マガジンのカバー画像

記事一覧

139
これまでの記事をアーカイブしています。
運営しているクリエイター

#狩猟採集

狩猟は男性の仕事?

狩猟は男性の仕事?

「おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に」ではないですが、従事する性別がなんとなく決まっているように思われている仕事というものがあります。人類学や考古学の分野では、その最たる例が狩猟採集でしょう。

ヒトでは、ほかの多くの哺乳類と同じく、妊娠して出産し、生まれた子供におっぱいをあげることができるのは女性だけです。したがって、長い距離を移動し、身体強度を必要とし、動物からの反撃にあって逃げ

もっとみる
タンパク質の毒

タンパク質の毒

「ウサギによる飢餓 (英語だと“Rabbit starvation”)」という言葉があります.ウサギの肉は一般的に脂肪がとても少ないそうです.ウサギ肉のような,ほとんど脂肪を含まないほぼタンパク質からなる肉だけを食べ続けていると,どんなに多量に食べていたとしても,短い期間のうちに飢餓によって死亡してしまう,というなんだか嘘みたいな現象を説明した言葉です.

ひるがえって,人類学の世界では,狩猟採集

もっとみる
狩猟採集における「外食」

狩猟採集における「外食」

狩猟採集で暮らしているヒトの集団には,得た食物をキャンプに持ちかえって家族や集団全体でシェアするという特徴があります.ヒト以外の霊長類では,血のつながりのない個体のあいだでは食物のシェアがヒトほど頻繁にはおこらないことがわかっており,集団内での日常的な食物のシェアはヒトのユニークな特徴と考えられています (参考: 「同じ釜の飯」).

ヒトが食物を日常的にシェアするように進化した背景には,ヒトの食

もっとみる