見出し画像

2021秋冬の購入品 香りもの・癒しアイテム・食べ物 その他編

秋の購入品について書くつもりが、うっかりすっかり12月も下旬になってしまいました。

最近火鍋にはまって隙あらば火鍋が食べたい私なのですが、残念なことに夫は火鍋が嫌いで、一緒に食べることができません。なのでもっぱら友達と食べに行っています。

この間、会社の可愛い後輩と仕事帰りに池袋の逸品火鍋というお店に行きました。安くて量もたくさんで美味しかった~コースの具材セットに入っている海老のつみれみたいなやつが美味しかったです。

「小皿に白湯の方のスープを入れて、辛い方の汁を洗って食べるんですよ!」

と、辛い物がそんなに得意ではない私に後輩がアドバイスをくれました。なるほど! 私は羊肉があんまり得意ではないのですが、美味しく食べれられました。羊肉も辛い物も得意ではないのに火鍋が食べたいという矛盾。

それからまた違う日、また池袋の海底撈火鍋というお店に行きました。ここは人気店のようで、予約必須だと思います。行った日も人が溢れかえっていました。

画像1

画像2

画像3

海底撈火鍋は、単品ではなくセットを頼むと、調味料やオリジナルつけダレが作り放題なことに感動しました。パクチーやらにんにくやらセロリやら牛肉やらの薬味・具材と、タレやごま油、お醤油などの調味料を合わせて、自分好みのオリジナルタレを作ることができます。種類がありすぎて戸惑ったのですが、この火鍋にはこのタレと薬味が合いますよ~とオススメのタレの作り方も壁に貼ってあるので安心。わけわからず適当に混ぜて作ったタレも美味しかったです笑 海鮮ダレとキノコダレが美味しかったーー!

あと店員さんのホスピタリティもすごくて、何にでも合う万能タレを作ってきてくれたり、ノンアル飲料の場合はフリードリンクを頼むのですが、コップが空になると入れてきてくれたり。(ただ野菜ジュースを飲んだコップを洗わずにそのままお茶を入れてこられたのは笑いましたw)

一番安いコースだったのですが、女性二人だったのでお腹いっぱいになりました。飲み物合わせて二人で8,000円しないくらい。タレが本当に美味しいのでまた行きたい!!

🔥 🔥 🔥

今回は秋冬購入品記録ということで、紹介していきたいと思います! ジャンルは様々なのですが、火鍋の話題続きで、食べ物からにしようかな。

1.無印良品 ひとり分からつくれる鍋の素 火鍋

画像4

また火鍋なんですけども・・笑

一人分の火鍋を作るのにちょうどいい火鍋の素です。4袋入っています。

まぁ…お店で食べる味のようとはいかないのですが、火鍋食べたい欲が出てきたときにはいい。具材さえあればランチ時間にも簡単に作れます。私はいつも白菜・えのき・きくらげ・豚肉・スパムを入れて食べてます。

ただ、けっっっこう辛い・・私はあんまり辛さに耐性ないタイプなので、ちょっと食べるのにツラさを感じるくらい辛いです。なので牛乳を足してます。辛いのがあんまり得意じゃないという方はツラいかも。

2.LUPICIA ルイボス ポワール - ティーバッグ 10個 限定デザインBOX入

画像5

これは自分で買ったのではなくて友達からプレゼントで頂きました♡

お茶もルピシアも大好きなので嬉しい~! クリスマスの期間限定のパッケージですが、フレーバー自体は限定ではないのでいつでも買えるのが嬉しいです。グリーンルイボスだけあって、ルイボスより爽やかで飲みやすい味でした。ラフランスをイメージした香りがつけられているということで、飲むとりんごのような果実の風味が感じられます。フレーバーティーを普段あんまり飲まないという方にも、おすすめできる味だと思います!美味しい!!これは飲みきったらリピートしたいな。

3.ディカフェ/猿田彦のカフェオレのもと

4.東京ルルルン

画像6

一昨日購入したこちら。猿田彦コーヒー、大好きなのですが、店舗が少ないですよね。お家でも美味しい猿田彦のコーヒーが飲みたいと思って、カフェオレベースを購入しました。

デカフェのものにしたのですが、無糖かと思っていたら加糖でびっくり…買ってから気付きました笑 でも逆に普段加糖のカフェオレを家で飲まないので、新鮮でおいしいです。仕事の合間に一息入れたいときに飲も。デカフェじゃない通常のやつは無糖・加糖両方ありました!

