見出し画像

スタートアップ経営に欠かせない”一桁メンバー”の集め方

株式会社Another works代表の大林です。複業したい個人と企業・自治体を繋ぐ総合型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営しております。2019年5月7日、令和の最初の営業日に起業、経営者としては5年目に突入しました。

スタートアップにとって要となるのは「採用」。私は「経営=仲間集めである」と考え、採用を最優先事項として力を入れてきました。そこで今回は、経営に欠かせない”一桁メンバー”の集め方についてまとめていきます。

経営メンバーが一緒に働きたい人をリファラルで

初期の仲間集めは経営者自ら声をかけ探すべきです。経営者と同じくらいの熱量を持ちながら共に未来を描ける仲間は意外と身近にいるものです。求人を出し、応募を待っているだけでは仲間集めはできません。経営メンバーそれぞれが「共に働きたい」と思う人を連れて来ましょう

一方、リファラルだからといって誰でも採用するのは全く間違いです。「仲がいいから」「良い人だから」という個人の感情や感覚で選んでしまうと必ずといっていいほど失敗します。本気で市場を変えたいと思っているか。自社の未来に心から向き合っているか。経営者が全員納得するまで会話を重ね、ビジネスパートナーとして選び抜きましょう。

年齢やスキル関係なく、ビジョンマッチを最優先に

”一桁メンバー”はスタートアップにとって非常に重要です。自社のDNAを一番濃く持ち、伝播し続けられるのは初期メンバーです。そのため、何よりもビジョンマッチが最重要なのです。本気でこの事業にコミットしたいか、市場まで当事者意識を広げ自分が変えたいと思っているか、強い想いを持つ人を仲間にしましょう。

経営者は常に100名を見据えた組織図から逆算し、意思決定をする必要があります。行き当たりばったりの採用では、後々組織バランスや資金不足に陥る危険性があります。限られたリソースの中で最適な優先順位でメンバーを採用するために、早い段階から採用戦略を立てましょう。

いきなり候補者をフルコミットで参画させない

創業間もないスタートアップは資金が潤沢ではありません。優秀な人材を際限なく採用できるわけではない中で、1人のメンバーが良くも悪くも会社を変える大きなインパクトがあります

そこで、創業初期は正社員として採用する前に、まずは複業で参画してもらうのがおすすめです。実際の業務にジョインしていただき、経営者との相性やビジョンマッチ、事業にかける想いにズレがないかなどしっかり確認しましょう。

創業間もないスタートアップへの入社は、候補者にとってリスクもある選択です。事業が上手くいかないリスクのある環境へ、今の地位やキャリアを捨てて飛び込むことが必要となります。候補者にとっても、覚悟をもって後悔なく入社してもらうために、まずはお試し期間を設けることが有用です。

ここまで実際に私が”一桁メンバー”を集めるときに意識していた3つのポイントをご紹介してきました。今後も経営する中での気付きやノウハウを発信します。ぜひチェックお願いします。


大林 尚朝 / NAOTOMO OBAYASHI
NAOTOMO OBAYASHI 公式ページ
複業クラウド(民間企業/複業をしたい個人の皆様向け)
複業クラウド for public(自治体様向け)

本noteを読んでくださったあなたにおすすめの記事はこちら


この記事が参加している募集

採用の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?