マガジンのカバー画像

保育士のホンネ

46
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【元公務員保育士】が思う保育士としての働き方

【元公務員保育士】が思う保育士としての働き方

昨年の今頃…
もう8月に差し掛かるぞ!という焦りが…💦

夏まつりが終わり、
夏まつりにお神輿を出して、年長としてそれなりの見せ場を作ることができたし、小さいクラスの子たちからは一目置かれ、他クラスの職員からも「年長さん、すごいね!」と褒められ、子どもたちの中に【満足感】や【充実感】は少し培われたんだと思う。

私は…と言えば、

連日のプールに体力を奪われながらも
「そろそろ運動会の構成を考え

もっとみる
【元公務員保育士】が思い出した夏の仕事

【元公務員保育士】が思い出した夏の仕事

西の方は、梅雨明けしたみたいですね。
東京は今日にも梅雨明けでしょうか?

連日暑さ続きですね💦

世間は昨日辺りから夏休みスタート!?
保育園には夏休みなんてありません!

カレンダー通りに通常営業です(*_*;

保育園の子ども達はプール遊びを楽しめているのでしょうか?

近年は、日中の気温が上がりすぎて熱中症警戒アラートが出ると
戸外に出るコトができなくなり、プール遊びも出来ないというコト

もっとみる
【元公務員保育士】心底辞めて良かったと思った瞬間!

【元公務員保育士】心底辞めて良かったと思った瞬間!

いよいよ今週末!今週末、いよいよ5年ぶりに開催される野外フェスがあります。
とっても、嬉しい!!
在職中も趣味は、出来る限り優先したい!そう考えていました。

その為に、仕事を頑張る!というくらい、
わたしにとっては心の支えであり楽しみにしていたものです。

ただ、こういったLiveやイベントの告知やチケット発売は、
開催日の数か月前に始まります。

毎回、このイベントが開催されるのは7月のこの時

もっとみる
【元公務員保育士】この時期にモヤっとしてたコト

【元公務員保育士】この時期にモヤっとしてたコト

夏休みは有難い!でも、その裏側で…公務員は、有給休暇の他に夏休が貰えます。5日間でした。
(短時間雇用の方は、その限りではないこともあります)

保育園は、普通に子ども達は連日登園してきます。
もちろん夏休みは、園としてはありません。

それで、なぜ保育士たちが夏休みを交互に取り
常に数名欠けている状態で保育ができるのか…

出勤している職員が、150%の力で働いているから!

「夏季休暇が認めら

もっとみる
【元公務員保育士】夏の思い出…🌻

【元公務員保育士】夏の思い出…🌻

いよいよ7月ですね。
去年の梅雨明けは、早かったな。
なんで、こんなにハッキリ覚えているかというと…

昨年、年長クラスの担任で
プール開き早々に、連日プールに入れたから。
私も入ったから💦💦

よく覚えているのです。

もちろん、その年々で誤差はありますが大抵
梅雨明けして、本格的にプール遊びができるのは7月中旬以降。

7月前半は、七夕に始まり、夏祭りというビッグイベントがあるので、
それ

もっとみる