マガジンのカバー画像

eモータースポーツを語るシリーズ

25
eスポーツのレースゲーム部門(=eモータースポーツ)を、参加者目線で語りたいシリーズ。
運営しているクリエイター

#グランツーリスモsport

【GTSport検証】市販車のシフトアップ時のアクセルオフが有効であることを証明します。

【GTSport検証】市販車のシフトアップ時のアクセルオフが有効であることを証明します。

どうも、岡田です。

今日は休みなんですけども、朝なんとなくYoutube見たらGTSportの気になる動画があり、自分もしっかり検証してみようということで今回記事にしてみました。

◼️市販車シフトアップの裏技とはGTSportは発売されてから今年で4年経ちますが、今尚新たな発見がある実に奥ゆかしいゲームです。

今回検証するのは「市販車(3ペダル車)のシフトアップ時にアクセルオフすると加速が速

もっとみる
【GTSport国体】今年も京都府代表選手になることができました!【色々深読みします】

【GTSport国体】今年も京都府代表選手になることができました!【色々深読みします】

どうも、岡田です。

本当にこの所GTSportの記事が続きますが、昨日(6/6)を持ちまして今年のGTSport全国都道府県eスポーツ選手権(通称国体)の各地域代表選抜タイムアタック期間が終了し、晴れて3年連続の京都府代表選手になることができました‼️

やったね❗

今回はその報告と共に、今年の国体の色々深読み?解説?も書いていこうと思います。

◼️結局前回記録したタイムでそのまま通過。

もっとみる
JeGT予選落ちしたのに、何故かRd.ファイナル座談会動画に出演しました。

JeGT予選落ちしたのに、何故かRd.ファイナル座談会動画に出演しました。

どうも、岡田です。

今回は出演した動画の紹介になりますが、6月13日に控えたGTSportで行われる国内最大級のeモータースポーツイベント「JeGT」のラウンドファイナルに向けたYouTube 「WEB CARTOP編集長が聞く!JeGT徹底解剖」に、予選落ちしてしまってる僕が何故か出演させて頂きました🙇‍♂️

是非ご覧下さい!↓

・山中 智瑛選手(個人戦2位通過)
・宮園 拓真選手(個人

もっとみる
今年もGTSportが国体に!

今年もGTSportが国体に!

どうも、岡田です。
いやぁ、コロナの影響が最近凄いですね。
好きなモータースポーツ観戦もいつ開幕するのやら・・・何気に86/BRZレースが一番楽しみなんですけども、開幕戦延期が決まっちゃいました😭

さて、発表から暫く経ってますけども、今年もグランツーリスモSPORTが"国体"の種目に入りましたね。
最初に発表された3タイトルには入ってなかったので、もしかしたら今年は無いのかなと思ってましたけど

もっとみる
eモータースポーツを"観る"

eモータースポーツを"観る"

どうも、岡田です。
何だかんだで筆が進む意識の高いeモータースポーツ語り。
なんでこんな意識高いことしてるんかというと、eモータースポーツが盛り上がってくれたら、ぶっちゃけそれだけ自分が楽しい思いできそうだからです。
せっかく楽しいこと見つけたんだし、2~3年で終わられちゃ勿体無い。

で、eスポーツを盛り上げよう盛り上げようってよく言いますが、盛り上がってる状態ってどんな状態でしょう?
僕は

もっとみる
僕が"e"を選んでる理由

僕が"e"を選んでる理由

どうも。岡田です。
前回のnote投稿、Twitterで思ってたよりバズってビックリしてます。

さて、前回はどっちかというとeモータースポーツについてネガな内容を書いてた気がします。
「eモータースポーツがリアルモータースポーツの下位互換と思われてるなら、リアルモータースポーツやれば良いじゃん?」
って、自分の文見て思っちゃった笑
でもちゃんと、リアルじゃなくeの方を選んでる理由はあります。

もっとみる
不思議な「eモータースポーツ」の立ち位置

不思議な「eモータースポーツ」の立ち位置

皆さん、どうも岡田です。
せっかくnote始めたし、最初に話題にしようと思ってた話書きます。
全部「eスポーツ」に関してはニワカの極みな僕が思ってることなんで、ほーんとか思いながら読んでもらったらいいかなと思います。

■「eモータースポーツ」が他のeスポーツと違うところ最近eスポーツが流行りに乗って盛り上がりを見せて、eスポーツがオリンピック種目になるかもしれないというような話も上がる中、はい僕

もっとみる