見出し画像

女性の発達障害の苦しみ (おすすめ動画)

こんばんは、イナモトです。


休職中にお世話になった
早稲田メンタルクリニックの
YouTubeを久々に見ました。

◆毒親かと思ったら(親子で)発達障害でした
https://youtu.be/iS9nsR0H_D4


という動画を見ました。

鳥肌でした…。

私の母親は毒親です。私はADHDです。
正確には疑惑ですが、疑惑でもないかもしれない。


毒親である母親との関係性ついては少し解決したんですが、
まさか母親も発達障害なのか…?と
この動画を見て、はっとしました。

私がADHDかもと告白した時、
哀れんだのをぶん殴りたい。
お前もだよ!!!!!


その後に、

◆女性の発達障害について解説 
https://youtu.be/qLwbNZcMr0M

という動画も見ました。
毒親への憎しみもいかんせん、
女性として生きづらさを
ここ最近はずっと考えていて、

あ、私、発達障害があるから
こんな生きづらいんだと
客観的に理解できました。


益田先生の説明は分かりやすくて、
媚びてないのに、すごく助けになってくれる先生です。


なんで、女性の発達障害は

こんなにも生きづらいんでしょう。


私も幼少期は母親の過干渉、支配に苦しみました。

女の子らしさ、女の子とのコミュニケーション。
女の子独特のグループ行動やカーストが嫌いでした。
可愛さを磨くようなファッションやメイクも苦手で。
女の子らしい子たちとはいつまでも仲良くなれませんでした。
違う生き物と思っていました。

男性社会、、、、よくない男性との関係。
職場では男性の横暴さに翻弄され、
時には女性らしさを武器にしのぎ、
意味のないコミュニケーションに疲労困憊。

プライベートでは女性らしさを出すと、
勘違いをした変な男性がつきまとうことは多々。
男性不信にもなりましたし、今でも男性は苦手です。
職場や友人はまだしも、他人や恋愛を意識すると
アレルギー的に背筋がざわっとします。
この人はまともな人間だろうか?危害を与えてこないだろうか?


全部、私がしっかりしてないからだめなんだ。

友達に相談したって、イナモトがしっかりしてないか
いつもそう悩んだり、トラブルに合うんだよ。笑
って普通に言われるし。

他の女の子たちのように、
普通の人間になりたいのになれない、

将来、結婚や出産は自分を苦しめるかも。
子どもをほんとは欲しくないんじゃないか?
結婚はしたいけど、女性として役割を求められることに
すごく嫌悪感がある。
怠けん坊で家事育児がしたくない、じゃなくて
私の中での限界が分かるから、きっと無理かも・・・と。


こんな風に思っていたのは、
あながち間違っていなかったのだと、思えました。


これからは、自分が感じた違和感だったり、
人と違うな、何かがおかしいとか、

そんなことを思うようなことがあれば
自分を信じてあげたいと思います。


私と同じように、発達障害や、
生きづらさで悩む女性のみなさん。

どううまく生きていくか?

その答えは、明確にはありません。


でも、絶望ばかりしていてはいけません。

私たちひとりひとりが自分を大切にすること、
それしかありません。
知識を身に着け、自分を守る方法を考えましょう。

誰も分かってくれない・・・当然。
誰も助けてくれない・・・当然。
だって、私たちの辛さを本当に分かってくれる人は
もしかして、いないのかもしれません。

だからこそ、自分で自分を信じ、守る力を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?