マガジンのカバー画像

147
畑の土質改善や作物、農作業にまつわる実験と記録。
運営しているクリエイター

#畑

10月の畑の様子をちょっとご紹介

10月の畑の様子をちょっとご紹介

 今年の秋冬野菜は9月の強力な残暑の影響で、大根や蕪の種を蒔いても高温障害で発芽しないわ、苗モノは植えても植えても枯れるわ、ジャガイモの種芋は腐るわで本当に大変でしたが、10月に入ってからの気温の降下とともにようやく元気になってきました。

 1.種まきをしたタマネギはこうなった

 2.お次は苗を植えた白菜の様子

 3.種まきをした大根たち

 4.最後は秋ジャガです

 紆余曲折ありましたが

もっとみる
冬野菜の準備 手作業で身をもって知る管理機のありがたさよ

冬野菜の準備 手作業で身をもって知る管理機のありがたさよ

 突然トラブルに見舞われた我が家のオンボロ管理機を、思い切って新しく買い直した話の続きです。

 さて、私は9月のこの忙しい時期に管理機が手元にないという窮地に立たされました。それでも耕して急ぎの畝だけでも何とか完成させねばなりません。ああ、もうどうしましょ?www

 というわけで、とても新しい管理機の到着を待っていられないので、

ここからは久しぶりに手作業でがんばってみることに。(^^;) 

もっとみる
秋ジャガの植え付け準備 休眠期間の話

秋ジャガの植え付け準備 休眠期間の話

 台風の進路を気にしながら、秋ジャガを植える準備にかかっています。

 さて、春と秋の二度ジャガイモを作っておられる方は御存知の通り、世の中には春ジャガ向きと秋ジャガ向きの2種類の種イモが存在します。これは主に休眠期間の長さによって種類分けがなされているのですね。

 ジャガイモは収穫されるとすぐに休眠期間に入ります。その期間の長さは、例えば男爵では90日、メークインは60日程度と種類によってまち

もっとみる
畑の夏草を今のうちに何とかしなきゃ!

畑の夏草を今のうちに何とかしなきゃ!

 梅雨に入る前にジャガイモや玉ねぎを植えていた畝をざっと耕しておいたのですが、雨が降って少し夏草が生えてきました。このまま放置すると去年のように畑が大草原になりますので、草が小さい今のうちに草刈りをして、もう一度耕すことにしました。

 というわけで、どうせ耕すなら今のうちに米ぬかと草堆肥を漉き込むことにしましょう。もちろんこれだけではとても足りませんので、次回耕耘するときには各種堆肥をしっかり入

もっとみる
3月の我家の畑はこんな感じ

3月の我家の畑はこんな感じ

 3月になってからずっと荒天で、なかなか畑へ出ていられなかったのですが、この2~3日は良いお天気でしたので、久しぶりにゆっくりと畑の様子を見に行ってみました。

 とにかく今年はソラマメとスナップエンドウの成長が早いです。見た目はあんなに頼りないのに、不織布の効果はすごいですね。(^^)

 来週はまた寒くなるそうですが、
 さあ、これからどうなる?

春ジャガの植え付け準備 土を起こす

春ジャガの植え付け準備 土を起こす

 種芋の準備の傍ら、春ジャガを植え付ける予定の畑に各種自作堆肥を施しながらざっくりと荒起しをしました。
 この時期の土壌はたっぷりと水分を含んでいますので、管理機でしっかりめに混ぜると、冬の間にせっかく微生物たちが作った団粒構造を壊してしまって、田んぼの土のようにドロドロになっちゃうんですよね。^^;

 実は昨年、私はこのタイミングで管理機を使って土をこねくり回して、春ジャガで大失敗をやらかして

もっとみる
悪戦苦闘 イチゴ畑の再開発事業 途中経過

悪戦苦闘 イチゴ畑の再開発事業 途中経過

 えーっと。みなさんもうすっかりお忘れのことかと思いますが、昨年11月12日に私は下のような記事をUPしました。

 あれ以来、いつの間にか12月になり、師走になり、とうとう新年が明けまして、先日ようやく難工事が終了しました。
 それにしても、この開墾作業に着手してから2ヶ月以上。なぜこんなにも時間がかかったのか?忙しさにかまけてと言いたいところですが、ホントのところはあまりのしんどさにこの仕事を

もっとみる
山の雑木を畑に敷いてみたチャレンジ

山の雑木を畑に敷いてみたチャレンジ

 以前に山里に住む親戚から山の雑木を切って枝葉をチップにしたものを大量にもらって堆肥化に取り組んだ記事を書きました。

 こちらが今朝の堆肥枠の中の様子です。

 そんな中、先日またまた親戚から「枝葉チップはもういらんか?」と連絡があって、今回はさすがに「もう結構。」と返事をしようとしたのですが、どうやら捨て場もなくて始末に困っている様子。ま、それならしょうがないなー。と引き取りに行ってきました。

もっとみる
いつの間にか10月になっていました

いつの間にか10月になっていました

 夏野菜やニラの始末をして、ジャガイモの土寄せをして、たぶん今年最後になる草堆肥を積んでいたら、いつの間にか10月になっていました。
 今日はすっかり秋モードになった畑の様子を少しご覧に入れましょう。

 さあ、まだまだやらねばならないことはたくさんあります。
 10月もがんばりましょう。(^^;)

春本番の我家の畑はこんな感じ

春本番の我家の畑はこんな感じ

 気温が上がってジャガイモの芽も出はじめて、いよいよ春本番。このところいろんな作物がグングン勢いを増してきました。

 サトイモも植えたし次は何植えようかな?
 さあ、ちょっと忙しくなってきましたよ。(^^)

いよいよジャガイモの芽が出てきました

いよいよジャガイモの芽が出てきました

 昨日のアメリカとのWBC決勝戦から一夜明けて、まだ興奮冷めやらぬところですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?大谷選手のすごさもさることながら、侍ジャパンのチームとしてのすばらしさに感動しました。(^^)

 さて、3月 6日に植えつけた春ジャガの芽が出てきました。21日の春分の日に初確認しましたので、植えつけてからちょうど15日目です。

 今回発芽したのはキタアカリと男爵です。この2種類は

もっとみる
冬野菜の畝 マルチをめくってみた

冬野菜の畝 マルチをめくってみた

 冬野菜の畝を始末して夏野菜を育てるための畑の準備にかかっています。

 立派に育っているこの蕪、蕾ができてこうなると簾が入ってもう食べることはできません。もったいないけど残渣として処分です。

 この大根は層太りタイプなのですが、それにしても見事に太いです。こちらももうすぐ花が咲きますので、とりあえず全部収穫しました。

 畝のマルチを取ってみました。ここは9月下旬に冬野菜用に畝立てをしたのです

もっとみる
再生栽培して畑へ定植しておいた豆苗はどうなったのかな?途中経過

再生栽培して畑へ定植しておいた豆苗はどうなったのかな?途中経過

 随分前に年末にスーパーで買った豆苗を再生栽培した後に畑へ定植してみたという記事を書きました。今回はその途中経過を報告します。

 一時はどうなることかと思いましたが、最初から植えておいたスナップエンドウも何とか生き残ってくれましたのでやれやれです。これで暖かくなってきたらどちらも大きくなってくれることでしょう。(^^)

 以上、スーパーで買った豆苗を再生栽培して畑へ定植してみたの経過報告でした

もっとみる