見出し画像

上手くいかないことだらけ。。伸びしろしかない50代

毎日がつまずきの連続。。
50代にして、とても新鮮な日々を送っています(笑)。
そんな私の悪戦苦闘を書いてみたいと思います


新しいことは上手くいかなくて当たり前


友人のマンション購入のお手伝いをしたことをレポートしました。

実は私は、「仲介業務」自体は、これが初めてでした。
今まで建築や不動産の業界にはかなり長くいました。
以前の「家と暮らし」相談アドバイザーは、
「方針」が決まったら、「不動産会社」や「リフォーム業者」へバトンタッチ。仲介業務自体はやっていなかったのです。

不動産取引は、大きなお金が動く契約です。
絶対に間違いがあってはいけません。
そこで、知り合いの不動産仲介の「ベテラン」に入ってもらい、
リスク面はしっかりカバーしました。

私は、この機会に勉強させてもらっています。
これも、新しい一歩です!

新しいことなので、大変なのは承知の上。
しかしそれ以外の、こんなことでー??という
「上手くいかないこと」があるんですね。

契約書自体は知人に作ってもらいました。
契約に付属する必要書類は大量にあり、
それをまとめるのは、私の役割でした。

ほとんどは売主の業者から取り寄せた書類で、
出力しファイリングするだけだったので問題はない、はずでした。。

資料のファイルに「インデックス」を付けて渡そうと思いました。

こういうの ↑

これに「一日かかった」という話です (-_-;)


ラベルシールで、、


んー、手書きはちょっとね、、
近所のホームセンターに行きました。

パソコンで入力して、プリンターから出力できるシートが無いかな。。

目を皿のようにして何度も売り場を見ますが、
「インクジェット用」しかない。
ネットで取り寄せるには時間がありません。

自宅のプリンターはレーザーです。
「機器の故障につながるので、レーザープリンターには使用しないでください。」という注意書きが。。

んーーーー

まあいっか、やってみよー!

…以降は、やったことある人しか、分からないと思うのですが(-_-;)

このようなラベルシールを作るとき、商品専用のソフトやアプリで作ります。それがめちゃくちゃ使いづらい。

文字入力してから、文字サイズの変更をしたくても出来ない。
「編集」というボタンはあるのだけど、多分誤字を修正するためのもので、
一文字一文字の編集しかできないのです。

そして、入力した文字の「保存」ができない

そんなことってある?
と思いますよね?

でも、何度見ても、機能がない!

仕方ないので、もう一度最初から。
フォントサイズを設定し、入力する文字を入れて、印刷プレビューで確認。
フォントサイズはこれで良し。

さて、仕切り直し。

フォントサイズと色を設定
文字入力
プリントアウト

出ない。。

「なんでー!!」

プリンターが調子悪いのか、ソフトとの相性が悪いのか、、

プリンターの電源を落としスイッチを入れ直し、もう一度。。

出ない。。

PCも再起動を掛けてみます。

出ない。。

スペックの問題?

「〇〇(ラベルのソフト名)、印刷できない」と
検索します。

一部のプリンターでは印刷できないことがあります。
その場合は、PDFで出力し「原寸」でプリントアウトしてください。

あそ。。
その通りやってみます。

出た!!

プリントは出来ました。機械も引っ掛かったりせず、問題なさそう。

でも、変なところで改行が。。

(もう、こういうものと割切るしかない。)
また最初から。

フォントサイズと色を設定
文字入力
改行を入れて

プリントアウト

そうしたら今度はなぜか、上下合わせで配置される文字と上詰めの文字が混在しています。

「なんでーー!!」

もう一度。
・・・

このイライラ、やったことのある人しかわからないと思うんですが(笑)

本当の敵は契約書じゃない(笑)
ラベルシールだったーーー!!


自分に言い聞かせる


会社にいた時もこんなことあったなー。

事務のパートの女性に、
「このファイルにインデックス付けてください」
とお願いしたら
「どうやるんですか?」と。

えーっと、
ラベルシールをネットで選び購入して
ソフトをダウンロードして
文字入力して
出力して
貼る。

するとその女性、いちいち「どうやるんですか?」
と聞いてくるのです。
んー、私もわからないから、調べるのは同じなのよ。

結局「こうして検索して」
「これをダウンロードして」
「この品番を選んで」
「ここに入力して」

意味なし(笑)
調べてやってよーー(泣)

こういうことも「適応力」
何でも調べられるんだからっっ。

と、今度は自分に言い聞かせました(笑)

あと、「イライラ」適応力もアップ⤴
前の私なら頭に血が上って、もうっっやめたいっっ、と。
プリンターを壊しかけてたと思います。
成長してる、私(笑)

やっとできたファイル!
無事お客さんに渡しましたーー(パチパチ)

誰も褒めてくれない(笑)

こんな「知らない」「上手くいかない」ときのメンタル、、大事。
予想しない「こんなことで、、」が、ダメージが大きいんですね。
この先やっていけるのか、、
心が折れそうになるのはこんなときです(笑)

何とかなる!
「伸びしろ」しかない50代です。

=======================
「50代からの未来をつくる」サービスを展開中
よろしければぽちっとご覧くださいませ。

=======================

※よろしければ他記事もどうぞ


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,558件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?