個人事業主ママ甘酒屋アンズあんちゃん  

長野県で移動販売車の甘酒屋アンズというお店をしています! キッチンカーの話、子育ての話…

個人事業主ママ甘酒屋アンズあんちゃん  

長野県で移動販売車の甘酒屋アンズというお店をしています! キッチンカーの話、子育ての話 日々の暮らしでの気付き 農園のある工房建設予定! 人生のテーマは旬を追いかけた豊かな人生!

最近の記事

  • 固定された記事

甘酒屋さんになったキッカケ

2024.3.21 ◯甘酒屋an's◯ どこか懐かしく、今も昔も変わらぬ優しさ 赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃん 家族みんなで楽しめる甘酒を 沢山の人に美味しい手作り甘酒をお届けしたい。 an'sは移動販売の甘酒屋さんです! 赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで 楽しめる甘酒の豆乳割りベースのドリンクです! 子供たちにも好きになってもらえるような甘酒。 日本の伝統的な良いものが 未来にちゃんと残っていきますようにと 願いを込めて作っています😊 実は、、高校生の

    • 産後7ヶ月 朝はどこから?

      長野県でキッチンカーで甘酒屋アンズという お店をしています! 昨年の2023年9月に出産 産後1ヶ月、11月から仕事復帰しています! そんな、個人事業主ママのお仕事や生活、悩みについてです。 毎晩 わ〜! 〇〇さんにまだ返信できてなかったー! 〇〇の連絡したかったのにー! LINE開いたのに、、途中だった、、 の日々 これってどうやったら スムーズにこなせるようになるのか! 一体今やりとりしてること何件あるんだ、、 と数えたら15件程。。 私は脳内キャパが少ないので

      • 生後7ヶ月の私と息子

        こうして今日の出来事 最近感じた事を言葉にしていく時間がすきなんだよな〜 自分の身に起きた事 ちゃんと大切にして コツコツ積み上げた事こそ 自分の揺るがない力になっていくと思っているので 久しぶりに今日はそんな時間を作れて充実! (夜中の授乳🤱時間もこんな事してます笑) 生後7ヶ月ヘビー👶がいると こんなルーティンです〜 参考になるから分からないけど 個人事業主ママルーティンとか いつかの誰かのために残しておかねば! 【出店の日ルーティン】 4:00 授乳 6:00起床・

        • 生後6ヵ月の息子と今の私

          生後6ヵ月の息子と 個人事業主 移動販売車での出店と 工房兼店舗の運営、、 あーっという間に 毎日が過ぎて行って ヒーヒーの毎日。 個人事業主女子の 子育てと仕事の両立は 試行錯誤の毎日です! 結婚する前、 店舗だと無理だけど キッチンカーなら結婚しても連れて行ける! そんな事でキッチンカーを仕事にしようと 決めた私 でも、キッチンカーも仕込み場所が必要で 店舗を工事して借りることになった 結婚して子供がでかて ライフスタイルが大きく変わり いま、私は 人生中でも大

          自分の幸せの為に頑張ってね

          私は地元の長野県で移動販売車で ”甘酒屋"として活動しています。 2024年の秋に第一子が生まれ 晴れて個人事業主ママライフが スタートしました! そんな子育てしながらの日々を 綴っています。 仕事の関係で毎日いろんな所に 6ヶ月の赤ちゃんを連れて行っている そんな今日は銀行に一緒に行った 待ち時間、 赤ちゃんの笑顔を見て 隣に座ったおじちゃんが話しかけてくれた "いい顔するね〜" "赤ちゃんの顔を見るとその子のお家の雰囲気が わかるんだ〜" "ニコニコしていてい

          毎朝授乳と出店準備との格闘

          本日も 沢山のご来店ありがとうございました❤️🙇‍♀️✨ 今日は来るお客さんほぼ全員の方に質問しました! "今年お花見はしてきましたか〜?🌸✨" って😊 みなさん、高遠や、スカイパーク、松本城🏯、弘法山古墳 などなど〜🌸😊 名所には行ってないけど ドライブしがてら色んな桜を 眺めてます〜って方も✨ 桜はやっぱりなんか 特別ですよね! 眺めるてるだけで なんだか美しさにうっとりするし 心が豊かになる。    四季があるっていいなあ 日本っていいなあ〜って🌸 せわし

          私が旬を追いかけるワケ

          本日の桜ロケ🌸 満開の桜と青空! 今日しか見られない春の景色 そんな一瞬一瞬 大好きな家族との時間を これからもずっと大切にしていきたい! なぜ、 桜の時期に思うのか。 "旬"と"瞬"が わたしにとってとびきり大切なのか。 父が癌になってもう長くはないって時 家族で "もう来年の桜はお父さんは見られないかも" って話をした事がありました "また来年も同じ季節を味わえる事" "ずっと一緒にいられるということ" それは当たり前ではないと言う事。 その時から私は

