【売れる営業マンは絶対に言わない】

営業ができる人はどんな商品でも売ることができます。

なのでこのスキルを手に入れられたら一生の財産となるでしょう^^
どんな市場でもどんな職種でもどんな場所でも、共通した、
最高のスキルとなります。

しかし営業で気を付けなくていけないことが多々あります。
たとえ相手を気遣うつもりの言葉であっても、
営業では「NGワード」となってしまうこともあります。

びっくりするほど当たり前に使っている人が沢山いるので、
営業でよく使われいるけど
【売れる営業マンが絶対に言わないセリフ】

お伝えしていきます。


①『安くしますからどうですか?』

金額で迷っているお客様を見ると、
ついついこのセリフを発している人がいます。

やめましょう。
その場しのぎで売れることもあります。
しかし、これを繰り返していると、
単価の低い商品、又は、値引きができる商品しか
売れない営業マンになってしまいます。

自分の商品(または自分の営業)の価値に自信がない現れです。
自分が商品に自信がないということは、
お客様もこの商品がお客様にとって
価値があるものなのかと自信がなくなります。

これを繰り返している人は、
自分で自分の価値を下げていることに気付きましょう。


②『お願いします』

契約を取りたいときに
お願いすればなんとかなるだろうというのは間違いです。

感謝や謙虚な気持ちは大事ですが、
『お願いします』は下から上の立場の人に発するセリフです。

商品を買ってもらうということは、
顧客さんの課題解決をする。その対価として、お金を払っている。
どちらが上という立場はないのです。

営業マンと顧客さんは対等な関係です。

感謝や謙虚な気持ちは大事です。
ただ、懇願や謝罪はやめましょう!


③『あそこはやめた方がいい』

ついつい自分をよく見せたいがために、
言いたくなってしまうことがあるかと思います。

わたしも、
詐欺まがいなビジネスコミュニティやビジネス案件のことを
ついつい「気をつけてくださいね」「よく調べましたか?」と
遠回しに悪口を言っていることがあります!
(よくないです。笑)

できるだけ控えていきましょう!

他社比較したときに自社が優れている説明をするのはいいが、
他者をけり落として自社をよく見せようとするのは
自社の力や付加価値が足りないから
です。

もっと自分の商品の良さを知り、お客様のことを知り、
お客様の問題解決には
うちの商品が最適だという提案をしていきましょう。


④『こちらの商品はとても人気が高いので、
お客様にもおススメです!』

営業とは、
「自分の商品は、お客様のこんな問題を解決できますよ」
と提案することです!

何が人気だとか、営業マンからのオススメなんて、
どうでもいいことなのです。

自分目線よりもお客様目線の気持ちや考えを
優先してお話しましょう。




上記の4つですが、
正直、以前のわたしは全部やっていました!笑

主に
①自信がなかった
②相手の立場に立てていなかった

この2つが原因かと思います。

それでも①と②を気をつけるようになり
そこから営業が大変だと思わなくなりました^^


テクニックやノウハウだけで
営業がうまくいくのは間違いです!

結局、営業は人と人の信頼関係から成り立っているものなので、
そんな簡単なことではありません。

ただお客様が気持ちよく買っていただけるように、
満足してもらえるためにも、
控えた方が良い言葉は避けていきましょう^^


📚まとめ📚
【売れる営業マンが絶対に言わないセリフ】
①『安くしますからどうですか?』
②『お願いします』
③『あそこはやめた方がいい』
④『こちらの商品はとても人気が高いので、お客様にもおススメです!』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?