「消費カロリー>摂取カロリーで痩せる」という考えをアップグレードしたら痩せる(糖質ではない)【ダイエット・アンチエイジング・健康】
「消費カロリー>摂取カロリー」だと痩せない時があるのはなぜか?
1日の摂取カロリーをしっかり計算して制限しているのに痩せない。
ランニングマシンで消費カロリーを意識して走っているのに痩せない。
なぜでしょう?
「私にはダイエットは向いていない」と謎の理屈を成立させ
ダイエットをやめてしまっていませんか?
「消費カロリー>摂取カロリー」は一つの側面でしかない
「消費カロリー>摂取カロリー」は食べ物と運動の関係
で記述できるため非常に重宝しますが
もちろん「食った分、頑張って身体を動かせば」痩せるのであれば
こんなにラクなことはなく
もう一つ考えをアップグレードすることが必要です
「体脂肪分解>体脂肪合成」とアップグレード
こちらは「食った分、頑張って身体を動かせば」
みたいに単純にはいきません。
しかし、体脂肪合成を抑え、体脂肪分解を促進する
「体脂肪分解>体脂肪合成」こそが
本当に痩せる不等式の完成なわけです。
糖質の制限ばかりに気を取られない
もちろん糖質の制限は体脂肪になる主な材料なので体脂肪合成を止める
その前段階としてエネルギー源であるのでエネルギー切れを
起こしてしまいます。
エネルギー切れを起こすと体はセーブモードになり代謝が悪くなります。
体脂肪合成を抑えるより、体脂肪分解の促進することを考える
体脂肪分解を促進すること、すなわち代謝をよくすること
を主眼に置くと、食べ物の制限するストレスから解放されます。
代謝がよくなっているかは、平熱が高くなっているか見てみましょう。
そして、体脂肪合成は糖質が原料ですが、体脂肪分解は加水分解なので
水が必要です。水をよく飲むようにと言われるのはこのためです。
まとめ
ということで
「消費カロリー>摂取カロリー」から
「体脂肪分解>体脂肪合成」にアップグレード
しようという話でした。
そして、体脂肪合成より体脂肪分解に重きをおいて
いきましょう。
エネルギー切れになると筋肉も落ちます。
「アンチエイジングおじさん」の私をコンテンツフリーにする準備をしています。よろしければサポートお願いします!