みと、令和のカードパワーについていけていない辛い現実について語りたいと思う。 1ターン目から走る統率者 まず「力を欲する者、スタースクリーム/Starscream, Power Hungry」の強みについて。  1ターン目からキャスト

      • 参加費が有料の統率者戦イベントでタコ負けして高額カードを買った。

         皆さんはEDH・・・所謂統率者戦用のデッキを持っているだろうか  持っているのだとしたら、MTG公式が提示しているデッキパワーレベルのどこに相当する構築だと考えているだろうか。  「魔力の墓所」は入っているだろうか。  「宝石の睡蓮」は入っているだろうか。  デュアルランドのような再録禁止の超強力な高額カードが入っているだろうか。  私は参加費が500円のイベントに出て、上記のカードが入っているデッキ達にタコ負けし、高額カードの購入に踏み切った。  今回は私の統率者戦の経験

        • 過去のハイクラスパックの収録内容と、当時の環境から考える、VSTARユニバースにおけるバトルVIPパス未収録の妥当性。前編

           VSTARユニバースにバトルVIPパスが収録されなかった。  11月25日金曜日午後1時、全国民待望のハイクラスパック「VSTARユニバース」の収録カードリストが公開された。  アンコモンであるにも関わらず、並みのポケモンVよりも高額であり、多くのユーザーに再録を求められ、また期待されていた「バトルVIPパス」は、そのカードリストにはなかった。  今回はバトルVIPパスが再録されなかった背景や理由を、過去のハイクラ スパックの収録の傾向から考察する。 第一章  ハイパーボ

        サリアとギトラグの怪物はテキストレスが一番強い

          なぜポケモンカードは金曜日に発売するのか。

           なぜポケモンカードは金曜日に発売するのだろうか。  ここ数年、だいたい月初めの金曜日に新弾の拡張パックやスリーブ等サプライが発売されている。  この金曜日発売に不便さを感じたことは無いだろうか。  なぜなら金曜日には、ポケモンカードゲームの発売のほかにも、真面目な学生諸君は授業があり、部活があり、我々社会人には勤務がある。  今回は私が感じている不便さについて書き連ねていきたい。 1.金曜日発売はいつから始まったのか。 大々的に金曜日を押し出してきたのは2018年に発売さ

          なぜポケモンカードは金曜日に発売するのか。

          続サトシにキスをしたのはラティアスなのか、カノンなのか 完結編

          前回の続きとなります。 今回は実際に夏の思い出をゲットしてきたので、その感想や、感じたことを交えて、サトシにキスをしたのはラティアスなのか、カノンなのかを考察していきます。 今回映画を見るにあたって特に意識した点は 「カノンのサトシに対する好感度」 です。 目次 思い出補正、先入観。 カノンは果たしてサトシにキスするだろうか あれはてんしのキッスだった 1.思い出補正、先入観。  まずPart.1では ・ラストシーンでキスをしたのはラティアス ・しかしながらカノン

          続サトシにキスをしたのはラティアスなのか、カノンなのか 完結編

          サトシにキスをしたのはラティアスなのか、カノンなのか

           夏の思い出、ゲットだぜ!25周年映画祭が明日から始まりますね。 私自身、今回上映対象になっている作品の中では、 「水の都の護神 ラティアスとラティオス」と 「七夜の願い星 ジラーチ」を、映画館に見に行った記憶があります。 ところで、明日から上映が始まる「水の都の護神 ラティアスとラティオス」といえば・・・? そう、劇中のラストでサトシにキスをしたのがラティアスなのかカノンなのか。 公式からの名言はなく、永遠の議題ではありました。 しかし20年目の今、公式から新たなる判断材料

          サトシにキスをしたのはラティアスなのか、カノンなのか

          なぜ日本人はギラティナVSTARにナタネの活気を入れないのか

           タイトルの通りです。  ミラージュゲートってロストゾーン7枚ないと使えないから、ロストゾーンが十分にない序盤はナタネの活気でギラティナにエネルギー貼って動きたいな。とか一度は考えますよね。  でもリストに起こしてみたり、動きを想定してみるとちょっと難しそうだったというお話です。 目次 ナタネの活気が強いタイミングが限られている ナタネの活気を打った次のターン まとめ 1.ナタネの活気が強いタイミングが限られている  ナタネの活気で草エネ2枚つけて超エネ手張りで「

          なぜ日本人はギラティナVSTARにナタネの活気を入れないのか

          ガッツのつるはしは万能の願望機ではなかった。

           皆さんはガッツのつるはし何枚買いましたか? 私は発売日に12枚買いました。その後何枚使ってますか? 私は今日初めて3枚のつるはしをデッキに入れて使ってみました。   今回はガッツのつるはしを実際に使用して感じた事を、専門用語(ネットスラング)多めで書き留めたいと思います。(2022/03/06) 1.思っていたほどじゃなかった  冒頭でも触れましたが、私はルカリオデッキの発売日に、通販サイト等を利用してガッツのつるはしを12枚揃えました。 それくらい期待してました。  

          ガッツのつるはしは万能の願望機ではなかった。

          年末年始のグラブルに感じたこと

          みなさんはじめまして。  今日(2022/01/03)のグランブルーファンタジー、ゆく年くる年キャンペーン無料ガチャは何連でしたか?僕は20連でした。 みなさんもでしたね。  今回の無料云十連のガチャの方式についてや、ガチャの排出(今回のベルゼバブとか)について僕の意見を書きたいと思います。 見出し 俺はこのままでいい グラブルは天井があるって言われてるけど実際はない まとめ ・俺はこのままでいい  まずは  今回のゆく年くる年キャンペーンで一日何回ガチャが回せた

          年末年始のグラブルに感じたこと