見出し画像

カラオケ、アイドル全く無知の友人の前でAKB48曲を歌いまくってみた

私は5月12日(日)、大学の友人に1年10カ月ぶりに会って中華料理を一緒に食べた。最近=LOVE『あの子コンプレックス』楽譜分析をしたりして歌いたくてたまらなかったので、カラオケの鉄人で2人で3時間歌ってきた。

そのとき私が歌ったのは以下の通り。

SEKAI NO OWARI『タイムマシン』:橋本環奈主演の映画の主題歌。音型的に歌いやすい。

=LOVE『呪って呪って』:すごく難しかった。
=LOVE『あの子コンプレックス』:楽譜を見ると裏拍から始まる入りばかりで難しい。

指原莉乃『それでも好きだよ』:2012年のさしこソロデビュー曲。


UVERworld『THE OVER』:UVERのバラード曲は沁みる。
NMB48『北川謙二』:ライブで盛り上がる曲。
Queen『Bohemian Rhapsody』:映画化された楽曲でもある。
渡り廊下走り隊『完璧ぐ~のね』:アイドル好きじゃなくてもカラオケで盛り上がれる曲。
浜田省吾『東京』:浜省は広島出身。アングラ感たっぷり。
AKB48『上からマリコ』:一時期はまった曲。
HKT48『スキ!スキ!スキップ!』:ライブで歌うと楽しい。2013年『板野友美卒業セレモニー』を「映像倉庫」でこの曲を見ていたら、さしこが誰かをハグしていてきゅんとした。
HKT48『メロンジュース』:性的な意味もあるとの噂。
ももいろクローバーZ『ココ☆ナツ』:峯岸みなみが坊主になったとき柏木由紀と踊って励まされたという話を『柏木卒コン』でしていた。
ももいろクローバーZ『行くぜっ!怪盗少女』:不朽の名曲。
SKE48『パレオはエメラルド』:これもカラオケで歌うとテンション上がる。
Omoinotake『幾億光年』:髭男感があるよね。
tuki.『晩餐歌』:天才中学生が作った曲だが、未成年なので、メディアが入れ込みすぎないようにしていてほしいなー。
スピッツ『美しい鰭』:『名探偵コナン』主題歌を歌うとワイヤレスイヤホンが当たるキャンペーンに参加。
BLACKPINK『How You Like That』:韓国語の歌の中でこれだけは全部歌える。LISAのラップパートは1つ間違えると失敗する。
山本彩『雪恋』:さや姉って切ないバラードを歌っていても似合うよね。
AKB48『チームB推し』:これはメンバーの名前を把握していないと人前では歌いづらいかな?柏木由紀の「夢中にさせちゃうぞっ☆」も欠かさず言う。
AKB48『恋するフォーチュンクッキー』:犬飼貴丈が『トークィーンズ』で熱弁していたのが忘れられない。
AKB48『365日の紙飛行機』:アイドルを知るきっかけになった大切な曲。

日向坂46『君はハニーデュー』を歌うのを忘れた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?