見出し画像

We The Mediaの記事をチョイスしてみた件。[2022/0226]

いやぁ、中々激動の時期が続きます💦💦
WTMのまとめ記事、早速始めます!

今回もウクライナ情勢のポストが多過ぎるので、悩んだ挙句今回はどの国が関わっているのかで項目を分けてみました💦💦
手探りでやっているもので、ご迷惑をお掛けします…😭😭😭

で、今回もウクライナ情勢の雑文はほぼ無い感じです🙏
記事の数が多過ぎるので、おいらの駄文を削りました😱😱😱

この記事の概要とか記事の抽出範囲とか

ここの所の基本方針としましては"記事の取り上げる数は少なめにして行く"方針ですので、個人的にはWTM日本語訳版のお目通しを合わせてお勧めしたく思います!

こちらの記事にて各種リンクを格納しております!



【チョイス範囲】

範囲としましては、ここから〜

ここまでを範囲としております。

タイムスタンプとしては0:04〜12:55までを範囲としております!



【新記事!】

破壊天使さんによる、WTMのまとめ記事でございます!
いつもありがとうございます✨✨✨

しろのさんによる不定期シリーズ、ジョーダン・セイサーさんのラジオにて話題になったニュースのピックアップ記事でございます!

現在の所米国以外ではまだアクセス出来ないTSですが、ある方法で気になるtruth(投稿)を見られるというお話が出ております🤩✨✨

こちらの二つの記事は、「@Q」の投稿にまつわる一幕がご覧いただけます😆✨✨



【ピックアップ】

※ピックアップ記事に付けていたコメントは付けない方針で行きます💦
取り上げました方の順番はテキトーです💦
おいらがコメントに訪れていない方ばかりなので、本当に申し訳無く思います…。


・momochin77さん


・モロコシさん


・科学的に考えてみるさん



【BGM】

今回のBGMはこちら!
近年のラルクだと、この曲が一番好きかも💖



ウクライナ情勢(ロシアとの2国間のお話)

今回は実験的な試みではありますが、主にロシアとウクライナの2カ国間でのお話をこちらに割り振ってみます💦💦
他国のお話までここに貼ってるから、異様に長々しい項目になってしまうのだ!という神様からのお告げがありましたもので…😭💦
#秒で分かる嘘
#ふざけたらアカン項目や


・プーチン大統領の演説

⚡️プーチンがウクライナ軍に演説。

「自分たちの手で権力を握れ!
キエフに住み着き、ウクライナ人全体を人質に取ったこの麻薬中毒者(ゼレンスキー)とネオナチの一団とよりは、私たちにとって合意に至るのは簡単なようだ」

上記ポストより引用


[追記あり]・スネーク島の一幕

オデッサの南、黒海に浮かぶスネーク島に駐留していたウクライナの国境警備隊は、ロシア軍艦から攻撃を受ける恐れがあるとして降伏を命じられました。

彼らの反応は "ロシア軍艦、くたばれ"

彼らは持ちこたえた。13人全員が殺された。

上記ツイートを翻訳

Wikipediaにすぐ登録されたらしいのですが、何やら胡散臭い香りがしますね…。

※追記!

やはりフェイクだった模様!💦💦

ウクライナ国防省は、スネーク島の守備隊が生存しており、ロシア軍に降伏したことを確認した。

上記ポストより引用


・戦況を報告しつつ"ゼレンスキー氏、国を「一人」にしてしまったバイデン氏に激怒"と綴る記事とか

キエフは現地時間の金曜日午前4時ごろから激しい砲撃を受け、空は燃え盛るようになった

ウクライナ政府の発表によると、1発のミサイルは市内の防衛施設に迎撃されたとのことです。
しかし、もう一つのシステムは住宅を直撃した。

ロシアのSU-27ジェット機が地対空ミサイルにより首都上空で撃墜されたとCNNが報じた。

ウクライナ軍はキエフとハリコフにつながる橋を爆破し、ロシアの進出を遅らせる。

米国の安全保障当局は、96時間以内にキエフが陥落し、1週間以内に政府が倒されると懸念している。

ロシア軍がチェルノブイリを制圧、原子炉の前に戦車が停車している映像が公開される。

核廃棄物貯蔵施設の状態は「不明」であり、「激しい」戦闘の後に発生したとウクライナは述べている。

一方、NATO加盟国のトルコは、自国の船がオデッサ付近で「爆弾」に襲われたと発表し、同盟が簡単に紛争に巻き込まれ、ヨーロッパでの全面戦争の火種になるのではないかという懸念を強めている。

