見出し画像

5Gってなんぞや

5Gって何?
5Gとは「第5世代移動通信システム」のこと。次世代の通信インフラとして、日本では2020年から商用サービスがスタート。「高速大容量」「高信頼・低遅延通信」「多数同時接続」という3つの特徴を軸に、社会に大きな技術革新をもたらすといわれています。

楽天はプラス1000円での提供を発表していますが、大都市圏のみで、田舎暮らしの私には関係ない 笑

そもそも、私は5Gのことを「ゴジー」と言ってました笑笑 息子に言ったら⁇ 「ファイブジーのこと?」と言われ、恥ずかしくなり、勉強した次第です。

5Gとは「第5世代移動通信システム

(5th Generation)」で、大きくは以下の特長で説明することができる。
① ⾼速・大容量
② 低遅延
③ 多数同時接続

① 「高速・大容量」通信が実現することで、例えば、普段楽しんでいるオンラインコ
ンテンツのダウンロード速度が速くなる。
総務省やNTTドコモの公表資料などによると、現在の「4G」通信の100倍とも言われ、2時間の動画を3秒でダウンロードすることができるという。
また、さまざまな視点からの映像を選択できるマルチアングル視聴や、VRなどの可能性が広がり、スポーツやエンターテインメント分野での活用が見込まれている。

②「低遅延」通信によって、高精細な映像などを、遠隔地とタイムラグなくやりとりすることができるようになる。
特に手術などの高度医療や、離れた場所からの建設機械を使った作業など、目の前で確認できる現場の映像と、手元の操作がズレないことを要求される場面での利用が注目されている。
また、自動運転のように高い安全性が求められるものでは、「5G」を使ったリアルタイム通信が必要となる。

そして③「多数同時接続」では、基地局1台から同時に接続できる端末を、従来に比べて飛躍的に増やせる。
これまでは自宅でPCやスマートフォンなど数個程度の接続だったものが、「5G」によて100個程度の機器やセンサーを同時にネットに接続できるようになるといわれている。
各家庭にある家電がつながり、「IoT」がさらに進むことも期待できそうだ。

5Gまでの歴史
★5Gまでの移動通信システムの歴史まとめ

1G 1980年代に普及。アナログ方式で、携帯電話の機能は音声通話のみ
2G 1990年代に普及。デジタル方式で、携帯電話でメールやインターネットの利用が可能に
3G 2000年代に普及。世界標準の移動通信システムで、海外での利用が可能に。通信が高速大容量化し、プラットフォーム上のサービスが増加
4G 2010年代に普及。スマートフォンの普及に応じて通信の高速大容量化が進み、動画視聴やモバイルゲームなどが可能に
5G 2020年代に普及。「高速大容量」「高信頼・低遅延通信」「多数同時接続」が実現。IoT時代の基盤となる通信インフラに4Gとの違い、通信速度は4Gの20倍、同時接続数は4Gの10倍、遅延速度は10分の1となります。単純に考えても、4Gから5Gに変わることで、10倍以上の効果が期待できるのです。

4Gでは30秒かかるデータのダウンロードも、5Gでは3秒で完了します。遅延も少なくなり、よりリアルタイムな操作がインターネットを介して行えるため、自動運転や遠隔治療などの信頼性が重要な分野への効果が期待されています。

通信速度は4Gと比べて最大で20倍の速さとなります。インターネットでは、YouTubeを始めとする動画共有サイトや、Hulu・Netflixなどの動画配信サービスを利用する人が増えてきていますよね。通信速度が向上することで、4Kや8Kといった高画質の動画も閲覧可能です。より高画質の動画を快適に閲覧することができるようになります。

もちろん、動画だけでなく、アプリやゲームなどの通信速度も向上するため、インターネットを介した通信全般が快適になります。

通信コスト削減


通信が大容量化することにより、通信トラフィックの増大に伴う遅延や、ネットワーク障害に対応できるようになります。また、同時接続数が4Gの10倍であり、一度に接続することができる台数が増える分、中継装置などの設置コストの削減にも繋がるのです。

lot機器普及促進


あらゆるモノをインターネットへ繋げるIoT機器が、より普及することが見込まれます。IoTが普及すると、爆発的にネットワークへの接続台数が増えることになります。4Gではリソースが足りずに対応できない部分がありましたが、5Gでは同時接続数の増加や大容量化により、対応すること可能です。

IoTは温度や湿度の管理、Webカメラ操作、家電制御など、さまざまな分野で応用されます。ビニールハウス(農業)や工場・店舗・病院・学校など、あらゆる場所で得られるデータがネットワークを介して監視・制御することが可能となります。

将来的には、アメリカの医師が日本の患者を遠隔手術することが出来るようになるかも。

現在のネットワークでは、高速といえども遅延が発生するものです。5Gになることで遅延は1msまで抑えられ、どんなに離れていても、リアルタイムな操作が可能となります。

車の自動運転や遠隔操作の手術などは、人の命に関わる部分ですので、遅延があってはならないものです。少しの遅延でも信頼性が確保できなくなってしまいます。遅延速度が抑えられることで、よりリアルタイムな操作が可能となり、信頼性が向上します。

ここまで、5Gになることへのメリットを解説致しました。

人々の暮らしが劇的に変化する時代は、もう目の前まで、迫っています。

現在、情報弱者にとっては、この変革に気付いていない方も多く、これからのビジネスに乗り遅れてしまう可能性があります。

様々なことをネットや書籍などから学ぶことをお勧めします。

最後までお読み頂きありがとうございました。

よろしければ、サポートよろしくお願い致します🙇‍♂️ これからの活動費として、使わせて頂きます🙇‍♂️