見出し画像

先に進んでる感を出したほうがメンタルヘルスに良いっす。

「先に進んでいる感を持つために、なにかしましょう」というお話です。

こんにちは、あおき(心理士)です。最近サボり癖がついてるのか、noteもぜんぜん書いてなくてなんかあかんなあと思う日々です(した)。

そうなんですよ、書いたら満足できるし、やったなあとも思えるし悪いことはないんですが、なんかやるのめんどくさいなあと思いますよね。

わたしはそんなときに、「やれ!」とは言いませんが(じぶんも甘やかすタイプです)、やったほうがいいです。なぜかというと…

個人的成長があるとうつや不安が少ない

…からです。個人的成長というのは、先日の記事でもご紹介しましたウェルビーイングの要素の中の1つでして、「成長している感じ」や「先に進んでいる感じ」のことです。

なんか周りを見渡したりテレビを見たりニュースを見てると、マイナスなことばかり飛び込んでくるような気がして、「お先真っ暗」って感じになりますよね。これ絶望感です、先が見えなくなったときに起こる頭の中の反応です。

画像2

お先真っ暗な絶望感ってじつはうつの症状の1つだったりします。このお先真っ暗に対抗できるのが、そう、「個人的成長」だと思います。じっさいに個人的成長は、うつや不安と統計学的にも関連しています*1。

*1 Liu ら (2009) Psychological well‐being, depression, and anxiety in Japanese university students. Depression and Anxiety, 26, 99-105.

個人的成長してる感じを増やすには?

みなさんは、どんなときに成長しているなあとか、先に進んでいるなあと感じますでしょうか???

人によって違うとは思うのですが、「能動的に何かをしているとき」です。

家でなにもしないでぼーっとしてたり、学校で昼寝してる時よりも、日課をこなしたり、走ったり、勉強したり、親しい人と話してる時のほうが先に進んでいる感がありませんか???

なにかやるってのはけっこう難しいことなのですが、「なんでもいい」と思います。毎日続けられそうなこと、たまーにできそうなこと、なんでもいいです、なんかしましょう。

個人的には植物を育てるみたいなことはしたいなあと思ってるのですが、みなさんもなにかチャレンジするのであればわたしも一緒にやってみたいなあと思います(他力本願)。

画像1

(やるからにはこれくらい本気で育てたい)

何かしているときにどんな気持ちになるのか?



論文をあげて行動について少し詳しく紹介していきます。生活を向上させる活動は、少なくとも3つのカテゴリがあり、楽しい、達成感がある、有意義な 活動に分けられるそうです*2。

楽しい活動は、何かしていて楽しい、うれしい、喜びの感情を出してくれる活動ですね。マンガ読んだり、YouTube見たり、おいしいもの食べたり、お風呂入ったりなどいろいろあると思います。

達成感がある活動とは、とある目標や達成したい課題を設定して、それに向けて行う活動です。そういう目標に向かう活動を完了したり、それに向けたプロセスを歩むだけでも達成感が出てきます。

有意義な活動とは、じぶんの大切にしたいことや価値観に沿った活動であり、大切にしたいことや価値観に忠実な体験をすると、満足することができます。

この3つの活動はどれも大事ではあるのですが、個人的成長につながる活動ってどれでしょうかね???

楽しい活動ももちろん大事ですが、

個人的成長には達成感があり、有意義な活動が大切になってきます。

*2 Tilden ら (2020) Effect of Three Types of Activities on Improving Mood and Enjoyment in a Brief Online Depression Study. Depression Research and Treatment, 25; 2020:1387832.

まとめると

☑ 先に進んでいる感じを持てるといいです

☑ そのためには、なんでもいい、なんかしましょう

☑ なにかの内容は、満足できたり意味の感じる活動がいいです

まあいうのは簡単なんですが、やるのはなかなか難しかったりします。1人でやろうとすると大変なので、誰かと一緒にやるとか、やってみるわーなどと宣言するといいかもしれないです。

あとやりすぎは注意ですね。満足できる意味のある活動って、体力の消費が激しかったりしますんで、楽しい活動や休養も適度に挟みつつですね。

とりあえずわたしは植物育てます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Twitter @airibugfri note以外のあおき発信情報について更新してます。

Instagram @aokishuntaro あおきのメンタルヘルスの保ち方を紹介します(福島暮らしをたまーに紹介してます)。

YouTube ばっちこい心理学 心理学おたくの岩野とあおきがみなさんにわかりやすく心理学とメンタルヘルスについてのお話を伝えてます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?