ロシアが近々爆撃を行うと政府が警告したため、キエフの市民は避難所に殺到しています。

Daily Mailより


・ウクライナ側が市民を盾にし出す


ゼレンスキーが野外でコメント

"私たちは皆、ここにいます。
軍隊はここにいる。
市民と社会はここにいる。
我々は皆、我々の独立、我々の国家を守るためにここにいる。
そしてそれは今後も変わらないだろう。
我々の防衛者たちに栄光あれ。
女性の防衛隊員に栄光あれ。
ウクライナに栄光あれ"
-ウクライナ大統領

上記ポストより引用


"ウクライナのキエフ政権は「公式には」ネオナチ政権ではない"という記事

ほとんどの人は、キエフ政権に強力なネオナチの一派が含まれていることに気づいていない。
主にメディアがそれに言及しないためだ。

現在、ウクライナ議会(Rada)(政府内の行政機能を持つ)の議長であるアンドリー・パルビイは、ネオナチのウクライナ社会民族党(その後スヴォボダと改名)の共同設立者である。

国会議長(チェア)就任前は、国防省、軍隊、法執行機関、国家安全保障、情報機関などを海外に置く国家安全保障・国防委員会(RNBOU)の長官を務めていた。

アンドリー・パルビィは、第二次世界大戦中にユダヤ人とポーランド人の大量殺戮に協力したウクライナ人ナチス、ステパン・バンデラの信奉者である。

そしてネオナチのリーダーであるパルビィは、カナダ、アメリカ、EUで日常的にレッドカーペット待遇で迎えられている。
そして、西側メディアは拍手喝采している。

カナダのメディアは、いわゆる防衛兵器が、ネオナチ派の支配下にあるウクライナ国家警備隊のアゾフ大隊にも使用されることに触れていない。

西側メディアがさりげなく無視しているもう一つの要素は、国家警備隊のアゾフ大隊(アメリカとカナダが資金提供している)の後援の下、若い子供たちのためのネオナチトレーニングキャンプである。

重要なのは、ウクライナ国家警備隊はオバマ政権から直接資金提供を受けており、ウクライナでアメリカ式の民主主義を守ることを目的としていることだ。

アメリカ国民には知られていないが、アメリカ政府はネオナチ団体に財政支援、武器、訓練を流している。

ウクライナに関連して「ネオナチ」や「ファシスト」という言葉を使うことはタブーなので、アメリカでは誰もこのことを知らない。
調査報道の辞書から除外されているのです。
メディアの報道では、それらは「超保守的」「極右」「民族主義者」に置き換えられている。

ウクライナ国家警備隊の一部であるもう一つの組織は、アゾフ大隊(Батальйон Азов)である。
ナチス親衛隊の紋章を掲げているアゾフ大隊は、キエフ政権によって「領土防衛のボランティア大隊」と説明されています。
内務省管轄の国家警備隊大隊である。
正式にはアゾフ海のベルディヤンクに拠点を置き、ウクライナ東部と南部での野党の反乱と戦うために政権によって編成された。
米政権からの資金援助も受けている。

ナチス親衛隊の紋章をつけたこれらの民兵は、ウクライナ内務省(アメリカの国土安全保障省に相当)がスポンサーになっている。

以上、上記記事より翻訳

こちらの引用記事は英語の為、一部を抜粋させて頂きました。


・ゼレンスキーとロシア側で停戦交渉の用意がある!?


・ゼレンスキーのTwitterのアカウント、フォローがゼロになる

ウクライナのゼレンスキー大統領は、あらゆる世界のリーダーを「アンフォロー」している。

"【フォローに注意】"?

ストーム・カミング?

