見出し画像

サトシにキスをしたのはラティアスなのか、カノンなのか

 夏の思い出、ゲットだぜ!25周年映画祭が明日から始まりますね。
私自身、今回上映対象になっている作品の中では、
「水の都の護神 ラティアスとラティオス」と
「七夜の願い星 ジラーチ」を、映画館に見に行った記憶があります。
ところで、明日から上映が始まる「水の都の護神 ラティアスとラティオス」といえば・・・?
そう、劇中のラストでサトシにキスをしたのがラティアスなのかカノンなのか。
公式からの名言はなく、永遠の議題ではありました。
しかし20年目の今、公式から新たなる判断材料が提示されました。

目次
1.とくべつなわざ「てんしのキッス」を覚えたラティアス
2.あれは「てんしのキッス」だったのか
3.サトシに手渡された絵はどう説明するのか
4.まとめ


1.とくべつなわざ「てんしのキッス」を覚えたラティアス

 明日から始まる「夏の思い出、ゲットだぜ!25周年映画祭(以降夏の映画祭)」では入場者特典として映画で活躍するポケモンたちがもらえます。

 水の都で活躍したポケモンといえば・・・?
ピカチュウ?ワニノコ?エーフィ?アリアドス?
ラティ・・・オ・・・?
そう、ラティアスですね。
入場者特典でラティアスがもらえます。
その入場者特典のラティアスが、20年に渡る
「映画のラストでサトシにキスをしたのはラティアスかカノンか論争」
に一石を投じたわけです。

問題のラティアス

 なんと映画館で貰えるラティアスは、通常のラティアスが覚えることができない「てんしのキッス」を覚えています。
 これはもう映画の最後でキスをしたのはラティアスだったよと言っているようなものですね。
 まさか20年の時を経て公式から情報を追加されるとは思いませんでした。
 20年前の私少年はラティアスかカノンかなんて関係なしにドキドキしてましたが、当時に比べて余計なことを覚えた今、20年ぶりにドキドキしています。
 やはり最後にキスをしたのはラティアスだったのか・・・。

2.あれは「てんしのキッス」だったのか

 じゃあアレ、てんしのキッスだったの?
 「てんしのキッス」は対戦で使用するとキッスされたポケモンが混乱します。
 
サトシは急にキスされてビックリしてましたけど、混乱してる感じはなくて、すぐに落ち着いてます。(サトシにポケモンの技が効くかはさておき)
 てんしのキッスではなさそうですよね。
つまり「ラストシーンのキス」と「てんしのキッス」 は無関係であると言えるのではないでしょうか。

3.サトシに手渡された絵はどう説明するのか

 サトシはキスの後、似顔絵を手渡されています。
多分カノンが描いた似顔絵だと思うんですけど、じゃあキスしたのはカノンだったのか。 
 これもちょっと違うと思っていて、劇中ではキスをした後に何か伝えようとして、伝えようとしたけれども無言で帰っていきます。
 これ、伝えるのを辞めたというよりも喋ることができない感じがしたんですよね。(つまり喋ることができない)
 そして、カノンは自分の思いを伝えるのが恥ずかしいとか、そういう感じもしなくて、もしカノンだったらまあ「絶対また来てね」くらいはサトシに言うと思うんですよ。
 となると、似顔絵はカノンが描いたものだけど、何かの事情でラティアスに手渡されて、それがサトシに渡ったのではないでしょうか。

4.まとめ

 配布のラティアスはてんしのキッスを覚えていますが、ラストシーンのキスはてんしのキッスではなさそうだし、公式から名言があったわけではありません。
 なのでここからは僕の推察なんですが、
・ラストシーンでキッスをしたのはラティアス
・しかしながらカノンにもサトシに対する好意はあった。(しかしこれは恋愛感情ではない)

 具体的には、
 サトシがアルトマーレから去ってしまうが、こころのしずくを代々守ってきた一族でもあるカノンは、今回の騒動で滅茶苦茶になったアルトマーレの復興の作業から離れることができない。
 折角描いたサトシの似顔絵を手渡したかったが仕方がない。
そう思っていたところにラティアスがやってきて、ラティアスが代わりにサトシの似顔絵を手渡すことをカノンに提案する。
 カノンはラティアスの提案に合意し、似顔絵をサトシに渡すように頼むのだが、ここでラティアスが余計な気を効かせて
カノンの姿で似顔絵をサトシに渡し、なんならカノンはサトシのことが好き(ラティアスは恋愛感情とかそういうのに疎い設定)だと思っているから、
それを伝えようとして、似顔絵を渡す際にサトシにキスをした。

これが事の顛末だと思っています。
以上、オタクの長文に付き合っていただきありがとうございました。

※余談
 水の都ラティアスラティオスで悪さをしていた怪盗姉妹の声優が
マンホール女優やゴジラ対メカゴジラで機龍のパイロットであったことで有名な釈由美子さんらしいですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?