見出し画像

【不登校を楽しむ】♯5お家で楽しく工作しよう!

小1で不登校になり小2は五月雨登校&行けても2時間目までが限界だった息子。
そんな1年半の不登校&五月雨登校で我が家が楽しみまくった話です。

不登校前から不登校の前半
息子がはまりにはまったのが工作・ペーパークラフトです!

これもまた無心になれて作っている間が楽しい!!

とれたんずは公式HPから無料でダウンロードできます。

マイクラのペーパークラフトは、ピンタレストにたくさんフォーマットがあるのでダウンロードして作っています。

ペーパークラフトや粘土など指先を使う細かい作業は
微細運動になり脳への良い刺激にもなります!!

紙粘土で季節の小物を作って飾ったり
プラバンでキーホルダーを作ってリュックにつけたり
モノづくりはたくさんやりました!!

息子は学校に行けなくても放課後等デイサービスには週に3回行けていて
(不登校を機に行けなくなった放デイもあります)
そこに作ったものを持っていき先生に見せてほめてもらっていました。

親ではない第三者にほめられるのって
やっぱりすごくうれしいんですよね

息子はこの工作で不登校で失ってしまった自信ややる気を取り戻したように思います。

今は3年生になりましたが同じく学校に行けない日はよくペーパークラフトを作っています。

たくさん作ったペーパークラフトはお友達が遊びに来た時や妹とのごっこ遊びにも活躍しています!

楽しお家遊びに良かったらやってみてください♪


よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートは発達障がいの書籍や 支援グッズとして使わせて頂きます!