上記ポストより引用

凄い所に注目するなあ。


・キエフ包囲との報道



ウクライナ情勢(米国が関わるお話)

この項目ではウクライナ・ロシアの件に米国が関わるお話を割り振っています。
案外米国が噛んでる案件がポストとしては多くて、これも分けるか〜と判断しましてね…フヒヒヒヒ!
#急にキモいな
#真面目にやれ


・バイデンのウクライナ対応に64%が支持しないと評価


・米国大使館がシレッと消したウクライナの生物生物兵器研究所の資料が、Webアーカイブに魚拓を取られていた


アーカイブされていたリンクにつきまして、リンクの数がハンパねぇ多さなので、このリンクなどをご利用下さい💦
ていうか全部pdfなので、英語力に自信ニキ・ネキにブン投げます😰💦💦

ポストの最後の方に貼られていますリンクだけを、ここでは貼り付けます💦💦


・バイデン、ウクライナ情勢を理由に64億ドルの予算捻出を要求し出す

どうやらBloombergがリンクを受け付けなくなっている臭いので、貼り付ける事が出来ません💦💦


・"ロシア国防総省:西側諸国からウクライナに供給された大量の武器を押収"という記事

このニュース、スプートニク日本版には無いんですよね🤔
どうも日本版は世界版の記事をそのまま持って来ているわけでは無い様です。


・クリントン財団とウクライナの関係


・バイデン、中国に無下な扱いを受ける

バイデンは、習近平が介入することを期待して、ロシアの軍備増強に関する情報を中国に提示した。

中国当局は米国を拒絶し、モスクワと情報を共有したようだ。

Discloseのコメントを翻訳


・サキ報道官が「ウクライナの難民を受け入れますわよ!」と発言したとか


・中国に情報とかパクられてるのは無視して、ロシア人の追放を叫ぶ議員が



ウクライナ情勢(第三国が関わるお話)

こちらの項目はウクライナと、ロシア・米国以外の国とのお話を割り振ってみます。
どれに振るかで悩み倒して最後はサイコロに頼った項目もあったりしますが、割り振りが雑いのはそのせいだと思って下さい…😭😭
#息をする様に嘘をつくな
#いい加減にしろ


・習近平のコメント

プーチン-習近平電話会談をクレムリンが読み上げた👀。

習主席は "現在の危機的状況におけるロシア指導部の行動を尊重する"と強調した。

習近平はまた、"個々の国の利己的な目標を達成するために、非合法な制裁を用いることは許されない"と非難した。

私が気づいたのは、いつものようにプーチンの行動に反対しているのは一握りで、理解しているのは誰だかわかるだろう。

上記ポストより引用


・EUがプーチン大統領とロシア外相の資産を凍結

国単位で制裁を課す事が難しいのかも?


・シリアのアサド大統領はロシア支持を表明


・クラウス・シュワブがプーチン大統領をダボス会議に呼んだ時の動画


(2021年1月27日)
クラウス・シュワブはプーチンをダボス会議に招待し、WEFのリーダーたちともっと協力することについて考えを説明するよう求める。
プーチンは、グローバル化、ハイテク、新しい世界秩序の試みに小言を言い続ける。

"中央集権的な世界秩序を構築しようとする試みに関連した時代が終わったことは明らかである"

上記ポストより引用


・ゼレンスキー、イスラエルに仲介をお願いする


・トルドーもロシアに制裁するぞするぞ

トルドーはロシアへのさらなる制裁を発表した。
彼はプーチンを世界の銀行システムから排除したいと願っている。
自国の警察が平和的なデモ参加者を踏みつけにし、自国民の銀行口座を凍結するのを見た後、残虐な行為が資金源となるのを阻止したいのだ。🙃

上記ポストより引用



TRUTH social関連の項目

今回もTRUTH social(以下TS)のお話が出て来てますが、その大半は

しろのさんのこちらの記事でカバーされております!
その為、この項目ではそれ以外の投稿を少し貼り付けていく感じで行きます💦
#省エネも甚だしい


・「@Q」、モノホンの"Q"では無いよ!とトゥルース

Qはただの無害なあだ名です。
偽Qがカッシュ・パテルと一緒にフェイクニュースを荒らして楽しんでいるだけです。

でもまぁ、ゆる〜く金曜日をお楽しみ下さい!

