マガジンのカバー画像

研究者日記

174
あおきが研究者としてや心理師としていろいろ考えているいまこの瞬間を切り取って思索したことをつらつらと書いていくnoteです。思考をまとめるために。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

心理学者としてのいろいろな側面 後編【研究者日記】

前編はこちらから そして、コロナ禍になり、新たな側面を自分自身が見出すことになる。それが…

心理学者としてのいろいろな側面 前編【研究者日記】

noteを書いている理由にはだれかになにかをつたえたいという側面もあるんだけれども、じぶんが…

カウンセリングの技術を映像編集に応用する?

ドキュメンタリー動画を作りました。岩野さんが大学を退職するまでの軌跡を綴った映像です。退…

ひたすら編集作業の日々が終わり気づいたこと【研究者日記】

皆さんいかがお過ごしでしょうか。最近の私は岩野さんが大学教員を辞めるということについての…

心理学情報発信のためにnoteをはじめてから今日で3年。

noteさんのお知らせ機能で、noteをはじめてから今日で3年たったことがわかりました。 もう3…

価値観は時代でうつろう。

わたしの大きい目標としては、心理学を普及することがあります。 その理由は、世の中には信じ…

仲間と壁打ちしてアイデアを出し合う【研究者日記】

岩野さん、ぱんだ先生、そして私の3人で、今後について考える会が催されました。ぱんだ先生のチャンネルで岩野さんとぱんだ先生が、先日の岩野さんの歴史的動画の振り返りをしている動画がアップされています。 その後、ばっちこい心理学のチャンネルでぱんだ先生と岩野さんと私が方向性について話す動画がアップされています。ぜひチェックしていただければと思います。 さて、今後について考える会の意味について考えてみます。 私はひとりで考えていると、なかなかアイデアに詰まったり、迷ったりするこ

大学教員を辞める…???【研究者日記】

昨日の記事にも書きましたが、ばっちこい心理学の岩野さんが3月で「大学教員を辞めました」と…

岩野さんが大学教員を辞めた話。

こんにちは~今日はブログというか動画を見て欲しいですというお願いをさせて下さい。 先日、…

今日から新年度ですねえ【研究者日記】

みなさんどうもこんにちは~今日から新年度ですね。とはいえ土曜日スタート、休日から始まる人…