ゆりえもん

200名以上が参加するオンライン秘書育成コミュニティ「おうち秘書サロン」を運営中。

ゆりえもん

200名以上が参加するオンライン秘書育成コミュニティ「おうち秘書サロン」を運営中。

マガジン

  • おうち秘書サロン関連記事

    オンライン秘書を目指す人が集まるコミュニティ「おうち秘書サロン」に関連する記事を集めています。

  • ゆりえもんのアウトプット

    行動・チャレンジしたことの気づきをまとめたアウトプット系記事。

  • ゆりえもんのおしごと

    オンライン秘書やコミュニティマネージャーの仕事について発信します。

  • ゆりえもんのおしらせ

    お知らせ記事です。

  • オンライン秘書実践プログラム受講者さまの声

    「オンライン秘書実践プログラム」の受講者さまが書いてくれた感想記事を集めています。

最近の記事

  • 固定された記事

オンライン秘書の教科書 ~不景気でもおうちで仕事をつくる方法~

こんにちは。ゆりえもんです。 突然ですが、 「おうちで過ごしながら、新しい仕事ができたらいいな」 と思いませんか? たとえば、こんな悩みを持っている人もいるんじゃないでしょうか。 ・外でやっていた仕事がなくなってしまった ・専門的な知識や資格を持っていない ・パソコンスキルがそこまで高くない ・ただの主婦が在宅で稼げるとは思えない そんな人に教えたいことがあります。 誰かのサポートをするだけで、それがあなたの仕事になるかもしれません。 私は11年前のリーマンシ

有料
980
    • 自然が美しい町、三重県の紀北町に行ってきました。

      先日、三重県の南部を観光してきました。 平日は仕事の関係でなかなか観光ってできないのですが…ちょうど、仕事と仕事の合間の祝日だったので、ゆっくり景色を見たり、たくさん歩いたりしながら、自然を楽しむことができました! とても素敵な町だったので、いろんな人に知ってもらいたいと思い、訪れた感想を書いてみます。 紀北町ってどんなところ?つい最近まで、紀北町がどんなところか、あまりよく知りませんでした。 でも、知れば知るほど、いろんな歴史や文化があって奥深いです。 年間降雨量が

      • #イケダン秘書 のイベントを初開催しました!

        こんにちは。ゆりえもんです。 オンライン秘書が集まるコミュニティ「おうち秘書サロン」主催で、男性限定のオンライン秘書イベントを開催しました! どんなイベント?オンライン秘書として活躍している男性のセンパイ秘書を囲んで、仕事のリアルをあれこれ聞いちゃおう!という内容。 会社員やフリーランスで働く人に向けて「働き方の選択肢がたくさんあることを知ってもらいたい」という思いから、今回のイベントが企画されました。 どんなセンパイ秘書がいるの?「秘書」というと、つい女性を思い浮か

        • オンライン秘書=事務スキルが高いとは限らない。

          こんにちは。ゆりえもんです。 オンライン秘書について「事務のスキルを活かす」の文脈で語られることが増えてきたな〜と感じる昨今ですが、私個人としては、あまりそう感じていないのです。 というのも私自身、会社員時代に、自分のことを「事務職」だとはあまり思っていなかったから。 事務もやっていたのですが、総務・経理・業者さんとの打ち合わせ・提携先との打ち合わせ・システムまわりの打ち合わせ・IllustratorやPhotoshopを使った制作・Webサイト運用まで幅広くやっていた

        • 固定された記事

        オンライン秘書の教科書 ~不景気でもおうちで仕事をつくる方法~

        有料
        980

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • おうち秘書サロン関連記事
          ゆりえもん
        • ゆりえもんのアウトプット
          ゆりえもん
        • ゆりえもんのおしごと
          ゆりえもん
        • ゆりえもんのおしらせ
          ゆりえもん
        • オンライン秘書実践プログラム受講者さまの声
          ゆりえもん
        • ゆりえもんのーと
          ゆりえもん
          ¥1,000

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          Webメディア『おうち秘書ナビ』をリリースしました!

          こんにちは。ゆりえもんです。 先日、オンライン秘書のためのWebメディア『おうち秘書ナビ』をリリースしました! おうち秘書ナビは、 などなど、オンライン秘書の情報を集めた図書館のような場所です。 仕事をしていて迷ったとき、新たな学びを得たいとき、ふらっと立ち寄ってみてください。 きっと前向きな気持ちになれるはずです! また、記事の更新を見逃したくない人は、新着記事のお知らせやオススメ情報を受け取ることができる「おうち秘書ナビメルマガ」に登録してみてくださいね。

          Webメディア『おうち秘書ナビ』をリリースしました!

          つらつらと書く

          明けましておめでとうございます! 先日、中村さんに「note書きましょうよ!」って言われたので、久しぶりに更新します。 書き留めておきたいことを、思いついた順番につらつらと書いていくので、まとまりのない内容になっていますがご容赦ください。 後半はお金の話も多いので、「ゆりえもんのーと」購読者のみが読める有料部分にしています。 年末年始に対して思うこと会社員時代から仕事大好き人間でしたが、経営者になってから、より一層仕事ばかりするようになり(というか経営してると人生その

          つらつらと書く

          マガジン限定

          Kindle本『オンライン秘書のはじめの一歩』を出版しました!

          こんにちは。ゆりえもんです。 先日、Kindleにて『オンライン秘書のはじめの一歩』を出版しました! この本では、オンライン秘書のことを全く知らないながらも勇気をもって一歩を踏み出し「おうち秘書サロン」へ入会し、そこから更に一歩を踏み出して、オンライン秘書として仕事をしている人たちのコラムを掲載しています。 コラムを読んでもらえれば、 ・どんな気持ちでオンライン秘書の仕事に取り組んでいるのか? ・どうして一歩を踏み出せる勇気をもてたのか? ・実際にお金を稼ぐために何を

          Kindle本『オンライン秘書のはじめの一歩』を出版しました!