上記トゥルースを翻訳(一部意訳)

おいいいいいwwwwwwww

この件はしろのさんの記事にもありますが、大事な事なのでおいらの記事でもご紹介させて頂きました💦💦


・今度は「@T」が登場www

Truth Socialの社員でプロQのKevinは、契約した直後に@tに面白い書き込みをしました。
それは、彼の2番目と3番目の投稿でした。

今後、目が離せないアカウントだと思います。

上記ポストより引用

またミステリアスな垢が出て来てまんなあ!🤣
TSのノリはWTMに近い気がしてますw


・現状報告みたいな感じのポスト

トゥルース・ソーシャルに入るのを待っている人のためのものです。

トランプのフォロワーが約50,400名なので、アプリの待ち受け番号が正しいことから、約90,000〜95,000名くらいのユーザーがいると思われます。
メール待ちリスト#が間違ってると思う理由は、トランプが既にもっとフォロワーを持っているのに、順番が50,000未満でまだ入っていない人がいるからです。

ピーク時にはアプリが少しバグることに気づきましたが、これはバグを修正し、今はアプリ内の全員をテスターとしたベータテストとして扱っているということでしょう。

また、今Truthにいるユーザーの大半はアノニマスです。
いいね!やリツイートが多い投稿はQ投稿です。
このことから、Q関連のアカウントを充実させてから人を集め、Qのシナリオを真に受けざるを得ないようにしているのだと思います。

早く門戸を開いてほしいものです。

上記ポストより引用

ユーザー数を少しずつ増やしているというお話も聞きますし、しっかり準備をしている事が窺えます😊
早く入りてえなあ!😫

約804,000人ものウェイトリストとの事で、順番待ちが凄い事になっているみたいです💦💦

一方で1日あたりの新規登録数は1,000名ほどとのお話もあります😭
相当時間が掛かりそうですが、やはりBOTや工作員に対する対策が含まれているのかもしれません。
知らんけど。
#最後ブン投げたよこの鳥


・ほんで、結局偽Qは何やったん?

という疑問が出て来たわけですが、「こうかな?」という見解などを貼り付けさせて頂きます💦

Qを運営していた同じ側近が、今度は@qとして投稿し、冗談を言いながらメディアを荒らしたとしたらどうなるでしょうか。
また、マスコミに以前の自分たちだと証明するよう啖呵を切りながら、投稿を続けるのだろうか?
この@qは、ロシアがチェルノブイリを捕獲する直前に、どうやってチェルノブイリについての最初の投稿をすることを知っていたのでしょうか?
このアカウントは、「本物のQ」であることを否定しながら、状況判断の手がかりを落とし続けるつもりなのでしょうか?
Qはどのようにバイデンの目と鼻の先で活動し、彼を荒らすのでしょうか?
これはそのジレンマの解決策なのでしょうか?

上記ポストより引用

コメントを見る感じ、"自称ニセモノの本物"説を頭の片隅に置いている様な感じがします💦💦

何がわかったか?
そのアカウントを操作しているのは、トランプの側近たちです。

Q:Qとは何だったのでしょうか?(抽象的な表現で)
A: 情報通がメディアを通さずに国民に情報を垂れ流すためのバックチャンネル。

新しい@qチャンネルは何を表しているのでしょうか?同じものである可能性があります。
ただ、今そのチャンネルのスタッフをしている人たちが、以前と同じ人たちなのかどうかを知る術はない。

でも、そのボスが誰なのか、考えてみてください。👈

上記ポストより引用

もしかして、その裏にトランプ大統領のチームがあるんじゃないのかな?という推測をなさっております💦💦

様々な方面に物議を醸している偽Q騒動、その正体は今後も色々な推測がなされそうですね〜🥴✨✨



気になるけどスルーしたポストとかを雑に置く項目

この項目では、諸事情で独自項目として扱わなかった記事の一部をリンクだけ貼り付ける事にします。
日本語訳版のリンクと、元記事の(なるべく)自動翻訳版を貼ります。
基本的にコメントは無しです。