余談ですが、先日義実家に猿田彦コーヒーのドリップパック詰め合わせを少し早いクリスマスギフトで送ったらとても喜んでもらえて嬉しかったです。まだ全国的に店舗が少ないので、特に店舗がない地域に住んでいるコーヒー好きな方への贈り物としていいなぁと思いました。

ルルルンの方は、気になっていた東京限定のもの。以前からシートマスクは好きなのですが、最近色々試してみていいのを見つけたいなと思い、楽天や店舗で色々なシートマスクを爆買いしました。

比較した結果はまた別記事で書きたいなと思っているのですが、東京ルルルンは糀や酒粕エキスが使われているということで、美白にもよさそう…!?と思って買ってみました。まだ使ってないので、また使用感について書きたいと思います。

これどこで売ってるんだろうな~と思っていたら、一昨日ちょうど有楽町の丸井の1Fで見つけました。色んな地域の限定ルルルンが集結していたのですが、定期的にポップアップやっているみたいですね。他の地域のも気になる~~

5.Wood Wick シーサイドネロリ

画像7

画像8

ずっと欲しかったウッドウィックキャンドル! キャンドルが大好きなのですが、ウッドウィックは人気で常に品薄状態ですよね。。私はちょうど入荷のタイミングだったときに通販で買えました。

火を灯すと木の芯が燃えるパチパチとした音に癒されます。これは大きいサイズなのでインテリアとしてもおしゃれで気に入っています。私はネロリが大好きなのでこの香りに。

妊娠中なので今はたまーーにしか火を灯していないのですが、使用期限があるものでもないので、長く楽しもうと思っています。キャンドルの明かりのみで楽しむバスタイムは癒しのひとときですよね。。(お風呂で使う時は換気に注意しましょう…!)

6.STOJO BIGGIE ストロー付き折り畳み式エコカップ(16oz/470ml)【LILAC/ライラック】

画像9

折りたためるシリコン素材のタンブラー、ストージョです。

今は基本在宅なのですが、お出かけ時やたまの出社の際に、コーヒーショップでこれにコーヒーを入れてもらっています。エコ且つお店によっては毎タンブラー割引があるので嬉しい。ライラックカラーも可愛くてお気に入りです。先日スタバでこれを出したら、店員のお姉さんに「素敵なタンブラーですね!」と言ってもらえて、嬉しくてにやにやしました。

空のときは手のひらサイズに折り畳めて、470mlサイズであればストローもついています。どんな飲み物もストローで飲むと倍美味しくなる気がするのは私だけでしょうか。

7.BULY  オー・トリプル ヘリオトロープ・デュ・ペルー

画像10

最後はビュリーの水性香水オー・トリプル。ビュリー大好きで香水はこれで3本目です。まずボトルが可愛すぎて、ドレッサーに置いておくだけで気分爆上がりです。

ビュリーはユイルアンティーク(ボディ・ヘアオイル)をよく友達にプレゼントします。私が一番好きなのはローズドゥダマスというみずみずしい薔薇の香りなのですが、万人受けはユズやオレンジの柑橘系かな、ギフトにもそっちの方が好き嫌いなくていいかなと思って店舗に行ったら、意外にも「一番人気はローズドゥダマスか、今の時期はヘリオトロープも人気です」と店員さんに教えてもらいました。へえぇ。

ヘリオトロープはパウダリーなので、ローズの方が好き嫌いないかなと思い、ギフトにはローズドゥダマスのオイルを選んだのですが、その際に試しに香ったヘリオトロープが忘れられなくて・・後日購入しました。

パウダリーな香りって今まではあんまり好きではなくて一つも持っていなかったのですが、こちらは冬に使いたいな~と思う女性らしい香りです。某メーカーのベビーパウダーもヘリオトロープの香りなので、個人的にはなんだか母性も感じる香り。笑

妊娠中だから香水使えないんですけどね・・こちらもたまーーーにつけています。香水大好きなので使えないの辛い。。

ちなみにユイルアンティークも持っていて、私は主にヘアオイルとして愛用しているのですが、こちらもめっちゃオススメです。私は夜ドライヤー前のオイルとしても、朝スタイリング剤代わりにも使っていますが、一日中いい香りが続いてくれます。香水は結構値段がしますが、オイルであれば、安くはないですが見た目がとにかく可愛くて容量も多いので、自分用にも、プレゼントとしてもとてもオススメです。私はこれからもビュリーを愛します!

以上が最近の購入品でした! また冬コスメや年末年始はベスコス記事なども書きたいと思っているので、もしよければまた読んでくださったら嬉しいです!


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,807件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?