マガジンのカバー画像

神社

130
運営しているクリエイター

#鳥取県

佃煮の日の参拝[蚊屋島神社]

佃煮の日の参拝[蚊屋島神社]

蚊屋島神社さんなるお社を発見しました。主神はアマテル様と高比賣命です。

高比賣命さんは、古事記では大国主さんと宗像の奥津宮の神の多紀理毘売命さんの間に生まれたお子様なのだそうです。オオクニヌシ様って、平安時代でいうとこの光源氏だよねぇ(←)。

さて、相殿と合祀されている神様はこちらの画像をご参照ください。

あ、お気づきですか?(←)そうなんです♪合祀の神様にツキヨミ様発見です♪♪しかも「月夜

もっとみる
入梅前の参拝[金持神社]②

入梅前の参拝[金持神社]②

この記事を読まれる前に、よろしければお先に2本お読みいただけるとよい…かも?いや、読まなくてもいけるとは思います。

参拝前夜、上司から連絡があり会社で確認すべき案件が発覚したので、先ずは会社へ。まさか早朝5時台に会社に行くことになろうとは(笑)。

先ずはCVSに寄ってスサノオさんが、追加ご希望のワンカップを購入。大きい方は会社の神棚に。これで左右対称にお酒を奉納することが出来ました。

ワンカ

もっとみる
入梅前の参拝[金持神社]①

入梅前の参拝[金持神社]①

先日noteに予告記事を書いた通り、金持さんに参拝してきました。起床直後、着替えるだけで出発です。と、ゆうのも空気のよいうちに参拝を終えて帰宅したかったからです。

授与所の開所は午前10時から午後4時まで、御祈祷は完全予約となっていますが、今回は御朱印や御札を頂く予定もありませんので授与所の時間を気にする必要はありません。

また、札所(売店)で何ぞを購入する予定もありませんので、こちらの開店時

もっとみる
葭始生の頃の参拝[大神山神社本社]

葭始生の頃の参拝[大神山神社本社]

美保さんへの参拝翌日、会社近くにある大神山神社本社さんへお札を持ってきてもいいよとオオクニヌシ様が言ってくださった様なので、休憩時間に大神山神社本社さんへお札を持って参拝してきました。サムハラ神社奥宮よりも、会社から近いのに私にとっては、ハードルの高いお社なのです。

後で、知ったのですが、大神山神社本社で春季大祭が4月29日(昭和の日)に開催されるようなので、そちらに間に合わせてくださったのかも

もっとみる
葭始生の頃の参拝[夜見神社]

葭始生の頃の参拝[夜見神社]

美保さんを参拝に出かける時、髭くんに「美保神社?美保神社にいくの?夜見神社じゃなくて美保神社なの?」と何度も確認してされました。そんなに念押しされるのであれば、ゆうても午前6時半にもなっていな時間帯でしたので帰りに参拝することにしました。

鳥居を潜って境内に入ると今までこんなのあったかしら??な謎の物体がありました。長らく絶えていた「マイタマイタ行事」という神事を2002年に公民館主体で復活させ

もっとみる
昼休憩の参拝[大神山神社 本社]

昼休憩の参拝[大神山神社 本社]

何故だか数日前から29日は大神神社(本社)さんに参らねばならぬ!昼休憩は雨だろうと参拝せねば!と息巻いていましたが、夜明け前まで降っていた雨が嘘のような晴天です。天晴れってこういうことですね!

例のごとく、駐車場から少し歩いて正面に廻り、中庭を歩いて手水舎でお清めをして参拝です。ぽかぽか陽気なので明るい気持ちになりました。

大神山神社(本社)さんの御祭神は、大穴牟遅神(命)、とどのつまりは大国

もっとみる
ひな祭りの参拝[粟島神社/豊受宮]

ひな祭りの参拝[粟島神社/豊受宮]

粟島神社さんへ行って来ました。粟島さんは、スクナヒコナ(少彦名命)さんが祭られていますが、今日の目的地は、境内にある豊受宮さんです。

豊受宮さんは、外宮さんと同じ豊受大御神さゆが祭られています。

外宮さんのHPには特に性別は記載されていませんが、『古事記』によると【食物・穀物を司る女神である】と記載があります。

ずっと女神様だと思っていました。なので、神宮参拝をした時に月夜見様が夜な夜な豊受

もっとみる
一粒万倍日の参拝[樂樂福神社]

一粒万倍日の参拝[樂樂福神社]

起床して、いつもの様に万年筆書写とその他諸々をこなし、ふと「そうだ…樂樂福さんへ参拝しよう」と思い立ちました。

昨年末、伯父の納骨に向かう時に目に入った神社だったのですが、まったく読めませんでした。上司に「先日国道を走っていたらささふく水辺公園という看板の近くに“楽しい”が二つと“福”という漢字の神社を見つけたんです」と話すほどに読めませんでした。

上司が「それは“ささふく”と読むし、走ってい

もっとみる
白兎神社の菊座石

白兎神社の菊座石

Instagramでフォローをしている神楽女会さんが、鳥取県東部にある白兎神社さんを紹介していました。

神社の向かい側は日本海になっており、白兎が和邇(サメ)に皮をひん剥かれたとされている場所がありますし、海と神社の間には国道9号が通っているので、そこを歩いていた大国主命の兄上たちに出会ったであろう道が想像できます。

そして、お社の向かい側には、白兎が身体を洗ったとされる沼?があったり、がまの

もっとみる
雨水に参拝【金持神社】

雨水に参拝【金持神社】

出雲にある月読神社さんへ参拝を予定していましたが、降水確率100%の予報通りに見事な雨です。

とはいえ、『雨水』に神社参拝をお薦めされていたこともあり、何処かの神社へ参拝をしたいとは考えていました。

先日の親戚事の際にも参拝をお薦めされ、大社さん同様に地の属性の方のにお薦めの神社でもありましたので、参拝してきました。

雨なので、雲の動きが激しく、谷間の雲が昇龍に見えたり、沢山の龍が愉しそうに

もっとみる