・米国・政府関連

トランプ大統領の元顧問のキンバリー・ギルフォイルさん、CPACでバイデンを倒すと発言


オクラホマ州の共和党員ジム・インホフが再選に出馬しないらしい


テキサス州の期日前投票の様子をそれぞれの党で比較したツイート

共和党の早期投票者数は、水曜日の時点ですでに18郡について2018年の共和党の総投票者数(早期+選挙当日)を超えております。
(※本文にあるEDとはElection Day=選挙当日)
まだの地域についても、今日中にあといくつかがその100%のしきい値を超えるでしょう。

上記ツイートのその1を翻訳(意訳含む)

続いては、10日間の早期投票による民主党の早期投票者数が、2018年の総投票者数(早期+選挙当日)と比べてどうなっているかを示しています。
(※こちらは5郡がしきい値100%を突破してます)
共和党の獲得票の地図がテキサス州南部と西部に沿って集中しているのに対し、民主党の獲得票の地図はもう少しランダムになっています。

上記ツイートのその2を翻訳(意訳含む)


ポール・ライアンとかいうRINO野郎がバイデンが指名した最高裁判事を称賛したとさ


トランプ大統領が退任の際に任命したエズラ・コーエン・ワトニック氏の小話

面白いですね。
Qはエズラ・コーエン・ワトニックを監視するように言ったが、彼からはまだほとんど何も公的に見られていない。

トランプは退任する際に彼を公益機密保護委員会の委員長に任命しましたが、なぜか彼はまだそこにいます。
任期は2023年までで、それでも2024年まで理事として残っている。

上記ポストより引用


ダーラムさん関連で、何やら興味深いツイートが

ロドニー・ジョフの弁護士は、ダーラムは今後数週間のうちにまとめると主張しています。

上記ツイートのその1を翻訳

ピーター・フリッチの弁護士は、フュージョンGPSがダーラムに協力していること、フリッチが調査対象であることを認めている。

上記ツイートのその2を翻訳


・米国・コロナ関連

リベラルなメディアのオミクロン煽り

※引用記事は特に見る必要は無いです。


言い方を変えたワクパスに"赤い州"も乗っかる!?とする記事


・米国・その他

"ボブ・サゲットの死により、ダナ・デラニーは転倒の後、頭の検査を受けている"という記事🤔?


何とベリタスのエグゼクティブプロデューサーに就任したパトリック・デイヴィスさんと、ブライアン・ケイツさんが対談!その様子がサブスタックにて記事になる




・他国の情勢

ローマのフランシスコ法王が膝痛の為、一部の公務をキャンセルか

ローマ法王フランシスコは、バチカンが「急性」膝痛の再発と説明したため、日曜日に予定されていたフィレンツェ訪問をキャンセルし、来週の灰の水曜日記念祭を主宰しないことになった。

リンク先のツイートを翻訳

※引用記事は英語です。


イランはウランの濃縮を続ける事を示唆 

※記事は登録が必要な為、引用してません。


クラウス・シュワブがサイバーパンデミックを持ち出す



終わり

という訳で、終わりです💦💦
今回はウクライナ情勢の項目を3つに分けるというクソ采配を敢行しましたが、正直なところ記事が雑なのが申し訳なく…😭💦
それぞれの記事をもう少し駄文とか入れてとっつき易くしたいのですが、拾ったポストの数が数なので、中々それも難しく…💦

ロシアがキエフを占領してウクライナを解放したら、少しは落ち着くと思われます。
それまではちょいとスクランブル体制っぽくさせて頂きます…😭💦

それでは、またね〜!👋👋


※タグ付け用に置いてます💦
#WeTheMedia #WTM #WTM日本語訳
#ワシらがメディアや #市民ジャーナリズム #時事英語
#ニュース #海外ニュース #ニュースまとめ
#テレビじゃ見れないニュース #目覚めろ日本人
#新型コロナウイルス #新型コロナワクチン
#トランプ大統領 #バイデン #日記 #コラム