人間が1番怖い

こんばんはイナモトです。

今日はいろんな悩みの中から
ふと出てきた言葉

人間が1番怖い

そのことについて書こうと思います。

人間いろんなことで悩みますよね。

人間関係が1番多いのかな。
あとは生きるための仕事やお金。
健康?あとは孤独とか。

タイミングの問題もあったり、
思うようにいかないのが人生。

動物には脳があって、
人間には感情や意志が更に加わって、
生物として有能であるが故に複雑で
苦しむものだと、生きづらいのだと。

私は主に人間関係と、
自分の内面のことでよく悩みます。


あぁ、人間でいるのが辛い!

人と関わるのが怖い!

人生辛いことばかりだ!

色々ダークサイドに落ちると
私の思考はこれでいっぱいです。笑
あなたはどうですか?

問題に対して、反省して、
解決策を見つけ、次はこうしよう。

ここまでは出来る様になりました。
昔はこのことすら難しかった。

ただ落ち込んで、私の運命はこうなのだ、
たまたまこうなっただけで。
相手が悪いのだ。忘れよう!!!

ただ、記憶が薄れるのを待って
時間だけを稼いでいたような対処法でした。

これも1つの方法では
あると思いますけどね。

成長して、次はこうしよう!と
また前を向こう、立ち上がろうと
思うことはできるようになりました。

でも、人間はそんな簡単じゃない。


また、嫌なことが起こったら

どうしよう!!!!

気をつけてみてもまた

ダメかもしれない!

ああ、ほらやっぱり!!

また人間はそうやって裏切るんだ!

やっぱり人間無理だわ!!!

そんな不安がドワーーーーっと、
ましてやその通りになっちゃったりして。


人間ってそんな簡単に

変われないんですよね。

ましてや、自分1人のことですら
自分でコントロール出来ないのに、
他人の心の動向まで面倒見れない、
他人の言動まで合わせらんないんですよね。

↑そうなんです。これなんです。

自分さえもコントロールできないのが

人間の怖い所。

怖さは自分の中にあるのです。

他人に合わせようとすると、
疲れてしまうのは当たり前なんですよ。
他人との関わり方を工夫することで
自分を守ることができるのです。
守り方を学ぶこと知ることが大切。

さて、如何様に自分を大切にしようか。
自分はどうしたいのか、
ちゃんと見てあげてるか?
聞いてあげてるか?

そんな風に考えて生きてる人間は
この世界にはそんなにいない。

みんな行き当たりばったりで
生きている。

ごく自然にうまくやれている人間も
多いだろう。

その逆で人間を放棄したような
本当に動物に近いような人間もいるだろう。

この世は人間という恐怖が
放し飼いされている世界と
言っても間違った表現ではないと思う。

そんな世界を、何も自分を守る装備も付けず
誰と関わるかも選べずふらふらと
体当たりしていけば事故も起きる。

人間は怖いものだ。
何をするか分からない。

それを頭の片隅に置いておくことは
結構大事なのかもしれない。
怯えるのではなく、
頭の隅にちょんと置くだけで良い。
準備というか、そういう情報、
心構えがあれば少しはマシだろう。

上記の内容は、これから起こりうることに
対しての対処法。これは身につけた。

ただ、過去に傷ついたトラウマを
癒さないと、本当の意味での
人間への恐怖感は消えない。
常に怖い状態は変わらないのが難点。

人間はすぐには変われない。

ある先生が言ってくれた言葉がある。


結果ってすぐに出ないんですよ。

だから、変われてるのか
変われてないのかが分からなくて
やーめた!無理だよ!って
投げ出したくなるんですよね。

それだけ人間が変わるのって
時間も掛かるし、難しいんです。

でも変わろうと、諦めないことは、
ある種 登山みたいな感じなのよ。

登山の面白さって、山頂に辿り着いた時の
達成感だったり、
登り切るまでの道中にあるストーリーが
面白いと思うのよね。

山頂まで一直線で行けなくて、
低いところからくねくね
回り道しながら徐々に登っていくでしょう?

その道中は、険しい岩道だったり
雨が降ってきて寒い思いをしたり。
時には休憩して、緑に癒されたり、
大きく深呼吸したり。
楽しいことも苦しいこともあると思うの。

ずっと楽しい、ずっと苦しい訳ではなくて。

それらをじわじわクリアしてって、
気づいたら山頂まで届くのよ。
その時はきっと今までの道中での
出来事があったからこそ
より美しい景色が見えると思うのよ。

人間も、人生も
そんな感じだと思うわ。

先生の言葉を信じて、
登山のように
日々を過ごしていたらいいのかな。

人が変わるのは難しい。
でも変わることを楽しむことで
どんどん成長できるのなら。
怖さに勝てるのなら。

なんとなく諦めないことが
大事なのかもしれないですね。

明日も頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?