マガジンのカバー画像

気になったもん

260
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

Webライター、完全攻略法!

Webライター、完全攻略法!

一応、前回の続きではあるんですけど…

内容がかけ離れてきたので、今回は、例のシリーズではなく「独立した記事」とします。

ほんとは、「ヘイヨーさんの人生」っていう小説内でやるつもりだったんだけど、最後の方が駆け足になっちゃって入れる隙間がなかったので、ここでやっておきます。

Webライターって、何をするお仕事?大前提として、「Webライターが何をする仕事か?」というとですね…

「アクセス数を

もっとみる

山形の夏の郷土料理「だし」!

マルエツで山形産キュウリが6本で198円とお買得!

というわけで、山形の人々が夏になると必ず食べる「だし」を作りました。

作り方はその家その家の個性があると思いますが、いずれにしても、夏バテ予防と食欲増進になるでしょう、是非一度お試しあれ!

失敗なんて恐れない

失敗なんて恐れない

少しずつ、妻の遺品の整理をしていると、画用紙に綴られた言葉と遭遇した。

彼女は、本当の詩人だった。

詩人藤富保男に師事して詩誌『銀曜日』の編集人だった。私も晩年の先生に面晤を得たが、先生も彼女も久しぶりの再開を笑顔で語り合って、まるで恋人でもあるかのように楽しそうだった。

桃山の稲垣足穂に顕微鏡をプレゼントしようと訪れたこと、加藤郁乎氏との交流、三島事件の日のこと、辻まこととの対話、アラブゲ

もっとみる
オレ流鰹のたたき

オレ流鰹のたたき

 生の鰹が魚店に並ぶ時節であるが、鰹に目がない私は、近頃は晩酌の肴にその頻度が多くなっている。

 今日も、生の柵を398円で落手。とても鮮度がよく、今年一番の代物に思われた。

 帰宅後、薬味を刻む。
 主役の味を引き立たせる大事な作業である。

 故郷にいる頃は、父が藁焼きの鰹のたたきを作ってくれたが、爾来、あの旨味が忘れられなくなった。然るに、東京に居を転じて以来それも中々叶わぬ時を経て思い

もっとみる
【必殺料理人みこ】薬膳に多少詳しくなる道 その二 薬膳修行は小さく始めるのが吉!

【必殺料理人みこ】薬膳に多少詳しくなる道 その二 薬膳修行は小さく始めるのが吉!

 それでは、薬膳シリーズの二の巻です(^~^)。

 薬膳は、漢方と密接な関係があり、そしてその背景には陰陽五行説という広大な東洋医学、東洋哲学の体系が控えております。
 ですので、いっぺんに学ぼうとすると挫折します。だんだんと広げていくのがコツです。

 そこで、みこちゃんは、まず自分の好きな薬膳ぽいやつで、実際に薬膳効果があるのかを検証するところからはじめました。

 まずいかにも薬膳ぽいので

もっとみる
必殺料理人みこシリーズ(^▽^)究極の(手抜き)サンドウィッチ編~野菜サンド

必殺料理人みこシリーズ(^▽^)究極の(手抜き)サンドウィッチ編~野菜サンド

 週末を迎えますので、気分転換に休日は手抜き料理をどうぞ(^-^)。
 本日はちょーちょー簡単野菜サンドウィッチです!

 野菜サンドウィッチは基本的にはたまごサンドウィッチのように、ゆで卵茹でる、崩すなどの手間すらいらず、素材を挟めばいいので、手軽です。

 ただ、チャレンジして上手くいかないなあ、という感想を持った人も多いはず。それは、このトップ画像にあるように野菜を挟むとパンがしっかり挟めな

もっとみる
「パワーサラダ」なるものにハマる

「パワーサラダ」なるものにハマる

私は基本的に、野菜をあまり食べません。
食べたとしても、葉っぱ野菜くらいです。

野菜に限らず、生ものがあまり好きではないのです。
なので、刺身も食べません。
とにかく、偏食です。

しかし先日。
夫とちょっと高級なレストランに行った時に食べた「ベビーリーフ」がとても美味しかったのです。

なので、少し前にスーパーでベビーリーフを見つけた時、買いました。
ベビーリーフだけ食べるのもどうかと思い、サ

もっとみる