マガジンのカバー画像

本日のオススメ 青カビの気まぐれetc.

26
音楽、本、オッサンの言葉…… これ、なんか元気でそうですな。 同じ悩みを持つ誰かに伝えたら喜びそうですな。 そんなものを気まぐれに紹介してきます。 悩みなんかさ、毎日変わるの…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

付着.23 エビチリはいかがでしょうか。

付着.23 エビチリはいかがでしょうか。

今回は「ぬ」だ。

なんだか朝からフォローして下さる方やスキを下さる方が多くて、とても嬉しい。
が、なぜ今日は「ぬ」なのだ。
こんな大切な日にタイミングが悪い。

まず、ぬってなんなんだ。発音しずらい。見た目はエビチリの海老みたいだし、なんか響きが嫌だ。
せっかく読んで下さる方々が増えたのに、初日の相手が海老なんて聞いてないのよ。
どうにか上手くチリソースでもマヨネーズでも絡めて美味しく料理で

もっとみる
付着.22 多重人格と本当の自分

付着.22 多重人格と本当の自分

今回は「に」だ。

前の「そ」でも憧れについて触れたことがあるが、今日はもっと憧れを抱いているものについて書きたいと思う。

テーマは「二重人格」である。

一般的に二重人格というと、少しマイナスイメージが強いと思うのだが、俺にとっては真逆であり、プラスもプラス。憧れでしかない。

なぜならば、「え?2つだけで済むの!?」って思っているからである。
そもそも単一の人格だけで生きている人間な

もっとみる
付着.24 投資とアートと値段と価値と。

付着.24 投資とアートと値段と価値と。

今回は「ね」だ。

最近、体感していることがある。
世界中に存在する全てのものの価値は、とても流動的で、不安定だということだ。
そんなことは前々からわかっていたつもりだったのだが、実感まで至っていなかったようである。

数百円で買ったボールペンに数万円の万年筆よりも愛着がわくこともれば、数十万円の家電を買って、安かったなぁって思うこともあるのだ。
価値観は人それぞれであり、自分の宝物が他人から

もっとみる
付着.27 ひねくれ者の視点を持ってみる。

付着.27 ひねくれ者の視点を持ってみる。

今回は「ひ」だ。

誹謗中傷、いじめ。最近少し騒がしくなった気がする。今も悩んでいる人が沢山いるだろうし、俺もことあるごとに悩んできた一人でもある。

今日のテーマが少しでも苦しみから抜け出すきっかけになればいいと考えているが、それには苦い出汁も必要である。目を背けず、一緒に根本を考察してみてほしい。

いきなり重いことを言うが、経験してみて思う。いじめや誹謗中傷。必死に呼びかけたり、なくそうとし

もっとみる