          リアルセミナー「オンライン秘書入門講座」を開催します!

          こんにちは。ゆりえもんです。 大型の台風が近づいていますが、無事にお過ごしでしょうか? 私は、今日も明日もおうちでパソコンと向き合いながら黙々と仕事をする予定です。 こんな働き方を始めて、早いもので3年が経ちました。 法人3期目の決算をなんとか黒字で終え、これから年末年始に向けて新しい商品企画の準備を始めています。 今思えば、20代の頃はまさか自分がこんな風に働いているなんて想像もしていませんでした。 器用貧乏でこれといった強みがない、0→1を作るのが苦手、自分の

          リアルセミナー「オンライン秘書入門講座」を開催します!

        • 備忘録。

          マガジン限定

          運動オンチがダイエットをがんばった話。

          こんにちは。ゆりえもんです。 今回は、お仕事の話ではないのですが、ここ数か月がんばったことがあったので書き記しておきます。 衝撃的な出来事あれは、今年の3月。 ワーケーションで宿泊したビジネスホテルに入っていた温泉施設の脱衣所にあった体重計に、何気なく乗ってみたときのこと。 それまで数年間、自分が太り続けていることから目を背け、自宅にある体重計にすら乗っていなかったのですが、ふと軽い気持ちで温泉施設内の体重計に乗ってしまったところ、衝撃を受けたのです。 人生で最高体

          運動オンチがダイエットをがんばった話。

          人生初のリアルセミナーをやりました!

          こんにちは。ゆりえもんです。 7月16日(土)に初めてのリアルセミナー「オンライン秘書の働き方セミナー」を東京・池袋で開催しました! ▼オンライン秘書の働き方セミナー https://peatix.com/event/3251607 40名近くの方にご参加いただき、ふだんオンラインで交流がある人とも、初めましての人とも、直接お話ができてすごく楽しかったです。 当日は、運営スタッフのみなさまの素晴らしいサポートで、たいへん大盛況のセミナーとなりました。 私は運営に関し

          人生初のリアルセミナーをやりました!

          7/16(土)「オンライン秘書の働き方セミナー」を開催します!

          こんにちは。ゆりえもんです。 7/16(土) 14:00~ 初めてのリアルセミナーを東京で開催します! 「オンライン秘書の働き方セミナー」 ■日時:7/16(土) 14:00~16:00 ■場所:あうるすぽっと(東京・池袋) チケットは3種類 ①セミナーのみ 3,000円 ②セミナー+お茶会 5,000円 ③セミナー+お茶会+飲み会 8,000円 ▼チケット申し込みはこちら https://peatix.com/event/3251607 私がオンライン秘書サービ

          7/16(土)「オンライン秘書の働き方セミナー」を開催します!

          コミュニケーションの基本は「相手目線」を持つこと。

          こんにちは。ゆりえもんです。 昨日は、先日リリースしたばかりの教材『超テキストコミュニケーション術13選』の内容をもとに、Webライター中村さんのサロンで対談を行いました! Webライターラボ、フリ校、おうち秘書サロンの方々をご招待したので、総勢150名以上もの人が対談イベントに参加してくれて嬉しかったです。 よく考えたら、それぐらい大きな規模のオンラインイベントでスピーカーをやったのは初めてかも…? でも、正直なところ、参加者の数はまったく気にならないくらい、純粋に

          コミュニケーションの基本は「相手目線」を持つこと。

          初めてのワーケーション体験記。

          こんにちは。ゆりえもんです。 ちょっと前ですが、沖縄で5日間ほどワーケーションしてきました。2月下旬、気温も少し温かくなってきた頃だったので、とても過ごしやすかったです。 沖縄に降り立ったのは人生2度目でしたが、前回はほとんど那覇空港にカンヅメで仕事してて海も見れなかったので、今回初めて沖縄の海を自分の目で見て「こんなにも透明なものなのか…!」と感動しました。 ワーケーション用に泊まったホテルは、那覇空港からモノレールで15分+徒歩15分ほどの位置にあるこちら。 ▼ホ

          初めてのワーケーション体験記。

          得意だった「人と人をつなぐ」が仕事になった。

          こんにちは。ゆりえもんです。 先日、経営者・エグゼクティブのためのビジネス情報メディア「経済界ウェブ」様に取材をしていただきました。 取材を受けたとき、印象に残ったのが「人と人をつなぐのは昔から得意だったんですか?」と質問されたこと。 取材しながら私の特技をすぐに見抜く記者さんってすごいな…と思ったのと同時に、客観的に見ても昔からの特技がいま自分の事業に活かせてるんだ!と認識できて嬉しかったです。 実はずっと「人と人をつなぐ」って抽象的だし、強みでもスキルでもないよな

          得意だった「人と人をつなぐ」が仕事になった。

          好きなラジオがあります。

          こんにちは。ゆりえもんです。 あんまりTwitterとかサロンとかで表立って言ってはいないのですが、実はめちゃくちゃ好きでよく聴いているVoicyのチャンネルがあります。 聖丁(旧サウザー)さんのラジオです。 聴くだけで友達がいなくなるラジオ、とも放送内でよく言われてますが、そのキャッチフレーズの通り、かなり意識高い系の内容ですね。 「勤め人(会社員)を卒業して自分の商品を持とう」と、ひたすらにメッセージを発信し続けてくれています。その目的を達成するための具体的な方法

          好きなラジオがあります。