あんきろもん

4児の父、少年サッカーの指導歴12年。現在は引退。 本業は家業の機械修理などの工業系の…

あんきろもん

4児の父、少年サッカーの指導歴12年。現在は引退。 本業は家業の機械修理などの工業系の仕事を26年やっております。最近では、収益化を目指してblog、note執筆中。2020年副業開始

最近の記事

  • 固定された記事

お父さんコーチに送る!少年サッカーの指導法と練習メニューの考え方

こんにちは! 12年前に、お父さんコーチとしてサッカーに関わり、素人ながらも、日々勉強しながら、練習や試合に携わって来たことで、得た知識を書いて行こうと、思います。 日本のサッカーは、今だに補欠制度があり、試合に出してもらえない子供達がたくさんいます。 この現状を変えなければ、子供達の未来は明るくはないです。大人の事情で、試合に出れない子をなくしたい。そんな思いから、このnoteを書いています。 コーチ業に携わり、悩んでいる方は、是非お買い求め頂けたらと思います。

有料
500
    • 噂のチャットGPTの可能性

      本稿では、オープンAIが開発した大規模言語モデル「GPT-3」の派生モデル「ChatGPT」について、その使い方や応用、可能性について解説します。ChatGPTは、機械学習技術を用いて自然言語処理の分野における応答生成タスクを実現するためのモデルであり、これまでの自然言語処理技術を大きく超えた能力を持っています。以下、その詳細を解説していきます。

      有料
      1,000
      • 5Gってなんぞや

        5Gって何? 5Gとは「第5世代移動通信システム」のこと。次世代の通信インフラとして、日本では2020年から商用サービスがスタート。「高速大容量」「高信頼・低遅延通信」「多数同時接続」という3つの特徴を軸に、社会に大きな技術革新をもたらすといわれています。 楽天はプラス1000円での提供を発表していますが、大都市圏のみで、田舎暮らしの私には関係ない 笑 そもそも、私は5Gのことを「ゴジー」と言ってました笑笑 息子に言ったら⁇ 「ファイブジーのこと?」と言われ、恥ずかしくな

        • 【副業】楽天アフィリエイトについて

          2020年副業元年でも少し触れていますが、楽天アフィリエイトについて、もう少し詳しく書いて行こうと思います。 楽天アフィリエイトとは 楽天がやってる日本最大級のアフィリエイトで、Twitterやブログにコードを貼り付けて、お客さんがリンクをクリックし、商品を購入したら成果報酬としてお金がもらえるアフィリエイトです。 Google AdSenseのように表示された、クリックされただけでは、お金が発生することはありません。 その為その商品を買ってもらえるように、上手く紹介

        • 固定された記事

        お父さんコーチに送る!少年サッカーの指導法と練習メニュ…

          【知らなきゃ損!】2020年もらえる助成金・補助金わかりやすくまとめて見ました!

          新型コロナウィルスの影響で、経済も大きなダメージを受け始めています。 そんな時には、国や地方自治体の制度である、助成金や補助金を使うのも1つの手です。 しかし、一体何をどうしたらいいのか、わからないというのも、助成金や補助金の特徴でもあります。 そこで、2020年にもらうことの出来る、助成金や補助金についてまとめて見ました。 助成金や補助金は非常に種類が多く、自分でどうやっていいのか、わからない方も多いと思います。 少しでもお役にたてればと思いから、どうやって助成金

          【知らなきゃ損!】2020年もらえる助成金・補助金わかりやすくまとめて見ました!

          2020年副業元年

          こんにちは^_^ 本日は副業について書いて行きたいと思います。2018年に副業解禁され、会社員の副業が認められることになりました。ある意味これは、会社からの給料だけを当てにするなって国が言っているのです。 その当時、自分は、副業について、やってみたいなぁ…くらいにしか思っておらず、ましてやPCやスマホ1つでお金が稼げることなんか知りもせず…。 いわゆる情報弱者でした。 2019年12月にTwitterを開始して以来、初めてPCやスマホで稼げることを知り、現在に至ります

          2020年副業元年

          言葉

          言葉はとても影響力を持っていると思います。 普段、私達が話す言葉も 時として、刃物にもなり 人を傷つけてしまいます。 サッカーを子供達とするにあたり、言葉には気をつけています。 中には、『何を言っても、言うだけなら簡単、だからあまり話さないよ』 という指導者もいます… 確かにそうかもしれませんが、話すことにより、相手の考えや、自分の考えを伝えることが出来ると思います。 2時間しかない練習の中で、話し合いをすることは無駄に時間を使っているのかもしれませんが、 無駄にな

          サイドバック

          あくまでも私的感覚であり、この他にも大切なことは山程あるとは思いますので、参考程度にお願いします^_^ 現代サッカーにおいて、もはやサイドバックというのは「攻撃的なポジション」です。 サイドバックの攻撃参加がなければ、人数をかけてピッチをワイドに使う攻撃はできませんし、サイドバックが攻撃に参加するだけでゴールの可能性というのは大きく上昇するといえます。 とはいえ、サイドバックはディフェンスラインに組み込まれたポジションですから守備力は必須。 スペースがあるエリアでボー

