見出し画像

【ワーホリ・YMS】イギリスでの7ヶ月の生活費&ロンドン暮らしについて|毎月更新

こんにちは、YMS(ワーホリ)ビザで渡英してイギリス・ロンドンで生活位しているおま(@ao_mablue)です。

今回の記事では毎月更新しているロンドンでのリアル生活費を紹介しています。
数字だけではなくてどうしてそうなったのかも解説しています。

これからYMSで渡英する方
イギリスへワーホリで行こうか迷っている方

にはあまりおすすめじゃないかもしれない心の声ダダ漏れの内容です。

渡英後7ヶ月の推移

ここ数ヶ月、記事にまとめるのが目的になっていたので反省して推移を見て家計を改善しようという試みです。

👇 これは1人暮らし開始から5月終わりまで7ヶ月の出費記録です。
気になる数字にマークしてコメントを書いてみました。

アホの字

こうして見ると飲み代(3:Entertainment)がすっごい増えてるなとわかりますね。
ロンドンで暮らすことはストレスが多いのでアルコールアルコールです。
誘ってくれて一緒に飲めるような友達がいて幸せなんですが、習慣として行っているだけの飲みは多かったし他人に時間とお金を使いすぎた挙句次の日はしんどいから寝てるみたいな日が多かったので悪友かもしれないです🙄
自分の意思が弱いだけです、すみません。

12月は慣れない環境でバイトに入りまくってすっごい疲れていた記憶があります。
その反動で旅行を計画しすぎました。

1月は3ヶ国の旅行のせいでトンデモ出費になりました。。

2月は支出額から反省していますね。えらい。

3月も飲み代は上がっているものの、まだ許せる範囲です。
合計支出が増えたのはスマホをスられたせいです。泣
それがなかったらほぼ£1000なのでセーフ。

4月は日本への送金をしたとはいえ、エンタメに£450も使っています。
原因は1人の友達が帰るので最後に遊びまくっていたのですが、
 ・外食&飲みが数回あった(友達といるときはエンタメでの勘定)
 ・そもそも飲む日数が多すぎた
というのがあると思います。
多分、原因がわかれば改善は簡単なはずです!

実際、友達が帰国してからは飲む回数も杯数もかなり減りました。
6月の家計簿確認が楽しみです。

5月は食費がなぜか2倍くらいになっています。
心当たりがあるとすると、サーロインステーキを家で2回焼きました。。
 肉:£5
 マッシュポテト:£3
 オレンジジュース:£2
くらいなので大きなダメージはないと思ってたんです!😭

正確な理由はこれから詳しくみていくのでわかると思います🙄

目次



5月の支出

5月の支出グラフ〜

今回も交通費が多いと思ったらブライトンに行きました。
往復£20ほどで日帰り旅行で行けたのでよかったです。

ビーチが石で詰められてて、砂のビーチと違って靴に入る心配もなくて寝やすかったです👏

勘定科目ごとの説明

● Housing (家賃): £540.00

そういえば、今月初めて湯船を使いました。
2024年初湯船。 最高でした。

● Entertainment(娯楽費): £315.89

相変わらずのSocial Drinkingの多さ。少なくともSocial Drinker ではない

あんまり飲んでないのに結構高いなーと思っていたら、Night Club(Total :£73.50)に行ってましたね。MC?がいる時間は楽しかったんですが、それいがいは全く楽しくなかったです。
もう行かないと思うので来月は浮くでしょう👍

Eating out (Total :£47.00) は飲み会ですね。
飲み会って思ってみたらあんまり高くないのでギリセーフです。

Groceries (Total :£48.85) は宅飲みですね。
何の差があるのかわからないですが、今回の出費に関しては不要だったと思います。
反省対象です!

● Food(食費): £190

Cafe → 問題なし!!
多かった時に比べるとかなり減ったと思います。
というか勉強のために外出していないだけかもしれないです。

Groceries( Total :£102.07) → 問題なし!!
Iceland で£22も使っているのが気になりますが、無駄遣いするような店ではないので大丈夫でしょう。
Morrisonsはやっぱり高くなる。

Eating out (Total :£ 74.10) → ダメ!!
金額と回数が多いのも想定外なんですが、マクドナルドに行っている回数がさすがに多すぎるので反省します。
飲んだ後に行きたくなるのと、他人の家に泊まった時にキッチンを使うのに抵抗があったので安く済ませたくて行きまくりました。
もう少し健康になれるように頑張ります。

● Transportation(交通費): £148.00

ブライトン、アビーロードに行きました。

● Utilities(通信系): £41.65

特記事項なしです。

● Household Items(家に必要なもの):£32.48

これはドライヤーと充電器を買いました。

● Clothes(服とか): £26.00

これはデザイナーズマーケット?のアウトレットで購入しました。
何気に渡英してから初めての衣服系の購入です。

衣替えの時期なので色々欲しくて困っています。

● Personal care(洗顔系): £18.94

ジム費用(One-Day pass)が月額とほぼ同じでびっくりしました。
友達に誘われて行きましたが、次は月額で契約していくと思います。

Bootsでは薬を買いました。
雨の中傘をささずに歩いてロンドナー気分を味わっていたら風邪をひいたためです。

反省と感想

推移コーナーを作ってみて思ったんですが、家計簿って円グラフが適していない気がしてきました。
支出の割合がわかって何になるんでしょうか笑

多分、折れ線とか推移がわかりやすいグラフを作ってそれぞれの理由を分析していく方がいい気がしています。

それは置いておいて、最近は欲しいものが多いせいでお金の考え事が尽きないです。
でもとりあえず6月はiPadを購入しました。
これで勉強に集中できそうな環境が整ったので、飲み代はかなり減る予定です。

前回のnoteで6月の1週目までに終わらせると言っていたので、日曜日に夜更かしして書きました。学生時代に日曜日の夜中までレポートをやっている時を思い出しながら頑張りました。

今度はもうすこしだけ余裕を持って書こうと思います。

お金を使いたい別のことが明確にあるので、Eating out, Entertainment を少しずつ減らしていこうと思います。

頑張ります🔥

おま