見出し画像

読書まとめミニ『どうぶつのかおならべてみた!』

『どうぶつのかおならべてみた!(やってみた!ずかん)』
文/高岡 昌江
絵/かしわら あきお
監修/今泉 忠明

概要

娘のために図書館で借りた本ですが、大人もハマりました。同じ動物でも個体によって顔が違うし、似ている顔だけど別の動物もいる、ということを大判の写真で紹介してくれます。

文章を読んでも勉強になりますが、写真だけでもおもしろく、娘は気に入っていました。メスライオンの顔写真が並ぶ中、一匹だけネコを入れるのはステキすぎます、卑怯です(Amazonでサンプルが見られます)。

まじめに学びになったことを3点紹介します。


① ゴリラとチンパンジー:頭の形

ゴリラは頭が盛り上がっている。木の皮・枝などの硬いものを食べ、噛む筋肉が発達しているため。

チンパンジーは頭が平たい。草や木の実や虫など、やわらかいものを食べているから。

※多くのクマが縦長の顔をしているのに対して、パンダが丸顔なのは、噛む筋肉が発達しているため。

② アジアゾウとアフリカゾウ:耳の大きさ

※耳には、身体の熱を放出する働きがある。

アジアゾウは耳が小さい。日陰の多い森の中で暮らしているため、体温が上がりすぎない。

アフリカゾウは耳が大きい。アフリカの開けた草原で暮らしており、熱を放出しやすくするため耳が大きくなった。

③ アザラシとアシカ:あしの使い方

アザラシは前あしで舵を取り、後ろあしで水をかく。魚に近く、陸上よりも水中の暮らしに向いている。水中で1時間くらい息を止められる。

アシカは前あしで水をかき、後ろあしで舵を取る。後ろあしの可動域が広く、アザラシよりも陸上で歩きやすい。水中で息を止められるのは5分くらい。


#推薦図書 #読書 #書評 #最近の学び #動物 #どうぶつ #比較 #育児 #図鑑 #動物図鑑 #写真絵本

この記事が参加している募集

推薦図書

最近の学び

いつも図書館で本を借りているので、たまには本屋で新刊を買ってインプット・アウトプットします。