マガジンのカバー画像

金のかかる女

32
すべてこの世の通行料
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

ノーバイデー

ノーバイデー

きちんと療養するため
今年は
仕事は週1回
と決めたはいいが

年金も保険も税金も
その前の年の収入に従って
算出されるので

働いてなかろうがなんだろうが
払うもんは払わなきゃいけない。

どうしましょ。

この4月
断捨離ってほどでもないけど
整理整頓に精を出し
売れるものは売ってみた。

あとは節約するしかない。

それも相当な節約を。

YouTubeでたまに見かける
No Buy Cha

もっとみる
自伝(洋書)

自伝(洋書)

ビジネスパーソン、政治家などの
自伝を読むのがすきで
これも何冊読んだか覚えてない

・Lucky Man: A Memoir (Micael J. Fox)
・Tough Choices: A Memoir (Carly Fiorina)
・Vidal: The Autobiography (Vidal Sassoon)
・Madame Secretary (Madeleine Albright

もっとみる
お金の本

お金の本

これもまあ数ありすぎて
どれ読んだらいいのか
どれ薦めたらいいのか
途方に暮れちゃうんですけども

でもまあやっぱ初手は手堅く
『金持ち父さん貧乏父さん』
ですかね。

貧乏父さんの息子の奥さんが書いた
『リッチウーマン』
なんてのもありまして
これも意外とよかったですが
ほかに

・Secrets of Six-Figure Women(『ミリオネーゼになりませんか?8ケタ稼ぐ女性に学ぶ7つのビ

もっとみる
アイデア本

アイデア本

世にアイデア本の数あれど
直近で読み終わったのは
『選択の科学』でおなじみ
Sheena Iyengar教授の
Think Bigger: How to Innovate
(『「最高の発想」を生む方法』)。

アイデアの出し方とか
イノベーションについての本、
今まで何冊買って読んだか
自分でも全然わからないので
一度ここでまとめてみようかと。

・『リーン・スタートアップ』
・『ルーンショット』

もっとみる
UpNote事始め

UpNote事始め

その昔わたくしはEvernote
を使っていたのですが
覚えてますかEvernote

あんなことになっちゃってねえ

紙のノートや付箋に
アイデア出しやらToDoやらメモやら
書き散らしていたのですが
ついに収拾つかなくなり

このたびUpNoteを買いました

いいすよなかなか便利っす

使い方はEvenoteと同じですね

集中モードっていうのがあって
それは
テキスト編集を画面いっぱいに

もっとみる