          お母さんになった私の新たな挑戦

          甘酒屋an'sから大切なお知らせ いつもご来店いただきありがとうございます! 甘酒屋an'sは 2024年6月末を持ちまして 辰野町にある工房兼店舗"フジタヤ"を 卒業し、新たな挑戦に挑む運びとなりました!!! 店舗としての営業はほたる祭りを最後に..!!! 【次なる甘酒屋an'sの挑戦】 キッチンカーもおける農園&工房作る事です!🔥💪(駐車場完備!) 【これからのこと】 ○計画に力を入れる為、事業を一旦縮小します🔥🙇‍♀️ ○個人事業主ママとしても働き方の見直しをし

          大切なのは整理・覚悟・下準備

          2024.3.28 2026を目標に 急激に色々が進み始めた 昨日は畑を耕した 3月の頭。 なあちゃんのところにいって話して 自分と凄く向き合う事ができて ポジティブな卒業、 新たな挑戦をしていく覚悟ができた 背中を押してもらって 出来るところから全部やると決めて 再スタート! まずは、 ・キッチンカーでこの場所を育てること ・フジタヤを手放すこと ・動画、インスタを整備する為の勉強 ・断捨離、整理整頓、パスワード管理 に取り組んだ1ヵ月🔥 自分の中では今日凄く整

          誰でも初めての頃は難しい事だらけ

          甘酒屋an'sは2016年1月31日からスタート。 今となっては甘酒を楽しみに来てくれるお客さんが 少しずつ増えたけれど 始めた頃の事を思い返すと 決して簡単な道のりではなかったなあ 今は、 キッチンカーの 甘酒ドリンク専門店って 少しずつ出てきたけど  当時は前例がなくて 不思議なお店だと思う人も 多かったのでは、、! 初めた頃は 遠目で見てる人も多かったし 『甘酒〜?甘酒飲めないなあ〜』 『甘酒かあ〜。嫌いなんだよね〜。』 などなど、、 一口飲んでもらうこと

          誰でも初めての頃は難しい事だらけ

          個人事業主ママライフの6ヶ月離乳食今日は白菜

          冬の寒さで甘くなった白菜! くたくたに茹でて すりこぎで すりつぶして 裏漉した 製氷器に入れて 凍らせたもの。 チンしてまずはひとかけ。 う〜ん! 白菜はめっちゃすきそう!

          個人事業主ママライフの6ヶ月離乳食今日は白菜

          個人事業主ママライフ6ヶ月 #離乳食初期

          ついに! 始まりました〜! 離乳食。 (我が家は5ヶ月すぎから始めました!) 5.6ヶ月になって よだれがいっぱい出るようになってきたり 食べたそうにしたりしてきたら 始めてもいいよ〜  との事で、、 5ヶ月に突入して 今日こそやってみよう と思い1週間くらい経った頃 ようやく家族の教えの下スタート! (一緒にやってくれるありがたさ!同居でよかった!🙏) ◇1日目のやり方さえ分かれば   あとは調べながらどうにか始められた! (なんでも腰が重いのははじめの一歩)

          個人事業主ママライフ6ヶ月 #離乳食初期

          断捨離は一番大切なものから

          冬にだけオープンする コーヒーやさんでのひと時。 起業して10年目の2026年を目標に キッチンカーを置ける 工房と農園をオープンが今一番やりたくて 挑戦し始めた事。 との報告も兼ねて今年もこの場所へ。 5ヶ月babyもいるのに またもや私は新たなる挑戦を したくなっている。 今の店舗は 建物の雰囲気も大好きで 野沢さんとあーでもない こーでもないって言いながら 色んな職人さんと一緒に 作り上げたとても思い入れのあるお店 だからこそ、 離れる(卒業する)という決断は

          泣きたい時は泣いたらいいじゃないか

          note なにを書くかなあ〜 って思った時 自分が経験した事で 子どもに生きるヒントを 言葉で残せたらいいなあなんて思った なぜかって わたしは "おばあちゃんの名言" みたいなものに沢山救われてきたから その瞬間その瞬間思った事って 本当は凄く素晴らしい気づきなのに 人間は忘れちゃう生き物だからね 経験値に変えたり あとで見返せたりして 思い出せたら それって後々自分にとって 人生の教科書にもなったりする ああ この考え方になったのって こんなことがあったからか!

          泣きたい時は泣いたらいいじゃないか