見出し画像

【オススメnote】ワクワクする『片付け』を身に付けたい!

思考と時間の整頓アドバイザーの青木りえです。

毎週、火曜日は『オススメnote』
素敵なnoter(ノーター)さんの記事をご紹介します。

今週は『片付け』をキーワードに気になった記事を紹介していきます。
片付けしやすい部屋を目指していますが、思うだけで進んでいません…


オススメnote

「片付けで未来が変わった」

ひきたあゆみさんの記事

育休明けの転職に向け資格試験の勉強がしたいけれど、この物に溢れた環境では勉強できない、また、これからの働き方に対しても迷いを感じる中で、「片付けたい!」とお申し込みくださいました。

https://note.com/hanasaku_/n/na174359a47b3

片付けが身につくと片付け以外のことも変化してくる。
そんな気がしています。

まさしく片づえで未来が変わる!です。
ひきたあゆみさんの記事を読み
今ある物たちを向き合うことから始めないといけないな〜
と感じました。

未来をイメージする片付け

miyako@50歳からの「考える生活」さんの記事

以前、何かの片付けの本で、モノが散らかるのは、「未来をイメージできていないから」というのを読んだことがあります。
出典がわからなくて、曖昧で、申し訳ないですが。
とにかく、使ったモノは、次回のことを予測して、片付ける。というようなことでした。

https://note.com/miyakot/n/nb953d3f54776

未来をイメージして片付ける
物の場所、次の出番

そんな風に考えると片付け方が変わってきますね。
miyako@50歳からの「考える生活」さんの記事を読みながら
今出しっぱなしになっている物たちの次の出番を考えてみました。

未来をイメージしてみると
片付けが楽しくなりそうです。

片づけを楽しむ

noriko ooiさんの記事

昨年末のこと。忙しさにかまけて、部屋の片づけに手が回っていなかった私は、偶然読んだ以下2つの記事に触発され、いつもなら嫌々やっていた大掃除を楽しめたので、スッキリとした気分で新年を迎えることができました。

https://note.com/ooinoriko/n/n8dc60e261b93

noriko ooiさんの記事では2冊の本について書かれています。
どちらも読んでみたい!

『手離すと、新たなすばらしいできごとやご縁が入ってくる』
これは常々思っています。

余白がないと次が入る空間がなくなってしまいます。
片付けも思考も同じですね。

楽しくやる!って大切だな〜
と感じています。

記事との出会い

今週は『片付け』をキーワードに記事を書いていきました。

片付けで未来が変わり
未来をイメージして片付ける
そして、なによりも片付けを楽しむ

ひきたあゆみさん
miyako@50歳からの「考える生活」さん
noriko ooiさん
の記事を読みながら、自分の理想の生活を考えて、適した片付け法を考えてみました。

嫌だな〜、めんどくさいな〜と思うと片付けは進みません。
楽しい未来を想像してワクワクしてみよう!

3人の方の記事と出会いそんなワクワクをいただきました。
ありがとうございます。

おわりに

子どもが小さいと、片付けてもすぐに散らかる。
それならいっその事片付けなんて辞めたい!

と思うのですが、散らかった空間にイライラ
心が落ち着いきません。

楽しく片付ける
子どもたちを実践していきたいと思います。

今週も、素敵な記事い出会いました。
ありがとうございます。

次回はどんなnoter(ノーター)さんに出会い、何を感じるのか楽しみです。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
スキ❤️やコメント✍️フォロー😊をしていただけるととても嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。

【ご案内】

note

メンバーシップでは仲間を募集しています。
2024年は内容を見直し、たくさんの人と繋がる場にしていきます。

ストアカ講座

今年は対面でたくさんの方に会っていきたい!
今は東京での開催がメインですが、少しずつ開催範囲も広げていこうかな?
と考えたりもしています。

新しい講座も追加していく予定です。



子どもたちを笑顔に、たくさんのママを笑顔にしていきます。