          サイドバック

          今は後の自分を作る

          本物を鍛えろサッカー強豪と言われるところに、自チームの指導者や試合開始のあいさつはやるのに、オフピッチでは身なりも何もかもひどいなあと思える選手がたまにいる。 とても残念で台無しです… 指導者はもっと彼らの先を常に見据えて、勝負する能力を持たせること。 指導者が深い配慮を持つ努力をすること。 もちろん、やんちゃな子も、できそこない(笑)も、抜けてる子もいる、おおむねみんな時に心の闇を抱えるのは当然。 そのすべてに可能性はある。 キレイ事じゃなく、彼らに深く迫り、信頼して問

          今は後の自分を作る

          スポーツギフティングサービス【アンリム】Unilim

          unlim.team/athletes これおもしろい↑ 日本はスポーツにお金がなかなか流れない。プロを目指して頑張ってる人とか、応援できる! 資金面で諦めるアスリートはたくさんいるので、少しでも応援したいと思います。 本当に資金面で実力はあるのに、プロになれない、遠征に行けずに強くなれないっていうアスリートはたくさんいます。 日本はスポーツにお金わや出さないお国がらです。 とくにマイナースポーツには、全くお金が回ることはなく、自費での活動となっています。 割と人気の

          スポーツギフティングサービス【アンリム】Unilim

          運動神経

          こんにちは、昨日、サッカー指導者仲間から、運動音痴の子がいるんだが、その子にどう教えていいかと相談がありました。 年齢を聞くと10歳、11歳とのことでした。 この年齢になると、人生の運動能力の80%くらいが、もう備わっていて、18歳になるまでに、残り20%くらいしか上げることが出来ません。いやもしかしたら、ほぼ決まってしまっているかも…。 幼少期にどれだけ遊んだかがとても重要になって来ます。 とはいえ、せっかくサッカーに興味を持ってくれた子供達なので、残り少ない運動能

          努力

          努力は誰も裏切らない 一度決めたルールは、 どんな理由があっても破らない  自分が決めたことは、絶対に破ってはいけない。これは絶対である。一度でも、ルールを破ると、すぐに二度、三度とルールを破るようになってしまい、努力を継続することができなくなるからである。 例えは悪いが、 覚せい剤や万引きの常習犯は、なぜ常習犯になっていくのか。  彼らだって、最初から自分が常習犯になろうとは思っていない。  最初は、「一回だけ」というつもりだったのでしょうが、にもかかわらず、一度でもル

          ボランチ

          あくまでも持論なので、参考程度に^_^ サッカーでの最も難しいポジションと言われれば、ボランチは難しいポジションであると思う。 近年では、サイドバックの重要性も高まって来ていますが…。 そちらはまた今度^_^ ボランチは難しいポジションであるが故に、このポジションを務める選手の優劣がチームの勝敗の鍵を握っている… ボランチのポジションを務める選手は、守備時において、実はあまり動きすぎない方が良い。 特に最近のサッカーでは、ボランチよりも前のポジションの選手が相手チームの

          子供達にかける言葉

          サッカーを指導していて、保護者の方からよく聞く言葉… 「あんたは下手やから、無理」 「おまえには無理だよ」 と言う人の言うことを聞いてはいけない。   もし自分が何かを成し遂げたかったら、 できなかったときに 他人のせいにしないで、 自分のせいにしなさい。   多くの人が、ぼくにも 「おまえには無理だよ」と言った。   なぜなら、 彼らは成功できなかったから、 途中であきらめてしまったから、 だから君にもその夢をあきらめてほしいんだ。   不幸な人は、 不幸な人を友だちに

          子供達にかける言葉

          人間っておもしろい

          人間って、本当に面白い。 持論ではありますが、根っからの悪人はこの世にはいない。 そう思っている自分は、割と簡単に人を信頼します。 それが大人でも子供でも。 今思えば、『あれ?もしかして失敗だったかも^^;』てこともしばしば^_^ さらに深く思い返してみると、その大方の場合は、結果オーライ。 そして、失敗だったと思うことも、実は対した失敗ではなかったりします。 これってやっぱり、考え方ひとつ。 今を精一杯生きていると、失敗が実は通らなければならなかった道だった

          人間っておもしろい

          息子に教えたいお父さん達へ

          こんにちは^_^ プロフにもある通り、サッカー指導歴12年の私の経験を自分の子供に教えたい新米お父さんコーチに伝える為、現在執筆中です。 ↑の画像は、私の三男で、海外でサッカー選手をしております。 全く有名ではありませんが、ここまで行けた事だけでも、私的には、感慨深いものがあります。 当然、小さな頃から、1日も欠かさず、共に練習を重ねた結果ですが、そこに至るまでには、相当の間違いや失敗を重ねて来ました。 長男、長女もサッカーを四六時中やっていましたが、現在は、社会人

          息子に教えたいお父さん達へ